山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 学校保健管理(小児保健・学校安全・精神保健を含む。)
時間割番号 EEP241
担当教員名 山北 満哉
開講学期・曜日・時限 後期・金・V 単位数 2
<対象学生>
中学校・高等学校教諭免許状「保健体育」取得希望の学生
<授業の目的>
学校保健は、学校において、児童生徒等の健康の保持増進を図り、学校教育活動に必要な健康や安全への配慮を行い、自己や他者の健康の保持増進を図ることができるような能力を育成することを目的として、養護教諭を中心として全教職員が協力連携して推進する活動である。この授業では、教育基本法、学校教育法、学校保健安全法などによって定められる学校保健活動の全容を把握し、今日的役割の重要性について講義や学生相互のディスカッションを通して理解する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門子ども理解子どもたちの発達段階や生活年齢を考慮して、適切に接することができる。
B授業力・実践的技能教材研究や教材開発を進んで行うことができる。
C教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
D持続的変態力教師として学び続ける意志と課題探求力を身につけている。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1学校保健の仕組みや学校における健康教育の意義と内容を説明できる。C
2こどもに特徴的な健康問題と各種疾病の成因と予防法について説明できる。C
3問題解決に必要な信頼できるデータや情報を収集できる。B
4心の健康問題や発達上の課題について知り、支援方法について説明できる。A
5時代に応じたこどもの特徴や健康課題の情報を日々更新し、説明することができる。D
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
120%理解度・認識度とともに課題探求力を「試験」と「レポート」で評価する。
230%理解度・認識度とともに課題探求力を「試験」と「レポート」で評価する。
315%理解度・認識度とともに課題探求力を「試験」と「レポート」で評価する。
425%理解度・認識度とともに課題探求力を「試験」と「レポート」で評価する。
510%理解度・認識度とともに課題探求力を「試験」と「レポート」で評価する。
合計100% 
<授業の方法>
パワーポイントと配布資料を用いた講義,および演習。少人数でのディスカッションを行う。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
社会は常に変化しており、自分たちのこどもの頃にあったものがなくなり、なかったものが生まれています。そのため、今のこどもたちは現在の大人が経験していない、非常に多くの心身の健康問題を抱えています。こどもたちが健やかに学び、安全に成長していくために、現代社会におけるこどもの健康課題を把握し、学校保健が果たすべき役割について深く理解しましょう。
<テキスト>
  1. 教員養成系大学保健協議会編, 学校保健ハンドブック 第7次改訂, ぎょうせい, ISBN:9784324105771,
    (2019年出版)
<参考書>
  1. 衞藤隆, 植田誠治編集 ; 衞藤隆 [ほか] 執筆, 学校保健マニュアル 改訂10版, 南山堂, ISBN:9784525184605,
    (2022年出版)
<授業計画の概要>
1タイトルオリエンテーション,学校保健の仕組みと行政・法律,保健室の役割
事前学習
事後学習
テキスト該当箇所の予習
授業内容学校保健って何のためにあるの?何をしているの?
なぜ保健室があるの?保健の先生(養護教諭)がいるの? など
2タイトル学校環境衛生,学校安全
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容プールはなぜ塩素臭いの?
生活,交通,災害安全。「家に帰るまでが遠足です」の意味 など
3タイトル健康教育の体系
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容学校での健康教育,体育・保健体育での保健指導は何をするの?など
4タイトル学校において予防すべき感染症
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容COVID-19は今何類?学級閉鎖は誰が決めているの? など
5タイトル児童生徒の発育発達
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容児童生徒の特徴って大人と何が違うの?4月生まれは得? など
6タイトル各種疾病メカニズムとその予防法
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容日本人の死因の第1位は?日本人が最も罹っている病気は? など
7タイトルがん教育
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容がんの実態,がんになる人ならない人? など
8タイトル現代のこどもに特徴的な健康問題
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容肥満・痩身,視力低下,熱中症,アレルギー疾患,う歯 など
9タイトル児童生徒の体力と運動習慣の現状と課題
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容いまから昭和時代のこどもの体力に戻せますか? など
10タイトル現代のこどもに特徴的な健康問題への対処法
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容肥満・痩身,視力低下,熱中症,アレルギー疾患,う歯への効果的な健康教育は? など
11タイトル学校給食,食育
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容経済格差の影響を受けやすい食習慣,学校給食は素晴らしい文化? など
12タイトル喫煙,飲酒,薬物乱用防止教育
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容百害あって一利なし,百薬の長って本当?薬物への入り口 など
13タイトル現代のこどものメンタルヘルス,情報リテラシーと多様性
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容ストレスはスパイス?多様な社会と多様な個性,SNSは薬物と同じ?
いじめの件数を報告するシステムでは,どんな問題が起こりますか? など
14タイトル発達や行動上の課題のあるこどもたちへの対応と特別支援教育
事前学習
事後学習
テキストでの学習内容の復習と次授業の学習範囲の予習
実社会における学習内容の確認と連携
授業内容インクルーシブ教育,共生社会のより良いあり方は? など
15タイトル総括評価:まとめ
事前学習
事後学習
これまでの学習内容の総復習と到達目標の確認
授業内容学校保健管理(小児保健・学校安全・精神保健を含む。) の全体像を俯瞰し,学びを得た上での課題に対する対応策を検討する
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
高等学校保健体育教諭としての実務経験、及び現在も骨強度調査等で小中学校の養護教諭と協働している経験をもとに,現在の学校におけるタイムリーな健康課題を提供する授業を行う。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
前任者の授業評価アンケートでは改善点に関する指摘はなかったため、これまでの授業実施方法について確認して実施する。
<備考>
(未登録)