| 1 | タイトル | オリエンテーション(理科教育課程が意味するもの) |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)シラバスを熟読し,科目履修への見通しを持つこと。
(事後)配布資料を熟読し,以降の学習への見通しを持つこと。 |
|---|
| 授業内容 | 科目の概要を説明するとともに,“本科目で扱ってほしい課題と教科理科に関する疑問”に関する質問紙調査を実施する。 |
|---|
| 2 | タイトル | 中学校学習指導要領にみる理科の変遷(戦後以降) |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 中学校学習指導要領にみる理科の変遷について,戦後以降に焦点化して解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 3 | タイトル | 高等学校学習指導要領にみる理科の変遷(戦後以降) |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 高等学校学習指導要領にみる理科の変遷について,戦後以降に焦点化して解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 4 | タイトル | 生活単元学習期にみる授業設計 |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 生活単元学習期にみる授業設計について解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 5 | タイトル | 系統学習期にみる授業設計 |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 系統学習期にみる授業設計について解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 6 | タイトル | 探究学習期にみる授業設計 |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 探究学習期にみる授業設計について解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 7 | タイトル | 構成主義的学習にみる授業設計(含:指導案作成と模擬授業) |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 構成主義的学習にみる授業設計について解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 8 | タイトル | 理科カリキュラムを支えるカリキュラムマネジメント |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | カリキュラムマネジメントについて,理科の視点から解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 9 | タイトル | 中学校理科第1分野における教材・教具の取り扱い |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 教材・教具の取り扱いについて,中学校理科第1分野に焦点化して解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 10 | タイトル | 中学校理科第2分野における教材・教具の取り扱い |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 教材・教具の取り扱いについて,中学校理科第2分野に焦点化して解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 11 | タイトル | 高等学校理科(物理・化学)における教材・教具の取り扱い |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 教材・教具の取り扱いについて,高等学校理科の物理・化学に焦点化して解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 12 | タイトル | 高等学校理科(生物・地学)における教材・教具の取り扱い |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 教材・教具の取り扱いについて,高等学校理科の生物・地学に焦点化して解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。 |
|---|
| 13 | タイトル | 効果的な中学校理科カリキュラムデザインの検討(含:ICTの活用) |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | カリキュラムデザインとICTの活用について,中学校理科に焦点化して解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。ICT活用については,文部科学省が公開している活用例を吟味し,理科授業におけるICT活用の方法と意義,指導上の留意点について検討する。 |
|---|
| 14 | タイトル | 効果的な高等学校理科カリキュラムデザインの検討(含:ICTの活用) |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | カリキュラムデザインとICTの活用について,高等学校理科に焦点化して解説を行う。また,第1回調査で挙げられた課題について,ディスカッションによって検討する。ICT活用については,文部科学省が公開している活用例を吟味し,理科授業におけるICT活用の方法と意義,指導上の留意点について検討する。 |
|---|
| 15 | タイトル | 本講義の振り返りと総括 |
|---|
事前学習 事後学習 | (事前)Moodleに掲載された授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。 |
|---|
| 授業内容 | 本講義の振り返りと総括を行う。また,最終レポートについて説明する。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|