| 1 | タイトル | Lektion 7:話法の助動詞 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:lとrの発音の違い(43頁)をCDを聞いて確認しておく
事後学習:話法の助動詞の発音と意味(39頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 話法の助動詞の用法について基礎を学ぶ/歴史・文化紹介(ドイツ芸術) |
|---|
| 2 | タイトル | Lektion 7:話法の助動詞 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:ドイツの公共交通機関についての読解問題(43頁)に目を通しておく
事後学習:格と主語に対応する話法の助動詞の変化(40頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 話法の助動詞についての読解問題や作文に取り組む/歴史・文化紹介(ドイツ映画) |
|---|
| 3 | タイトル | Lektion 8:前置詞・再帰代名詞・再帰動詞 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:場面によって変わるsの発音(48頁)をCDを聞いて確認しておく
事後学習:前置詞の種類と格支配(44頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 前置詞の種類と意味についてイメージ付けながら学ぶ |
|---|
| 4 | タイトル | Lektion 8:前置詞・再帰代名詞・再帰動詞 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:日記調の読解問題(48頁)に目を通しておく
事後学習:再帰動詞を用いた4つの代表的なイディオム(46頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 再帰代名詞・再帰動詞の種類と用法について学ぶ/歴史・文化紹介(ドイツ映画) |
|---|
| 5 | タイトル | Lektion 9:分離動詞・非分離動詞・zu不定詞・従属の接続詞 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:接頭語の種類と発音(53頁)をCDを聞いて確認しておく
事後学習:代表的な分離動詞の種類と意味(52頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 分離動詞と非分離動詞の違いについて学ぶ/歴史・文化紹介(ドイツの環境政策) |
|---|
| 6 | タイトル | Lektion 9:分離動詞・非分離動詞・zu不定詞・従属の接続詞 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:観光案内調の読解問題(53頁)に目を通しておく
事後学習:zu不定詞の3つのパターン(50頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | zu不定詞の種類と用法について学ぶ/歴史・文化紹介(ドイツ哲学) |
|---|
| 7 | タイトル | Lektion 9:分離動詞・非分離動詞・zu不定詞・従属の接続詞 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:以前学習した並列の接続詞の種類と意味(16頁)を再確認しておく
事後学習:従属の接続詞の種類と意味(51頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 過去形と現在完了形の作り方について基礎を学ぶ/歴史・文化紹介(ドイツ哲学) |
|---|
| 8 | タイトル | Lektion 10:動詞の3基本形(1)・過去形・現在完了形 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:アクセントの付け方のポイント(58頁)をCDを聞いて確認しておく
事後学習:規則動詞とsein/haben/werden(54頁)の3基本形の型を覚える |
|---|
| 授業内容 | 過去形と現在完了形の作り方について基礎を学ぶ/文化紹介(ドイツポップ音楽) |
|---|
| 9 | タイトル | Lektion 10:動詞の3基本形(1)・過去形・現在完了形 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:手紙の書き方についての読解問題(58頁)に目を通しておく
事後学習:現在完了形のhabenとseinの使い分け方(56頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 過去形と現在完了形の実践的な使い方について学ぶ/文化紹介(ナチズム) |
|---|
| 10 | タイトル | Lektion 11:動詞の3基本形(2)・受動態 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:早口言葉のヴァリエーション(63頁)をCDを聞いて確認しておく
事後学習:分離動詞・非分離動詞の過去分詞形の型(59頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 分離動詞と非分離動詞の現在完了形の作り方について学ぶ/歴史・文化紹介(西ドイツ) |
|---|
| 11 | タイトル | Lektion 11:動詞の3基本形(2)・受動態 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:ドイツ現代史についての読解問題(63頁)に目を通しておく
事後学習:受動態を含むwerdenの3つの用法(60頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 受動態の作り方について学ぶ/歴史・文化紹介(東ドイツ) |
|---|
| 12 | タイトル | Lektion 12:形容詞の変化・比較・関係代名詞 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:感情の表し方のコツ(69頁)をCDを聞いて確認しておく
事後学習:形容詞の変化の3パターンの表(64-65頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 冠詞の種類と格による形容詞の語尾変化について学ぶ/歴史・文化紹介(ドイツ哲学) |
|---|
| 13 | タイトル | Lektion 12:形容詞の変化・比較・関係代名詞 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:ドイツの気候についての読解問題(69頁)に目を通しておく
事後学習:比較級・最上級・関係代名詞の型(65-66頁)を覚える |
|---|
| 授業内容 | 比較級・最上級・関係代名詞の作り方について学ぶ/歴史・文化紹介(ドイツの移民問題) |
|---|
| 14 | タイトル | これまでの文法のまとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:特になし
事後学習:配布された練習問題を解き、次回授業で提出する |
|---|
| 授業内容 | これまでに学習した文法についての総合的な演習問題に取り組む |
|---|
| 15 | タイトル | リスニングと読解の集中トレーニング |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:ドイツ語の数字の発音(80頁)をCDを聞いて確認しておく
事後学習:特になし |
|---|
| 授業内容 | 数字の聞き取りと数字に関する読解問題および期末試験 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|