| 1 | タイトル | ガイダンス,大学のICT環境の利用 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・大学の情報関連施設とその利用法について確認しておく。
・操作を繰り返し実施して大学生活に支障がないようにする。 |
|---|
| 授業内容 | 本講義の概要を説明後,実習室のPCの利用法,E-learningの利用法について,これからの大学生活に支障が出ないよう講義実習する。 |
|---|
| 2 | タイトル | 情報倫理・情報モラル・情報セキュリティ |
|---|
事前学習 事後学習 | ・e-learning教材を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・配布資料やe-learning教材を再度確認して,理解を深める |
|---|
| 授業内容 | 一般的な情報倫理・情報モラル・情報セキュリティの基礎について,配布資料やe-learning教材を利用して講義および演習を行う。 |
|---|
| 3 | タイトル | 情報検索・情報管理・問題の把握から解決まで |
|---|
事前学習 事後学習 | ・配布資料やe-learning教材を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・配布資料やe-learning教材を再度確認して,理解を深めるとともに問題解決の演習を実施する |
|---|
| 授業内容 | 情報検索(web,OPAC,CiNii,Google Scholarなど),情報管理(ファイル,フォルダ),問題の把握から解決に至るまでのプロセスについて取り上げ,講義演習を行う。 |
|---|
| 4 | タイトル | 問題の把握から解決まで |
|---|
事前学習 事後学習 | 問題解決の演習を実施し,問題の把握や分析を行う。
解決案をまとめ,報告書もしくは報告スライドを作成できるよう情報を整理しておく。 |
|---|
| 授業内容 | 問題の把握から解決に至るまでのプロセスについての演習を行い,解決案をまとめる。 |
|---|
| 5 | タイトル | Wordの基本操作 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して,操作を繰り返すことで理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | Wordの基本操作について講義実習を行う。 |
|---|
| 6 | タイトル | Wordによる簡単な文書作成 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して,操作を繰り返すことで理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | Wordの基本操作を再確認し,簡単な文書作成について講義実習を行う。 |
|---|
| 7 | タイトル | Wordによる文書作成 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して,操作を繰り返すことで理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | Wordによる様々なレイアウトの文書作成を実習し,授業案のレイアウトに対応した文書作成を実習する。 |
|---|
| 8 | タイトル | Excelの基本操作 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して,操作を繰り返すことで理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | Excelの基本操作,簡単な表計算について講義実習を行う。 |
|---|
| 9 | タイトル | Excelによる数式の利用 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して,操作を繰り返すことで理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | Excelによる数式を用いた計算について講義実習を行う。 |
|---|
| 10 | タイトル | Excelによる関数の利用 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して,操作を繰り返すことで理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | Excelの機能として存在する様々な関数について,講義実習を行う。 |
|---|
| 11 | タイトル | Excelによるグラフの作成 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して,操作を繰り返すことで理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | Excelの機能として存在する様々なグラフ作成について,講義実習を行う。 |
|---|
| 12 | タイトル | PowerPointの基本操作 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して,操作を繰り返すことで理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | PowerPointの基本操作,簡単なスライドの作成について講義実習を行う。 |
|---|
| 13 | タイトル | PowerPointによる作図 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して,操作を繰り返すことで理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | PowerPointの様々な機能を用いて,図やグラフを用いたスライド作成を実習する。 |
|---|
| 14 | タイトル | プレゼンテーションの考え方とPowerPointによるスライド作成 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・教科書の該当ページや事前配布資料を確認して,不明な用語などは簡単に調べておく。
・教科書の該当ページや事前配布資料を再度確認して,操作を繰り返すことで理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | プレゼンテーションを行うことを想定し,テーマ設定や発表内容を考え,スライドを作成する。 |
|---|
| 15 | タイトル | まとめと総合演習 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・講義実習で修得したことを全体的に確認しておく。
・修得が不十分であった事項について,再度確認する。 |
|---|
| 授業内容 | ・講義全体の振り返りを行う。
・Word,Excel,PowerPoint等の内容について総合演習を実施する。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|