山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 微分積分学II
時間割番号 TPC102 E
担当教員名 山本 真幸
開講学期・曜日・時限 前期・火・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
工学の基礎であり,特に電気電子工学の理解に必要な知識として微分積分学を学習する.
微分積分学Iに引き続き,多変数関数(主として2変数関数)に対する微分・積分の理論と応用について学習し,電気電子工学における様々な分野で必要になる基礎的な力を身につけることを目的とする.
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
工学部>電気電子工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
EE-A専門1.数学・物理電気電子工学に必要な数学的手法である微分・積分、行列と写像、連立方程式、微分方程式、確率・統計の基礎的事項を説明し、計算ができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
EE
1多変数関数の偏微分、方向微分、全微分、勾配の問題が解けるEE-A
2合成関数の微分、陰関数の微分の問題が解けるEE-A
3二重積分、三重積分、線積分の問題が解けるEE-A
4多変数関数の一次近似、二次近似の問題が解けるEE-A
5制約なし最適化問題、制約あり最適化問題が解けるEE-A
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
120%多変数関数の偏微分、方向微分、全微分、勾配の問題が解ける
210%合成関数の微分、陰関数の微分の問題が解ける
325%二重積分、三重積分、線積分の問題が解ける
420%多変数関数の一次近似、二次近似の問題が解ける
525%制約なし最適化問題、制約あり最適化問題が解ける
合計100% 
<授業の方法>
微分積分学Iの内容
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
  1. 矢野健太郎・石原繁編, 微分積分改訂版, 裳華房, ISBN:9784785310714
<参考書>
  1. 香取眞理・中野徹共著, 物理数学の基礎, サイエンス社, ISBN:4781909817
  2. 高木浩一他共著, 大学1年生のための電気数学, 森北出版, ISBN:9784627734616
  3. 星賀彰他, 工学系の微分積分学, 学術図書, ISBN:9784780601145
  4. 山梨大学数学テキスト編集委員会, 山梨大学微分積分学テキスト, 生協
  5. Khan Academy: Multivariable calculus, https://www.khanacademy.org/math/multivariable-calculus
<授業計画の概要>
1タイトル多変数関数、偏微分、方向微分、全微分
事前学習
事後学習
事前に講義動画を視聴する。
授業内容多変数関数、偏微分、方向微分、全微分の演習問題を解く。
2タイトル勾配(gradient)
事前学習
事後学習
事前に講義動画を視聴する。
授業内容勾配(gradient)の演習問題を解く。
3タイトル制約つき最適化問題
事前学習
事後学習
事前に講義動画を視聴する。
授業内容制約つき最適化問題の演習問題を解く。
4タイトル小テスト1
事前学習
事後学習
事前に、ここまでの3つの授業内容について復習する。
授業内容小テストを実施する。
5タイトル二重積分
事前学習
事後学習
事前に講義動画を視聴する。
授業内容二重積分の演習問題を解く。
6タイトル三重積分
事前学習
事後学習
事前に講義動画を視聴する。
授業内容三重積分の演習問題を解く。
7タイトル線積分
事前学習
事後学習
事前に講義動画を視聴する。
授業内容線積分の演習問題を解く。
8タイトル小テスト2
事前学習
事後学習
事前に、ここまでの3つの授業内容について復習する。
授業内容小テストを実施する。
9タイトル多変数関数の一次近似
事前学習
事後学習
事前に講義動画を視聴する。
授業内容多変数関数の一次近似の演習問題を解く。
10タイトル多変数関数の二次近似
事前学習
事後学習
事前に講義動画を視聴する。
授業内容多変数関数の二次近似の演習問題を解く。
11タイトル制約なし最適化問題
事前学習
事後学習
事前に講義動画を視聴する。
授業内容制約なし最適化問題の演習問題を解く。
12タイトル小テスト3
事前学習
事後学習
事前に、ここまでの3つの授業内容について復習する。
授業内容小テストを実施する。
13タイトル合成関数の微分、陰関数の微分
事前学習
事後学習
事前に講義動画を視聴する。
授業内容合成関数の微分、陰関数の微分の演習問題を解く。
14タイトル総復習
事前学習
事後学習
事前に、ここまでの全授業内容について復習する。
授業内容過去問を解き、理解度を確認する。
15タイトル期末テスト
事前学習
事後学習
事前に、ここまでの全授業内容について復習する。
授業内容期末テストを実施する。
<備考>
(未登録)