| 1 | タイトル | Frage 1 日本人はなぜ駅の近くに住みたがるの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 定冠詞と名詞の格変化、前置詞と冠詞がくっついた形を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:定冠詞と名詞の格変化、前置詞と冠詞の合体、 |
|---|
| 2 | タイトル | Frage 1 日本人はなぜ駅の近くに住みたがるの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 複数名詞の作り方、比較表現を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:複数名詞の作り方、比較表現 |
|---|
| 3 | タイトル | Frage 2 なぜ日本人は熱いお風呂に入りたがるの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 形容詞の語尾を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:形容詞の語尾 |
|---|
| 4 | タイトル | Frage 2 なぜ日本人は熱いお風呂に入りたがるの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 動詞の人称変化を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:動詞の人称変化、nichtとkein |
|---|
| 5 | タイトル | Frage 3 家族で食事中に、なぜテレビをつけるの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 受動態を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:受動態 |
|---|
| 6 | タイトル | Frage 3 家族で食事中に、なぜテレビをつけるの? |
|---|
事前学習 事後学習 | zu不定詞句、前置詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:zu不定詞句、前置詞 |
|---|
| 7 | タイトル | Frage 4 医者と患者の話がどうして聞こえちゃうの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 不定関係代名詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:不定関係代名詞 |
|---|
| 8 | タイトル | Frage 4 医者と患者の話がどうして聞こえちゃうの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 接続法、分詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:接続法、分詞 |
|---|
| 9 | タイトル | Frage 5 日本人は死者と話すことができるの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 形容詞の名詞化を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:形容詞の名詞化 |
|---|
| 10 | タイトル | Frage 5 日本人は死者と話すことができるの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 分離動詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:分離動詞 |
|---|
| 11 | タイトル | Frage 6 日本には労働契約がないんですか? |
|---|
事前学習 事後学習 | 関係代名詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:関係代名詞 |
|---|
| 12 | タイトル | Frage 6 日本には労働契約がないんですか? |
|---|
事前学習 事後学習 | 合成語を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:合成語 |
|---|
| 13 | タイトル | Frage 7 印鑑ってなんのためにあるの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 指示代名詞を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:指示代名詞 |
|---|
| 14 | タイトル | Frage 7 印鑑ってなんのためにあるの? |
|---|
事前学習 事後学習 | 助動詞のある文の受動態を予習する
授業内要を復習し課せられた課題を行う |
|---|
| 授業内容 | 以下の文法事項の確認及び習得を目指してテキストを中心に説明する。その後、その項目を用いた作文を行うことで知識の定着および運用力を図る。
*文法項目:助動詞と受動態、語順 |
|---|
| 15 | タイトル | 総括 |
|---|
事前学習 事後学習 | 前期に学習した内容を復習する |
|---|
| 授業内容 | 前期に学習した内容のまとめ、評価 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|