|
授業科目名
|
博物館経営論
|
|
時間割番号
|
EEC216
|
|
担当教員名
|
平野 千枝子
|
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・月・IV
|
単位数
|
2
|
|
<対象学生>
|
|
(未登録)
|
|
<授業の目的>
|
|
博物館の運営に関する基礎知識を身につける。現代社会における博物館の位置づけについて現状を分析し、あるべき姿を考察する。授業内で課題研究を行い、地域社会と博物館の関係を考える。
|
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
| 教育学部向け | | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | |
|---|
| A | 専門 | 人や社会への関心 | 居住する地域の現状や課題などに関する高い関心をもっている。 | ◎ | | B | 日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。 | ○ |
|
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
| 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
|---|
| 教育 |
|---|
| 1 | 博物館の管理・運営の課題について理解する | B | | 2 | 地域社会と博物館のつながりを理解する | A |
|
|
<成績評価の方法>
|
| 目標No | 割合 | 評価の観点 |
|---|
| 1 | 50% | 個人発表によって博物館の管理・運営の課題への理解を評価する | | 2 | 50% | グループ演習によって地域社会と博物館のつながりへの理解を評価する | | 合計 | 100% | |
|---|
|
|
<授業の方法>
|
|
原則として対面による講義です。後半で演習を行います。
|
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
|
美術館の活動を中心とした授業です。「博物館資料論」で収蔵品を、「博物館経営論」で企画展(特別展)を主に取り扱います。
|
|
<テキスト>
|
|
(未登録)
|
|
<参考書>
|
- 伊藤寿朗, 市民のなかの博物館, 吉川弘文館, ISBN:4642073965
- 皓星社編集部編, 「記憶の継承」ミュージアムガイド : 災禍の歴史と民族の文化にふれる, 皓星社, ISBN:4774407607,
(2022年出版)
|
|
<授業計画の概要>
|
| 1 | タイトル | 博物館の環境と現状 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に自分の博物館についての体験を話せるように準備する |
|---|
| 授業内容 | 講義 博物館の環境と現状 |
|---|
| 2 | タイトル | 博物館の経営基盤1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業後に配布資料の疑問点を調べる |
|---|
| 授業内容 | 博物館の運営形態 |
|---|
| 3 | タイトル | 博物館の経営基盤2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業後に配布資料の疑問点を調べる |
|---|
| 授業内容 | 博物館の組織と設備 |
|---|
| 4 | タイトル | 博物館の経営基盤3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業後に配布資料の疑問点を調べる |
|---|
| 授業内容 | 博物館の財務 |
|---|
| 5 | タイトル | 博物館の経営1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業後に配布資料の疑問点を調べる |
|---|
| 授業内容 | 博物館の評価 |
|---|
| 6 | タイトル | 博物館の経営2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業後に発表に向けた準備をする |
|---|
| 授業内容 | 企画展の運営(1) |
|---|
| 7 | タイトル | 博物館の経営3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業後に発表に向けた準備をする |
|---|
| 授業内容 | 企画展の運営(2) |
|---|
| 8 | タイトル | 博物館の経営4 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業後に発表に向けた準備をする |
|---|
| 授業内容 | 企画展の運営(3) |
|---|
| 9 | タイトル | 博物館における連携1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業後に配布資料の疑問点を調べる |
|---|
| 授業内容 | 博物館の利用と教育活動 |
|---|
| 10 | タイトル | 博物館における連携2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業後に演習の担当箇所をまとめる |
|---|
| 授業内容 | 地域社会と博物館(1)演習 |
|---|
| 11 | タイトル | 博物館における連携 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業後に演習の担当箇所をまとめる |
|---|
| 授業内容 | 地域社会と博物館(2)演習 |
|---|
| 12 | タイトル | 博物館における連携4 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に演習の担当箇所をまとめる |
|---|
| 授業内容 | 地域社会と博物館(3)演習 |
|---|
| 13 | タイトル | 口頭発表 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に口頭発表の準備をする |
|---|
| 授業内容 | 口頭発表 |
|---|
| 14 | タイトル | 口頭発表 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に口頭発表の準備をする
授業後に口頭発表を振り返って評価する |
|---|
| 授業内容 | 口頭発表 |
|---|
| 15 | タイトル | 口頭発表の振り返りとまとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に口頭発表を振り返って評価する |
|---|
| 授業内容 | 口頭発表の振り返りとまとめ |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
|
| <実務経験のある教員による授業科目の概要> |
| 学芸員として美術館事業の運営を行なった経験を踏まえ、講義を行う。 |
| <前年度授業に対する改善要望等への対応> |
| 前年度からの変更なし(アンケートで要望のある授業の振り返りは、授業内で対応する。) |
|
<備考>
|
|
(未登録)
|