山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 科学の作法
時間割番号 TEE106
担当教員名 鍋谷 暢一/塙 雅典/關谷 尚人/本間 聡
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
電気電子工学科の学生としてカリキュラムに指定された講義,実験・実習,卒業研究等を通じて,科学技術に携わる素養を身につけるために必要となる,科学の作法を体得します.

学習教育目標にあげた基礎学力およびコミュニケーション能力を効果的に獲得するためには,この道の先達が長年にわたって蓄えた有用な知恵,マナー,仕事を効率よく進めるための工夫などを身につけておくことが不可欠です.この授業では,このような科学の学習や研究,技術の活用や開発において役立つ,各種の作法をコンパクトにまとめて伝授します.作法は,継続的自主的な学習を続けて行くための基礎であり,また,作法の意味と意義を知ることは,社会性や技術者の責任について考察することにつながります.

授業では,それぞれの項目ごとに,まず標準的・模範的な例を参考にして作法の要点を習い,つぎに手を動かして作法の実践をし,さらに創造的な題材を用いて作法を応用し,完全に身につける演習を行います.これらの作法は,電気電子工学科の実験・実習や卒業研究等において,レポート,卒業論文の作製や卒業研究発表の基礎となる重要なものです.
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
工学部>電気電子工学科向け
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシー未選択
1以下の項目に関する必要最低限の素養として完全に身につけることを目的とします.
21.グラフで物事を説明できる
32.数式で簡単な変化を記述できる.
43.言葉で物の様子を説明できる.
54.データを的確に解析し説明できる.
65.論理的かつ明快なプレゼンテーションを構成できる.
7上記のそれぞれにおいて,測定・観察と認知,情報の処理,表現,分析,予測という科学の技法がどのように活用されるかを説明できる.
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
110%本科目は既に履修者がいない廃止科目である
210%本科目は既に履修者がいない廃止科目である
310%本科目は既に履修者がいない廃止科目である
410%本科目は既に履修者がいない廃止科目である
510%本科目は既に履修者がいない廃止科目である
610%本科目は既に履修者がいない廃止科目である
740%本科目は既に履修者がいない廃止科目である
合計100% 
<授業の方法>
学習には内容を記憶することが要求されます。記憶には2つの方法があり,一つは繰り返し学ぶ退屈な方法です。2つめは脳を学びたいと活性化することです.この授業では指示ある場合を除き特に予習は求めませんが,授業中は脳を活性化し集中力を発揮して,授業中で学んだ知識はもちろんのこと,これまで身に付けたあらゆる知識や経験を活用して,課題に取り組んで下さい.この授業で習得する科学の作法は,あらゆる状況において常に実践するよう心がけることが重要です.単位取得のために繰り返し学ぶのではなく,実践を繰り返して,真に役に立つ知識を身に付けて下さい.
<受講に際して・学生へのメッセージ>
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
<テキスト>
  1. 授業中に適宜PDFファイルやプリント等の資料を配布する
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容1. ガイダンス・グループ分け・グループワークの心構え(塙・鍋谷・本間・關谷)
2. 日本語の正しい書き方(本間)
3. レポートの書き方(本間)
4. 有効数字と誤差(本間)
5. 測定器の基本的な使用方法(關谷)
6. 測定器の校正(關谷)
7. 変化を説明する(鍋谷)
8. グラフを活用する(1)(鍋谷)
9. グラフを活用する(2)(鍋谷)
10. 効果的なプレゼンテーション資料の作り方(塙)
11. プレゼンテーション資料の構成・議論・作成(塙)
12. 口頭プレゼンテーション実習(塙)
13. ポスターによるプレゼンテーション作製方法と議論(塙)
14. ポスター資料の構成・議論・作成(塙)
15. ポスターツアー,総括評価(塙・鍋谷・本間・關谷)

(順序や内容は随時変更されることがあります)
2タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
3タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
4タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
5タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
6タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
7タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
8タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
9タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
10タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
11タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
12タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
13タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
14タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
15タイトル本科目は既に履修者がいない廃止科目である
事前学習
事後学習
本科目は既に履修者がいない廃止科目である
授業内容本科目は既に履修者がいない廃止科目である
<備考>
2017年度以前の入学生(過年度生)のみを対象とした授業であり、夏期に集中します。履修希望者は担当教員に事前に相談すること。