| 1 | タイトル | 口頭表現:専門を含めた自己紹介 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 2 | タイトル | 口頭表現:自身の健康状態を詳しく伝える |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 3 | タイトル | 口頭表現:災害がきた時の対応を確認する |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 4 | タイトル | 口頭表現:便利なツールの共有 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 5 | タイトル | 口頭表現:自身の国の有名な場所の紹介 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 6 | タイトル | 口頭表現:山梨県は何が有名? |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 7 | タイトル | 口頭表現:私の街の交通機関 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 8 | タイトル | 口頭表現:学生時代力を入れて取り組んだこと |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 9 | タイトル | 口頭表現:自身のキャリアをどのように考えるか |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 10 | タイトル | 口頭表現:自身のお気に入りの映画の紹介 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 11 | タイトル | 口頭表現:おすすめのレストラン |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 12 | タイトル | 口頭表現:伝統文化 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 13 | タイトル | 口頭表現:専門と社会 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 14 | タイトル | 口頭表現:日本の大学教育と自国との違い |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | タイトルに対応する場面で必要となる文法項目の解説とタスクに基づく活動 |
|---|
| 15 | タイトル | 口頭表現:総まとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | これまで学習した表現を総合的に活用する場面でのインタビューテストを実施 |
|---|
| 16 | タイトル | 読解:夫婦別姓1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と短作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | 読解に必要な語彙と文法の解説と練習 |
|---|
| 17 | タイトル | 読解:夫婦別姓2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:読解文章を読んだ上で、自身の理解度を確認する
事後:演習問題を通じた理解の確認 |
|---|
| 授業内容 | 読解活動と問題演習 |
|---|
| 18 | タイトル | 読解:夫婦別姓3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:読解トピックに関して自身の考えを整理
事後:ディスカッションに基づくレポートの作成 |
|---|
| 授業内容 | 読解トピックに基づくディスカッション |
|---|
| 19 | タイトル | 読解:ことばの多様性1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と短作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | 読解に必要な語彙と文法の解説と練習 |
|---|
| 20 | タイトル | 読解:ことばの多様性2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:読解文章を読んだ上で、自身の理解度を確認する
事後:演習問題を通じた理解の確認 |
|---|
| 授業内容 | 読解活動と問題演習 |
|---|
| 21 | タイトル | 読解:ことばの多様性3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:読解トピックに関して自身の考えを整理
事後:ディスカッションに基づくレポートの作成 |
|---|
| 授業内容 | 読解トピックに基づくディスカッション |
|---|
| 22 | タイトル | 読解:研究とSDGs1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と短作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | 読解に必要な語彙と文法の解説と練習 |
|---|
| 23 | タイトル | 読解:研究とSDGs2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:読解文章を読んだ上で、自身の理解度を確認する
事後:演習問題を通じた理解の確認 |
|---|
| 授業内容 | 読解活動と問題演習 |
|---|
| 24 | タイトル | 読解:研究とSDGs3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:読解トピックに関して自身の考えを整理
事後:ディスカッションに基づくレポートの作成 |
|---|
| 授業内容 | 読解トピックに基づくディスカッション |
|---|
| 25 | タイトル | 読解:双減政策1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と短作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | 読解に必要な語彙と文法の解説と練習 |
|---|
| 26 | タイトル | 読解:双減政策2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:読解文章を読んだ上で、自身の理解度を確認する
事後:演習問題を通じた理解の確認 |
|---|
| 授業内容 | 読解活動と問題演習 |
|---|
| 27 | タイトル | 読解:双減政策3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:読解トピックに関して自身の考えを整理
事後:ディスカッションに基づくレポートの作成 |
|---|
| 授業内容 | 読解トピックに基づくディスカッション |
|---|
| 28 | タイトル | 読解:メディアリテラシー1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:文法・語彙の宿題を解いたうえで、自身の理解度を確認する
事後:文法練習と短作文練習を行うことで学習した内容のアウトプットを行う |
|---|
| 授業内容 | 読解に必要な語彙と文法の解説と練習 |
|---|
| 29 | タイトル | 読解:メディアリテラシー2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:読解文章を読んだ上で、自身の理解度を確認する
事後:演習問題を通じた理解の確認 |
|---|
| 授業内容 | 読解活動と問題演習 |
|---|
| 30 | タイトル | 読解:メディアリテラシー3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前:読解トピックに関して自身の考えを整理
事後:ディスカッションに基づくレポートの作成 |
|---|
| 授業内容 | 読解トピックに基づくディスカッション |
|---|