| 1 | タイトル | 1.講義 オリエンテーション・授業内容紹介 事実と意見の区別(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内容と教科書2による復習 |
|---|
| 授業内容 | 実例をもとに、事実と意見をかき分ける重要性を説明する |
|---|
| 2 | タイトル | 2.講義 事実と意見の区別(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内容と教科書2による復習 |
|---|
| 授業内容 | 意見を分類し、それらの種類(推論・予測、評価、(狭義)意見、確信)を説明する |
|---|
| 3 | タイトル | 3.講義 事実と意見の書き分け(事実の記述法1) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内容と教科書2による復習 |
|---|
| 授業内容 | 引用・受け身形などの事実の記述方法を説明する |
|---|
| 4 | タイトル | 4.グループワーク 「事実と意見」 |
|---|
事前学習 事後学習 | グループディスカッションに向けて、教科書1による予習が必須である。 |
|---|
| 授業内容 | 事実と意見の意味および記述法について、ディスカッションを行う |
|---|
| 5 | タイトル | 5.講義 事実と意見の書き分け(事実の記述法2) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内容と教科書2による復習 |
|---|
| 授業内容 | 判断などの意見の記述方法を説明する |
|---|
| 6 | タイトル | 6.グループワーク 「文章の組み立て」 |
|---|
事前学習 事後学習 | グループディスカッションに向けて、教科書1による予習が必須である。 |
|---|
| 授業内容 | レポート・論文における起承転結などの論理展開について、ディスカッションを行う |
|---|
| 7 | タイトル | 7.講義 事実と意見の書き分け(意見の記述法) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内容と教科書2による復習 |
|---|
| 授業内容 | 断定保留や受け身形など、レポート・論文作成において気を付けるべき事項を説明する |
|---|
| 8 | タイトル | 8.総括評価:中間まとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | 第7回までの内容の復習 |
|---|
| 授業内容 | (中間評価:総括・まとめ) |
|---|
| 9 | タイトル | 9.講義 わかりやすく簡潔な表現(文の3原則1) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内容と教科書2による復習 |
|---|
| 授業内容 | 文の3原則である3Cと、そのひとつである正確な文(Correct)について説明する |
|---|
| 10 | タイトル | 10.グループワーク 「パラグラフ」 |
|---|
事前学習 事後学習 | グループディスカッションに向けて、教科書1による予習が必須である。 |
|---|
| 授業内容 | パラグラフ、トピックセンテンスについて、ディスカッションを行う |
|---|
| 11 | タイトル | 11.講義 わかりやすく簡潔な表現(文の3原則2) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内容と教科書2による復習 |
|---|
| 授業内容 | 明快な文(Clear)、簡潔な文(Concise)、および逆茂木型の文章の校正方法を説明する |
|---|
| 12 | タイトル | 12.グループワーク 「文の構造と文章の流れ」「はっきり言い切る姿勢」 |
|---|
事前学習 事後学習 | グループディスカッションに向けて、教科書1による予習が必須である。 |
|---|
| 授業内容 | 逆茂木型の文、明確に主張する意義について、ディスカッションを行う |
|---|
| 13 | タイトル | 13.講義 わかりやすく簡潔な表現(文と文とのつなぎ方) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内容と教科書2による復習 |
|---|
| 授業内容 | 接続語句や指示語句などを用い、文と文を適切につなぐ方法を理解する |
|---|
| 14 | タイトル | 14.グループワーク 「わかりやすく簡潔な表現」 |
|---|
事前学習 事後学習 | グループディスカッションに向けて、教科書1による予習が必須である。 |
|---|
| 授業内容 | わかりやすい文章を書くために大切な事項について、ディスカッションを行う |
|---|
| 15 | タイトル | 15.総括評価:期末まとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | 第9回~第10回までの内容の復習(第7回までのコミュニケーションスキルを前提とする.) |
|---|
| 授業内容 | (最終評価:総括・まとめ) |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|