| 1 | タイトル | オリエンテーション、R5国語に関する世論調査に基づくアンケート |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットで国語に関する世論調査について調べる
インターネットでR5国語に関する世論調査に基づくアンケート結果を調べる |
|---|
| 授業内容 | オリエンテーション
国語に関する世論調査について概説し、実際にアンケートに回答してもらいクラスの世論調査を作成します |
|---|
| 2 | タイトル | ことばに対する意識について:R4国語に関する世論調査結果を用いて |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットでことばに対する意識について調べる |
|---|
| 授業内容 | クラスの世論調査と実際の世論調査を比較しながら、ことばに対する意識の項目について考察をします |
|---|
| 3 | タイトル | ことばは社会の影響を受けるもの:R4国語に関する世論調査結果を用いて |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットで「肌色が色鉛筆から消えた理由」について調べる
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | クラスの世論調査と実際の世論調査を比較しながら、ことばが社会の影響を受けるケースについて考察をします |
|---|
| 4 | タイトル | ことばの変化(その1):R4国語に関する世論調査結果を用いて |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットで「ら抜き言葉」について調べる
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | クラスの世論調査と実際の世論調査を比較しながら、具体例によりことばの変化について考察をします |
|---|
| 5 | タイトル | ことばの変化(その2):R4国語に関する世論調査結果を用いて |
|---|
事前学習 事後学習 | 「ら抜き言葉」の存在意義について考察する
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | クラスの世論調査と実際の世論調査を比較しながら、具体例によりことばの変化について考察をします |
|---|
| 6 | タイトル | グローバル社会における日本語(その1):社会と言語の相関性 |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットで「外来語」について調べる
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | 幕末から明治時代にかけて日本語がどのように変遷したのかを考察します |
|---|
| 7 | タイトル | グローバル社会における日本語(その2):日本語の未来は |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットで「学術用語」について調べる
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | 明治時代を例にあげ日本において学術用語は何語であるのがよいかを考察をします |
|---|
| 8 | タイトル | 外国語としての日本語:外国人住民実態調査から |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットで「言語権」について調べる
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | 日本語を母語としない人が日本社会で生活することについて、ことばの面から考察します |
|---|
| 9 | タイトル | 日本語の多様性(その1):標準語の歴史 |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットで「標準語」について調べる
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | 日本語において標準語がどのように成立したのか、なぜ必要なのかを考察します |
|---|
| 10 | タイトル | 日本語の多様性(その2):標準語と地域方言 |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットで「アイヌ語」について調べる
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | 「アイヌ語」や「琉球語」と日本語との関係を考察します |
|---|
| 11 | タイトル | 絶滅する言語 |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットで「絶滅する言語」について調べる
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | なぜ言語が絶滅するのか、失われた言語の価値をどう捉えるかについて考察します |
|---|
| 12 | タイトル | 日本語表現の多様性(その1):定型表現から |
|---|
事前学習 事後学習 | インターネットで「定型表現」について調べる
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | 定型表現と言語文化の関係性を考察します |
|---|
| 13 | タイトル | 日本語表現の多様性(その2):近代小説を用いて |
|---|
事前学習 事後学習 | 「坊っちゃん」の第一章を読んでおく
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | 人称と人物呼称等について考察します |
|---|
| 14 | タイトル | 日本語表現の多様性(その3):近代小説を用いて |
|---|
事前学習 事後学習 | 「掌の小説」の「骨拾い」を読んでおく
扱ったトピックスについてインターネットでさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | 選択されたことばと表現効果について考察します |
|---|
| 15 | タイトル | レポート発表 |
|---|
事前学習 事後学習 | レポート発表の準備を行う
発表を聞いて面白かったトピックスについてさらに調べる |
|---|
| 授業内容 | これまで授業の中で新たに得られた気づきについて、レポートを予め用意してもらい、それをもとに発表を行います。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|