山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 法律学演習IB
時間割番号 EES321B
担当教員名 菅沼 博子
開講学期・曜日・時限 前期・木・IV 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
憲法など実定法の基本的な考え方を理解し、それをもとに実際の社会問題や事件を法学的に分析できるようになることが本授業の目的である。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門人や社会への関心日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。
B教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1法学的な思考方法を修得する。A
2憲法をはじめとする実定法に関する知識を習得し、実際の社会問題の解決に応用することができる。B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%授業中、積極的に自分の考えを述べてほしい。
250%報告の機会には前向きに取り組んでほしい。
合計100% 
<授業の方法>
テキストの1冊を輪読する。授業では、参加者に担当箇所を割り当て、その部分について担当者が報告する。その報告にもとづいて、参加者全員で討論する。学期中に1回は報告の機会があることが想定される。このため、主体的かつ積極的に取り組むことが求められる。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
法学を足場として、現代日本の課題を考察する作業を文献講読を通じて行います。法学についての詳細な前提知識はなくても差し支えませんが、好奇心をもち、積極的に課題文献と関連資料に向き合う意欲のあるかたを歓迎します。
<テキスト>
  1. 瀧川裕英編, もっと問いかける法哲学, 法律文化社, ISBN:9784589043405,
    (2024年出版)
<参考書>
  1. 瀧川裕英編, 問いかける法哲学, 法律文化社, ISBN:9784589037886,
    (2016年出版)
<授業計画の概要>
1タイトルガイダンス
事前学習
事後学習
事前)シラバスの内容を確認しておく。
事後)ガイダンス事項を確認しておく。
授業内容授業の到達目標、授業の進め方、授業教材、成績評価について説明する。
2タイトルヘイト・スピーチを規制すべきか
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容ヘイト・スピーチに関する文献を読む。
3タイトルワクチン接種を義務化すべきか?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容パターナリズムに関する文献を読む。
4タイトル人間の遺伝子を操作してよいか?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容生命倫理に関する文献を読む。
5タイトル奴隷契約は有効か?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容奴隷契約に関する文献を読む。
6タイトル男性の育児休業取得を義務化すべきか?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容ジェンダーに関する文献を読む。
7タイトルベーシック・インカムを導入すべきか?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容ベーシック・インカムに関する文献を読む。
8タイトル子どもに選挙権を与えるべきか?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容選挙権に関する文献を読む。
9タイトル死刑制度を廃止すべきか?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容死刑制度に関する文献を読む。
10タイトル移民を自由化すべきか
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容移民に関する文献を読む。
11タイトルフェイク・ニュースを規制すべきか?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容フェイク・ニュースに関する文献を読む。
12タイトル捕鯨をやめるべきか?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容多文化主義に関する文献を読む。
13タイトルカジノを推進すべきか?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容賭博の自由に関する文献を読む。
14タイトル裁判官はAI で代替できるか?
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容AIに関する文献を読む。
15タイトルまとめ
事前学習
事後学習
事前)これまでの学習についての振り返りを行う。
事後)本授業の到達目標の達成状況について自己評価を行う。
授業内容授業の総括・まとめを行う。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
アンケート結果確認中。
<備考>
(未登録)