山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 日本文芸史II
(本年度非開講)
時間割番号 162014
担当教員名 大木 志門
開講学期・曜日・時限 前期・木・I 単位数 2
<対象学生>
2~4年次
<授業の目的>
現在ではインターネットの普及によりブログやSNSなどが発達し、私たちは気軽に自身の思いを表出できる時代に生きています。しかし明治以降の近代文学の大きな問題は、他ならぬこの「私」をめぐるものでした。明治から現代までの日本の文学がこの古くて新しい「私」という問題にいかに立ち向かい、「私」という捉えがたい存在を、いかに描き出そうとしてきたかを代表的な作家の作品から概観し、またそれを可能にしてきた出版メディア等の文化的インフラの発展、あるいは「文壇」や「読者」などの共同体との関係を理解することを目指します。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシー未選択
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
合計0% 
<授業の方法>
主に講義形式で行うが、各回の終わりに授業内容に関係する問題について考え、表現する課題を与える。次回はその意見に回答する形でなるべく双方向の授業を試みる。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
作品のプリントを配布するので、それをよく読み込んでおくこと。長い作品については抜粋を配布するので、各自でなるべく作品全体に目を通しておくこと。
<テキスト>
  1. 特になし。プリントを配布する。
<参考書>
  1. 前田愛, 『都市空間のなかの文学』(ちくま学芸文庫、1992年), ISBN:978-4480080141
  2. 日比嘉高, 『〈自己表象〉の文学史』(増補版2008年), 翰林書房, ISBN:978-4877372729
  3. 山口直孝, 『「私」を語る小説の誕生』(2011年), 翰林書房, ISBN:978-4877373139
  4. 梅澤亜由美, 『私小説の技法―「私」語りの百年史』, 勉誠出版, ISBN:978-4585290483
  5. 安藤宏, 『「私」をつくる―近代小説の試み』(2015年), 岩波新書, ISBN:978-4004315728,
    (その他、適宜紹介します。)
<授業計画の概要>
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
<備考>
(未登録)