1 | タイトル | C言語によるマイコンプログラミング(1)C言語の復習,環境構築 変数 バイトオーダ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:C言語の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | 1.C言語によるマイコンプログラミング(1)環境構築 簡単なIO入出力 書込み
2.C言語によるマイコンプログラミング(2)構造体 共用体
3.ポテンショメータ角度のA/D による取得
4.2相パルスエンコーダによる角度の取得(1,2,4逓倍)
5.タイマー割り込み
6.ソフトウェアによるチャタリング対策
7.周波数の変更(音楽)
8.PWMによるモータ制御
9.ライントレースロボットの制作及びプログラミング製作
10.ライントレースロボットの製作及びプログラミング( 調整・動作確認 )
11.ライントレースコンテスト
12.LINUX環境の使い方(1)(インストール及び ファイル・階層)
13.LINUX環境の使い方(2)(基本的なファイル操作のコマンド)
14.LINUX環境の使い方(3)(圧縮・解凍 シェルスクリプト)
15.LINUX環境の使い方(4)(レポート課題) |
---|
2 | タイトル | C言語によるマイコンプログラミング(2) ポインタ 構造体 共用体 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:1回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | マイコンプログラミングで用いる IOへのポインタを用いたアクセス,構造体,共用体について説明でき,実際にプログラムできるようになる. |
---|
3 | タイトル | ポテンショメータ角度のA/D による取得 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:1~2回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | ポテンショメータによる角度取得の原理を理解する.
マイコンを用いて角度を取得する手法を学習する.その際使用するADCの原理・精度・使用法を理解する. |
---|
4 | タイトル | 2相パルスエンコーダによる角度 の取得 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:1~3回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | 2相パルスエンコーダによる角度の原理を理解する.
マイコンを用いてエンコーダからの信号と取り込み角度を取得できるようになる. |
---|
5 | タイトル | タイマを用いて指定した時間だけ正確に待つ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:1~4回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | マイコンのタイマの基本的動作原理を理解する.
実際にタイマーを用いて,指定した時間を毎にLEDを点滅させることができる. |
---|
6 | タイトル | 指定周波数信号の生成 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:1~5回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | マイコンのタイマを使用して,指定周波数信号の生成原理を理解する.
実際にタイマーを用いて,指定した周波数信号を生成し,スピーカから音階として出力できる. |
---|
7 | タイトル | 一定時間ごとに割込みをかける |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:1~6回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | マイコンの割込み処理の動作を理解する.
タイマー割込みを使用したプログラミングができる. |
---|
8 | タイトル | チャタリング除去 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:1~7回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | SWで発生するチャタリングの発生原理を理解する.
マイコンで用いられるチャタリング除去手法の原理を理解し,実装できる. |
---|
9 | タイトル | PWMを用いたモータ制御 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:1~8回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | モータドライバの必要性と動作原理に理解する.速度制御のためのもちいるPWMについて理解する.実際にマイコンボード上で実装し,モータの回転方向,速度制御ができるようになる. |
---|
10 | タイトル | ライントレースのラインを検出するセンサと車体制御 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:1~9回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | ライントレースで使用するフォトトランジスタの動作を理解する.センサ情報に基づいてラインをトレースするための車体の制御方法を理解,実装する |
---|
11 | タイトル | ライントレースロボットコンテスト |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:1~10回の授業内容の復習, コースに合わせたロボットの調整
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | 自身の作成したロボットの工夫点などを説明する.実際のコースでロボットを実走させるとともに,他の学生のロボットを評価する. |
---|
12 | タイトル | Linux演習その1 ~Linux OS,ファイル操作等~ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:12~14回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | Linuxを含めたOSの種類について認識・理解し,OS,特にLinuxについて説明することができる。また,OSにおけるファイル,階層(ディレクトリ)構造などを理解し,シェルコマンドによってファイルやディレクトリが操作できるようになることを目標とする。 |
---|
13 | タイトル | Linux演習その2 ~シェルスクリプト~ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:第12回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | ファイルの圧縮や解凍方法について理解し説明でき,シェルコマンドによってそれを実行できるようになる。また,シェル変数や標準入出力について理解し説明ができ,シェルコマンドのパイプラインの組み合わせによって簡単な機能を実装できるようになることを目標とする。 |
---|
14 | タイトル | Linux演習その3 ~Linuxでのプログラミング開発~ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:第12~13回の授業内容の復習
事後学習:演習問題 |
---|
授業内容 | シェルスクリプトによるシェルプログラミングを理解し,シェルスクリプトが書けるようになること,加えてC言語で簡単なプログラムが開発できるできるようになることを目標とする。 |
---|
15 | タイトル | Linux演習その4 ~まとめと演習課題~ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:第12~14回の授業内容の復習
事後学習:レポート作成 |
---|
授業内容 | 第12~14回目の授業内容の総括として,Linuxの基本操作,Linuxでの開発についての理解度を問うレポート課題に取り組むことで,Linuxでの基礎的な操作,開発ができるようになることを目標とする。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|