1 | タイトル | ガイダンス及びベクトル、座標 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | ガイダンスにより本講義の評価指針等受講者が知っておくべきことを説明する.講義では,本講義のみならず大学で物理学を学ぶために必須の常識であるベクトルについて表記法から説明する. |
---|
2 | タイトル | 微分、運動の法則、慣性質量 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | 力学の第2法則を題材として,代表的な微分方程式のベクトルや成分による表現方法に慣れ親しんでゆく. |
---|
3 | タイトル | 等加速度運動、次元と単位、ベクトルの合成と分解 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | 微分方程式によって運動方程式を記述する具体例として1次元の等加速度運動を扱い,一般解と特殊解という微分方程式の基礎知識に触れる. |
---|
4 | タイトル | 地表付近での物体の運動,地表付近の重力と万有引力 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | 等加速度の2次元運動として放物運動を取り扱い,ベクトルによる運動の記述と,成分による運動の記述を完全なものとする.また,慣性質量と重力質量の違いを説明し,質量という素朴な物理量の奥深さを知る. |
---|
5 | タイトル | これまでの復習・中間試験 |
---|
事前学習 事後学習 | 各自による試験対策
試験後の自己復習及び個別の解説 |
---|
授業内容 | これまでの講義の振り返りとして,中間試験を実施する.また試験の後には個別に解説を行い,各自の理解が不十分な箇所を確認する. |
---|
6 | タイトル | 積分、運動量、力積 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | 大学物理で頻出の線積分,面積積分,体積積分とこれらによる物理量の数学的表現を学ぶ. |
---|
7 | タイトル | 種々の力、単振動 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | 今後の講義によってなされる理論の一般化に備え,高校物理では取り扱われなかった力として空気抵抗等さまざまな力について学ぶ. |
---|
8 | タイトル | 線形常微分方程式の解法、抵抗がある場合の落下運動 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | 大学の物理学の入門として,微分方程式による振動の表現手法を学ぶ. |
---|
9 | タイトル | 速度に比例する抵抗がある場合の落下運動、減衰振動、強制振動 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | 落下運動,減衰振動,強制振動を学び線形微分方程式による運動の記述を学ぶ. |
---|
10 | タイトル | これまでの復習・中間試験 |
---|
事前学習 事後学習 | 各自による試験対策
試験後の自己復習及び個別の解説 |
---|
授業内容 | これまでの講義の振り返りとして,中間試験を実施する.また試験の後には個別に解説を行い,各自の理解が不十分な箇所を確認する. |
---|
11 | タイトル | 仕事、エネルギー、保存力とポテンシャル |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | 高校でも学習したポテンシャルと保存力を復習し,微分と積分によるこれらの記述を学ぶ. |
---|
12 | タイトル | 保存力の例、力学的エネルギーの保存、ポテンシャルの微分と保存力の関係 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | 最も親しみやすいベクトル演算子である勾配(grad)によりスカラー場からベクトル場を生成できることを理解し,ベクトル解析を知る. |
---|
13 | タイトル | 極座標,2次元ベクトルの極座標成分,2次元極座標による運動の記述 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | さまざまな分野で頻繁に用いられる極座標について学ぶ. |
---|
14 | タイトル | 万有引力のポテンシャル,球対称の質量分布からの万有引力 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書による予習
演習課題 |
---|
授業内容 | 質量が空間に分布する物体の取り扱いへの準備として,球対称な球状物体から質点が受ける万有引力を数学的に表現する方法を学ぶ. |
---|
15 | タイトル | これまでの復習・期末試験 |
---|
事前学習 事後学習 | 各自による試験対策
試験後の自己復習及び個別の解説 |
---|
授業内容 | これまでの講義の振り返りとして,期末試験を実施する.また試験の後には個別に解説を行い,各自の理解が不十分な箇所を確認する. |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|