山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 衣生活論
時間割番号 EEK211
担当教員名 岡松 恵
開講学期・曜日・時限 前期・木・V 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
衣服を着るのは「当たり前」で、「たいして学ぶ価値が無い」と思う人も多いだろう。しかし被服材料・被服管理・被服構成・被服心理・服飾史・服飾文化等々、衣服に関する諸学問を少しでも学べば、衣服は生命維持の要であり、技術と美意識の蓄積であり、文化や社会の反映であることに気づくだろう。当授業の目的は、衣服に関する基礎的な知識を得、それを日常に反映させることで、受講生一人一人の衣生活を、より自立的で豊かなものにすることにある。ひいては、衣服を通して現代日本の抱える諸問題を考えることで、解決に繋がるような糸口を見つけ出そうとすることにもある。以上を教育に転化させることで、家庭科における衣生活教育の充実も目指している。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門人や社会への関心日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。
B教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
C教育課程編成に関する基礎的な知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1日本や諸外国の衣文化や、衣生活に関する世界的な課題について客観的な考察ができる。A
2衣生活に関する基礎的な知識を習得し論理的な説明ができる。B
3衣生活教育における目標や内容を理解し授業提案できる。C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
110%授業内容の理解と自習の状況を課題(レポートなど)により評価する。
260%授業内容の理解と自習の状況を課題(レポートなど)により評価する。
330%授業内容の理解と自習の状況を課題(レポートなど)により評価する。
合計100% 
<授業の方法>
講義、実習を行う。
授業内容によって、ライブ授業、オンデマンド授業、面接授業のいずれかを行う。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
授業計画の内容は授業の進捗状況に応じて変更する場合がある。
<テキスト>
  1. プリントを配布する
<参考書>
  1. 授業中に指示する
<授業計画の概要>
1タイトル小・中・高等学校の家庭科で学ぶ衣生活の内容
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容小・中・高等学校の家庭科で学ぶ生活の内容について学ぶ。
2タイトル衣服の素材(繊維)
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容繊維について学ぶ。
3タイトル衣服の素材(糸)
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容糸について学ぶ。
4タイトル衣服の素材(布)
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容布について学ぶ。
5タイトル衣服の形と着装
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題レポートに取り組む。
授業内容衣服の三つの形について。特に現代の日本人にとってなじみのない懸衣について学ぶ。
6タイトル衣服の形と人体の形
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容衣服の三つの形について。人体の形に注目して、寛衣と窄衣について、構成法を学ぶ。
7タイトル皮革の特徴
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容大切な服飾素材でありながら、あまり触れられることのなかった皮革について学ぶ。
8タイトル美と服飾表現
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容美の原理について学ぶ。
9タイトル色彩について
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容服飾表現における色彩について学ぶ。
10タイトル衣服の管理(衛生と洗濯)
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容なぜ洗濯が必要なのか、衣服の保健衛生的な働きと、洗濯のしくみについて学ぶ。
11タイトル衣服の管理(しみ抜き)
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容しみ抜きについて学ぶ。
12タイトル衣服の管理(仕上げ加工)
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題レポートに取り組む。
授業内容仕上げ加工について学ぶ。
13タイトル被服や衣生活に関する教育課題についての討論(1)
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容これまでの授業内容を振り返り、教育的な視点から課題をみつけ、小中高の家庭科での授業構想をたてる。
一人30分程度の発表を行い、その後、全体で討論する。
14タイトル被服や衣生活に関する教育課題についての討論(2)
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容これまでの授業内容を振り返り、教育的な視点から課題をみつけ、小中高の家庭科での授業構想をたてる。
一人30分程度の発表を行い、その後、全体で討論する。
15タイトル被服や衣生活に関する教育課題についての討論(3)
事前学習
事後学習
事前学習:教科書などを読んで準備する。
事後学習:当日の授業を振り返り、課題やレポートに取り組む。
授業内容これまでの授業内容を振り返り、教育的な視点から課題をみつけ、小中高の家庭科での授業構想をたてる。
一人30分程度の発表を行い、その後、全体で討論する。
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
高等学校での家庭科教育の経験を活かし、衣服の役割や諸問題をテーマにした演習形式の授業や、内容理解を深める実習・実験を実施し、実践的な授業を行う。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
前年度と同様に実施
<備考>
(未登録)