| 1 | タイトル | 講義の進め方の説明・はりの曲げ |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | はりの変形と応力 |
|---|
| 2 | タイトル | はりの曲げ・はりの曲げ変形 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | はりに生じるせん断応力・はりのたわみ曲線 |
|---|
| 3 | タイトル | はりの曲げ変形 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | 静定はりのたわみ |
|---|
| 4 | タイトル | はりの曲げ変形 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | 不静定はりの変形と断面力分布 |
|---|
| 5 | タイトル | はりの種々の問題 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | 軸方向力が同時に作用する真直はり |
|---|
| 6 | タイトル | はりの種々の問題 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | 簡単なラーメン,段付きはり,積層はり |
|---|
| 7 | タイトル | 組み合わせ応力と破壊 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | 応力の座標変換 |
|---|
| 8 | タイトル | 中間総括評価・まとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、1~7回の内容を復習する(60分)
・ 授業後に、分からなかったところの確認をする(20分) |
|---|
| 授業内容 | 総括評価 |
|---|
| 9 | タイトル | 組み合わせ応力と破壊 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | 応力の座標変換 |
|---|
| 10 | タイトル | 組み合わせ応力と破壊 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | モールの応力円,ひずみ円,一般化されたHookeの法則 |
|---|
| 11 | タイトル | 組み合わせ応力と破壊 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | 破壊基準とその応用,ひずみゲージと各種計測 |
|---|
| 12 | タイトル | エネルギ法 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | ひずみエネルギ,垂直応力の弾性ひずみエネルギ,せん断応力の弾性ひずみエネルギ |
|---|
| 13 | タイトル | エネルギ法 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | 曲げの弾性ひずみエネルギ,一般応力状態のひずみエネルギ,エネルギ法による衝撃と変形 |
|---|
| 14 | タイトル | エネルギ法・柱 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、教科書で授業予定範囲を予習し、例題を取り組む(20分)
・ 授業後に、課題に取り組み、Moodleに提出する(30分) |
|---|
| 授業内容 | エネルギ法による衝撃応力と変形,衝撃荷重とエネルギ法,カスティリアノの定理,相反定理・柱の座屈 |
|---|
| 15 | タイトル | 期末総括評価・まとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | ・ 授業前に、9~14回の内容を復習する(60分)
・ 授業後に、分からなかったところの確認をする(20分) |
|---|
| 授業内容 | 総括評価 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|