| 1 | タイトル | 1質点系の運動方程式と単振動 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 物理学概論として,1質点系とその運動方程式の考え方を説明する. |
|---|
| 2 | タイトル | 減衰を有する単振動 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 減衰を有する単振動の運動方程式を説明する. |
|---|
| 3 | タイトル | 演習:単振動の方程式の導出と求解 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 運動方程式の求解手法と解の性質に関する演習を行う. |
|---|
| 4 | タイトル | 剛体のつり合い |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 剛体モデルとつり合い方程式の導出を説明する. |
|---|
| 5 | タイトル | 剛体の運動に関する基礎方程式 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 剛体の運動に関する方程式の導出を説明するする. |
|---|
| 6 | タイトル | 演習:剛体のつり合いと運動 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 剛体に関する各礎方程式の導出と求解に関する演習を行う. |
|---|
| 7 | タイトル | 中間評価:力学 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 1質点系や剛体の運動に関するまとめと中間評価を行う. |
|---|
| 8 | タイトル | 温度と熱 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 熱力学に関する概論を説明する. |
|---|
| 9 | タイトル | 相転移、気体の状態方程式 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 熱力学における気体の状態方程式とその導出について説明する. |
|---|
| 10 | タイトル | 熱力学第一法則 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 熱力学第一法則と,その応用について説明する. |
|---|
| 11 | タイトル | 演習:気体の状態方程式、熱力学第一法則 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 気体の状態方程式と熱力学第一法則の応用に関する演習を行う. |
|---|
| 12 | タイトル | カルノー・サイクル、熱力学第二法則 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 熱力学第二法則に関する基礎事項を学ぶ. |
|---|
| 13 | タイトル | エントロピー |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 熱力学的エントロピーに関する基礎事項を学ぶ. |
|---|
| 14 | タイトル | 演習:熱力学第二法則 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 熱力学第二法則の応用に関する演習を行う. |
|---|
| 15 | タイトル | 期末評価:熱力学 |
|---|
事前学習 事後学習 | 予習:次回の講義内容に関する資料をe-learning上で読むこと.
復習:講義ノートや板書内容を元に講義で扱った内容を確認すること. |
|---|
| 授業内容 | 熱力学に関するまとめと中間評価を行う. |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|