| 授業科目名 | 生涯学習論 | 
	 
	
		| 時間割番号 | EEC111 | 
	
		| 担当教員名 | 栗田 真司 | 
	 
		| 開講学期・曜日・時限 | 前期・火・IV | 単位数 | 2 | 
	
		| <対象学生> | 
	
		| (未登録) | 
	
		| <授業の目的> | 
	
		| 生涯学習という概念が社会で位置付けられるようになった経緯と生涯学習の意義、基本的な考え方について理解する。 | 
	
		| <本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | 
	
		| | 教育学部向け |  | | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 |  | 
|---|
 | A | 専門 | 人や社会への関心 | 居住する地域の現状や課題などに関する高い関心をもっている。 |  | ○ |  | B | 教職教養 | 教育の理念や歴史、思想、制度などについての基礎的な知識を習得している。 |  | ◎ |  | C | 共通 | 教養 | 多様な知識の獲得 | 単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。 | ○ | 
 | 
 | 
	
		| <到達目標>  到達目標とは | 
	| | 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 | 
|---|
 | 教育 | 
|---|
 | 1 | 生涯学習の歴史、基本的な理念、施策について考察することができる。 | B |  | 2 | 居住する地域の現状や課題などに関する高い関心をもっている。 | A |  | 3 | 多様な知識の獲得 | C | 
 | 
	
		| <成績評価の方法> | 
	
		| | 目標No | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 40% | 生涯学習の理念や歴史、思想、制度などについての基礎的な知識を習得している。 |  | 2 | 30% | 居住する地域の現状や課題などに関する高い関心をもっている。 |  | 3 | 30% | 多様な知識の獲得 |  | 合計 | 100% |  | 
|---|
 | 
	
		| <授業の方法> | 
	
		| 生涯学習の歴史的経過、基本的な理念、現代的課題、具体的な施策について解説する。講義が中心だが、山梨県の生涯学習情報システム「やまなしまなびネット」や生涯学習大学システム「キャンパスネットやまなし」を受講者に活用してもらいながら進める。 | 
	
		| <受講に際して・学生へのメッセージ> | 
	
		| 受講前に前回の講義ノートや資料に目を通しておくこと、受講後はノートの整理を行い、講義内容の理解を深め次回に備えること。 | 
	
		| <テキスト> | 
	
		| (未登録) | 
	
		| <参考書> | 
	
		| (未登録) | 
	
		| <授業計画の概要> | 
	
		| | 1 | タイトル | 対話的討論:「生涯学習とは何を指すのか」 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | 生涯学習に対する一般的な先入観を洗い出す | 
|---|
 | 2 | タイトル | ポール・ラングラン(Paul Lengrand)の永久教育論(Education permanente) | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | L'education permanenteにいたるまでの過程、特にフランスの当時の教育事情について | 
|---|
 | 3 | タイトル | 波多野完治の解釈 生涯教育から生涯学習へ | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | 波多野完治『生涯教育入門』をもとに考察する。 | 
|---|
 | 4 | タイトル | OECDの「リカレント教育 -生涯学習のための戦略-」1973年 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | OECDの「リカレント教育 -生涯学習のための戦略-」1973年いついて考察する。 | 
|---|
 | 5 | タイトル | 土光敏夫と「新しい産業社会における人間形成―長期的観点から見た教育のあり方に関する長期専門委員会」 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | 土光委員会がはたした役割 | 
|---|
 | 6 | タイトル | 中央教育審議会など国の審議会答申における生涯学習 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | 生涯学習審議会や臨時教育審議会の答申の経過 | 
|---|
 | 7 | タイトル | 生涯学習の振興のための施策の推進体制等の整備に関する法律(生涯学習振興法、1990年)の内容 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | 社会教育から生涯学習へ移行する過程 | 
|---|
 | 8 | タイトル | 臨時教育審議会答申に示された「生涯学習体系への移行」 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | 開かれた学校 | 
|---|
 | 9 | タイトル | 国や地方自治体の生涯学習政策 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | ごった煮、シルバー大学 | 
|---|
 | 10 | タイトル | 家庭教育、学校教育、社会教育の役割と連携 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | 学校教育での学びもも生涯学習 | 
|---|
 | 11 | タイトル | 「生涯学習に関する世論調査」の推移 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | トランプや花札は生涯学習か | 
|---|
 | 12 | タイトル | 生涯学習施設の課題 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | 公民館、博物館、図書館、劇場の課題 | 
|---|
 | 13 | タイトル | 生涯学習を支援する専門職とその養成 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | 指定管理者制度 | 
|---|
 | 14 | タイトル | 海外の生涯学習の動向 | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | スウェーデン、フィンランド、フランス、ドイツで行った実地調査について解説 | 
|---|
 | 15 | タイトル | 振り返りとシェアリング | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 | 授業後は振り返りをしましょう | 
|---|
 | 授業内容 | 試験と解説 | 
|---|
 | 16 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 17 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 18 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 19 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 20 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 21 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 22 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 23 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 24 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 25 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 26 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 27 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 28 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 29 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 30 | タイトル |  | 
|---|
 | 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 
 
| <前年度授業に対する改善要望等への対応> | 
| 小テストを行うようにする。 | 
	
		| <備考> | 
	
		| (未登録) |