1 | タイトル | 1講義概要の説明&経済学とはどのような学問か? |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 講義概要および経済学の勉強方法について説明し、経済学の概要と細目分野について説明する。 |
---|
2 | タイトル | 2 ミクロ編1 需給均衡と価格弾力性 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 需要曲線と供給曲線、余件の変化とシフト、価格変化と弾力性 |
---|
3 | タイトル | 3 ミクロ編2 市場均衡への調整過程 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | ワルラス調整過程、マーシャル調整過程、くもの巣調整過程 |
---|
4 | タイトル | 4 ミクロ編3 余剰分析の基礎と応用① |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 消費者余剰、生産者余剰、総余剰、数量規制、価格規制 |
---|
5 | タイトル | 5 ミクロ編4 余剰分析の応用② |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 生産補助金、価格差補助金 |
---|
6 | タイトル | 6 ミクロ編5 余剰分析の応用③ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 従量税および従価税の効果 |
---|
7 | タイトル | 7ミクロ編6 余剰分析の応用④ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 関税(小国のケースと大国のケース)の効果 |
---|
8 | タイトル | 8 マクロ編1 日本経済の概観 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 景気循環・景気動向指数・物価・失業等のデータをもとに、経済活動を概観 |
---|
9 | タイトル | 9 マクロ編2 国民経済計算 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | フローとストック、付加価値、GDPその他統計指標、三面等価の原則 |
---|
10 | タイトル | 10 マクロ編3 物価 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 名目値と実質値、物価指数、GDPデフレーター、消費者物価指数、企業物価指数 |
---|
11 | タイトル | 11 マクロ編4 45度線分析① |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | ケインズ型消費関数、貯蓄関数、均衡GDP |
---|
12 | タイトル | 12 マクロ編5 45度線分析② |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 閉鎖経済モデルおよび開放経済モデルにおける財市場の均衡 |
---|
13 | タイトル | 13 マクロ編6 45度線分析③ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 完全雇用GDP、インフレ・ギャップとデフレ・ギャップ |
---|
14 | タイトル | 14 マクロ編7 45度線分析④ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に講義レジュメに目を通す。参考書等で講義関連部分を読んでおく。
事後学習:講義で生じた疑問点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 乗数効果(投資乗数、政府支出乗数、租税乗数、均衡予算乗数、外国貿易乗数) |
---|
15 | タイトル | 15 総まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:これまでの講義レジュメに目を通したり、参考書等で復習しておく。
事後学習:期末試験でわからなかった点について参考書等を読んで解消しておく。 |
---|
授業内容 | 期末試験を実施するとともに、その解説を行い、学期期間中の講義内容の総まとめを行う。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|