| 1 | タイトル | 1. 生体物質とその働き(1)(細胞を構成する分子) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 生体物質とその働きについて,細胞を構成する分子に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 2 | タイトル | 2. 生体物質とその働き(2)(細胞内小器官) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 生体物質とその働きについて,細胞内小器官に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 3 | タイトル | 3. 細胞のつくりとその働き |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 細胞のつくりとその働きについて,講義と演習を行う。 |
|---|
| 4 | タイトル | 4. 核酸の働きと遺伝(1) (遺伝と遺伝子) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 核酸の働きと遺伝について,遺伝と遺伝子に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 5 | タイトル | 5. 核酸の働きと遺伝(2) (DNAの複製,遺伝子の発現と調節) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 核酸の働きと遺伝について,DNAの複製,遺伝子の発現と調節に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 6 | タイトル | 6. 核酸の働きと遺伝(3) (遺伝子工学) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 核酸の働きと遺伝について,遺伝子工学に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 7 | タイトル | 7. 中間評価(総括とまとめ) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:これまでの講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで復習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | これまでの授業を振り返り,理解度を確認する。 |
|---|
| 8 | タイトル | 8. 生体反応(1) (異化と同化,発酵) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 生体反応について,異化と同化,発酵に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 9 | タイトル | 9. 生体反応(2) (呼吸) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 生体反応について,呼吸に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 10 | タイトル | 10.生体反応(3) (光合成:明反応) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 生体反応について,光合成:明反応に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 11 | タイトル | 11.生体反応(4) (光合成・暗反応,化学合成) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 生体反応について,光合成・暗反応,化学合成に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 12 | タイトル | 12.生物の多様性と系統-多様な生物の世界-(1)生物の分類 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 生物の多様性と系統-多様な生物の世界-について,生物の分類に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 13 | タイトル | 13.生物の多様性と系統-多様な生物の世界-(2)生物の進化 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 生物の多様性と系統-多様な生物の世界-について,生物の進化に焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 14 | タイトル | 14.生命科学と我々の暮らし |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | 生命科学と我々の暮らしに焦点を当てて講義と演習を行う。 |
|---|
| 15 | タイトル | 15.評価(総括とまとめ) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:これまでの講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで復習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。 |
|---|
| 授業内容 | これまでの授業を振り返り,理解度を確認する。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|