| 1 | タイトル | オリエンテーション |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:授業計画を確認する.
事後:学習指導要領の内容の概要について自らの言葉で説明する. |
|---|
| 授業内容 | 講義の概要,進め方,到達目標,学習指導要領の内容について講義を行う. |
|---|
| 2 | タイトル | ICTを活用した授業づくりについて |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:ICTをどのような場面で活用できるか
事後:ICTを活用した授業づくりについて具体的な例を示す. |
|---|
| 授業内容 | 文部科学省が公開している「体育・保健体育科の指導におけるICTの活用について」を活用して説明するとともに,児童生徒の1人1台のICT端末を活用した体育・保健体育授業の事例集から小学生を対象とした授業実践例を紹介し理解を深める. |
|---|
| 3 | タイトル | 子どもの体力について |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:子どもの体力の現状について理解する.
事後:体力向上のための取り組みについて自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 子どもの体力について講義を行う. |
|---|
| 4 | タイトル | 子どもの遊びについて |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:子どもの遊びの現状について理解する.
事後:遊びを活性化させるための取り組みについて自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 遊びの必要性について講義を行う. |
|---|
| 5 | タイトル | 運動の指導方法・指導の工夫について |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:運動の指導方法・工夫について理解する.
事後:運動の指導方法・工夫について自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 実際の運動指導の様子から,体育授業における指導方法・工夫について講義を行う. |
|---|
| 6 | タイトル | 水泳運動領域の授業づくりについて |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:学習指導要領における水泳運動系の内容について理解する.
事後:指導時の留意点について自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 学習指導要領に即した指導方法について講義を行う. |
|---|
| 7 | タイトル | ボール領域について(ネット型) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:学習指導要領におけるネット型運動の内容について理解する.
事後:指導時の留意点について自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 学習指導要領に即した内容について講義・実技を行う. |
|---|
| 8 | タイトル | ボール領域について(ベースボール型) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:学習指導要領におけるベースボール型の内容について理解する.
事後:指導時の留意点について自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 学習指導要領に即した内容について講義・実技を行う. |
|---|
| 9 | タイトル | ボール領域について(ゴール型) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:学習指導要領におけるゴール型の内容について理解する.
事後:指導時の留意点について自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 学習指導要領に即した内容について講義・実技を行う. |
|---|
| 10 | タイトル | 体つくり運動領域について(多様な動きをつくる運動) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:学習指導要領における多様な動きを作る運動の内容について理解する.
事後:指導時の留意点について自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 学習指導要領に即した内容について講義・実技を行う. |
|---|
| 11 | タイトル | 体つくり運動領域について(体力を高める運動) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:学習指導要領におけるの体力を高める運動の内容について理解する.
事後:指導時の留意点について自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 学習指導要領に即した内容について講義・実技を行う. |
|---|
| 12 | タイトル | 陸上運動領域について(走・跳の運動遊び) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:学習指導要領における陸上運動領域の内容について理解する.
事後:指導時の留意点について自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 学習指導要領に即した内容について講義・実技を行う. |
|---|
| 13 | タイトル | 授業観察1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:学習指導要領の内容と観察する授業の内容について理解する.
事後:観察.講義を通じて学んだことについて自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 実際の授業を観察し,授業内容について講義を行う. |
|---|
| 14 | タイトル | 授業観察2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:学習指導要領の内容と観察する授業の内容について理解する.
事後:観察.講義を通じて学んだことについて自らの考えをまとめる. |
|---|
| 授業内容 | 実際の授業を観察し,授業内容について講義を行う. |
|---|
| 15 | タイトル | 総括評価・まとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:これまでの講義について振り返りをする.
事後:授業後に最終課題レポートを提出する. |
|---|
| 授業内容 | これまでの講義について振り返りをする.
授業の最終課題レポート課題について説明する. |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|