| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 |
国語学特論IA (本年度非開講) |
||||||||||||||
| 時間割番号 | 542021A | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 長谷川 千秋 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・火・VI | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| 1・2年次 | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 日本語の諸問題の中からさまざまなテーマ(特に、音韻、文字・表記、方言、日本語史)を設定し、そのテーマに関する論文の講読を行う。ディスカッションを通して、論文の検証方法、結論について批評を行う。論の中で問題点が指摘された場合には、それに替わる仮説を立てることも行う。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 日本語の諸問題の中から、各自のテーマを見出し、それについての調査方法と研究方法を習得すること。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 講義と受講生による演習 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| 日本語を母語とする者もしない者も積極的に授業に参加してほしい | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
|
1.ガイダンス 2~14 論文講読および演習 15.統括と展望 |
|||||||||||||||
| <前年度授業に対する改善要望等への対応> | |||||||||||||||