山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 社会と政治
分類社会科学
時間割番号 CASK01
担当教員名 申 龍徹
開講学期・曜日・時限 前期・木・III 単位数 2
<対象学生>
全学部生
<授業の目的>
この科目は「連携開設科目(主幹大学:山梨県立大学)」です。

この授業は、社会制度としての「政治」の意義と役割について考える科目である。社会制度として政治が生まれ、どのように変化してきたのかを歴史の中から学ぶとともに、現在の社会における様々な政治課題について理解を広げることが目的である。例えば、なぜ政治的無関心が生まれるのか、政務活動費の何が問題なのか、なぜ18歳から参政権を持つのか等々、講義では新聞などのマスメディアが報道する多様多種の政治課題やその解決に向けた政治的な活動の中から事例を取り上げる。時事問題や政治的課題についての利害関係を理解する視点を養うことができる。 ・学士基盤力:自然・社会・文化理解、自己学習力
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
B様々な学問分野の考え方当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。
C汎用能力2・情報リテラシー情報選択力収集した文献や資料から、適切な情報を選択し、活用できる。
D5・問題解決力課題設定力課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1社会制度としての政治行政の仕組みについて説明できるA
2主要な政治課題についてその政策過程を理解し、その特徴を把握できるB
3新聞やテレビなどの情報メディアを活用し、政治的な利害関係が把握できるC
4地域社会の政治課題について理解でき、その解決に向けた対案設計ができるD
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
125%レポート課題により、政治・行政の制度的仕組みを説明できたか否かを評価する。
225%レポート課題により、政治過程の特徴を分析できたか否かを評価する。
325%レポート課題により、メディアの情報を活用し、政治的な利害関係が説明できたか否かを評価する。
425%授業毎の小レポートにより、地域課題の解決に向けた制度設計ができたか否かを評価する。
合計100% 
<授業の方法>
★注意
・この講義は、オンラインによるリアルタイムの遠隔講義で行う。
・授業の構成は、「講義(60分)+事例紹介・質疑応答(30分)」で構成する。
【1オンライン講義について】
・大学推奨のGoogle Classroom & Meetを利用したオンライン講義
・大学のGoogle mail画面の右上のアプリアイコンをクリックして、画面一番下のClassroomを開く
・Googleクラスルームにアクセスします。アクセスしたら、右上の「+」ボタンを押す。
・初めてアクセスした場合は、教師か生徒か?という確認が出てくるので、「生徒」を選ぶ
・クラスコードを入力する画面が出てきたら、下のクラスコードを入力
「2024社会と政治」(担当:申龍徹)
・クラス コード nyw7oat
・Meet のリンク https://meet.google.com/qpx-kdwd-ggn
・参加したいクラスが一覧に追加されれば、クラスへの参加は完了
【2その他】
・出席/コメントなどの参加度(50%)、レポートの提出(50%)による絶対評価
・講義レジュメや参考資料などは、事前にClassroomにアップする。
・質問などはClassroomで投稿するか、メールで問い合わせる。

【授業外の学習】
・事前学習について・・・・・各回の講義テーマについて、webやマスコミなどを利用して検索ないしニュースを視聴すること。特に、時事的なテーマに関しては、関心を持ってノート整理を行い、講義中に活用すること。
・事後学習について・・・・・図書館の資料を活用し、講義で扱ったテーマや内容をより自発的に調べ、理解すること。特に、用語や概念については、専門辞書や専門書を確認して、ノート整理を行い、レポートの作成等に活用すること。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
・社会一般における政治課題について考える授業であり、一方的な講義よりは受講生とのコミュニケーションを重視する。
・地域社会の政治や時事問題に関心のある学生の積極的な参加を期待する。また、政治学や行政学などの関連科目の受講を勧める。
<テキスト>
  1. 指定しない。事前に講義レジュメをアップする。参考資料などは、授業中に提示する。
<参考書>
  1. 必要に応じて講義で紹介する。
<授業計画の概要>
1タイトルイントロダクション:社会と政治への招待
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容社会と政治の講義内容の紹介、Quiz及び課題レポートなど評価基準
2タイトル政治の役割、政治のない世界を想像できるか
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容社会制度としての政治制度の意義と特徴、政治が機能しない社会の事例紹介
3タイトル伝統社会における政治の役割
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容前近代における政治支配と宗教との関係、近代的な民主主義の形成
4タイトル福祉国家の形成と見直し、国家と市場の関係
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容産業革命後の福祉国家形成のプロセス、自由主義との関係
5タイトル自治と政治、中央集権システムと地方分権システム
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容国民国家形成における集権システムの役割、戦後の地方分権のプロセス
6タイトル政治的無関心、その原因と影響
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容政治的無関心の意味、生まれるメカニズム、政治的無関心の影響
7タイトル国会と国会議員、国民代表と利益代表のジレンマ
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容三権分立、立法府の役割、国会及び国会議員の役割、地域的利益と国家利益のジレンマ
8タイトル政治リテラシーとシティズンシップ、欧州の経験から
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容市民教育としての政治リテラシ、英国及びドイツの事例紹介
9タイトル政務活動費の問題、民主主義のコスト
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容地方議会における政務活動費の仕組みと課題、民主主義のコストの考え方
10タイトル政治家と行政官の関係(政官関係)、忠誠と反逆
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容政官関係の理論紹介、大統領制との比較、政治改革
11タイトル予算と政治、予算の構成と策定プロセス
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容政治的意志としての予算とその策定過程における特徴、利益団体との関係
12タイトル選挙制度、公職選挙法の仕組みと内容
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容公職選挙法の仕組みと主要な内容の紹介
13タイトル戦後における日本政治の特徴
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容政党制を中心とする日本政治の変化、55年体制の形成と特徴
14タイトル国際政治の変化、国家的公共性から市民的公共性へ
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容戦後における国際政治の変化、1990年代以降のグローバル化がもたらす影響
15タイトル公共政策と政策決定
事前学習
事後学習
事前に配布・アップされる講義資料に目を通すこと、講義後、Quizに回答すること
授業内容政策決定のプロセスの紹介とその過程別の理論と特徴の説明
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
授業評価アンケート対象外
<備考>
*講義の内容や順番については、前後する場合がある。その際には、事前に予告する。