1 | タイトル | 電気化学の基礎・復習 (担当:三宅) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、実用一次電池を纏めた資料(事前にMoodleにUploadする)について目を通しておくこと。
・レポートを課すこともあるので、それをうまく活用する等、授業内容をよく復習しておくこと。 |
---|
授業内容 | 実用一次電池を題材に、各種電気化学についての演習問題を行い、解説する。 |
---|
2 | タイトル | 電極界面の構造と電位 (担当:三宅) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、実用二次電池を纏めた資料(事前にMoodleにUploadする)について目を通しておくこと。
・レポートを課すこともあるので、それをうまく活用する等、授業内容をよく復習しておくこと。 |
---|
授業内容 | 実用二次電池を題材に、各種電気化学についての演習問題を行い、解説する。 |
---|
3 | タイトル | 電気化学測定 (担当:三宅) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、燃料電池を纏めた資料(事前にMoodleにUploadする)について目を通しておくこと。
・レポートを課すこともあるので、それをうまく活用する等、授業内容をよく復習しておくこと。 |
---|
授業内容 | 燃料電池を題材に、各種電気化学についての演習問題を行い、解説する。 |
---|
4 | タイトル | 気体の性質・第一法則(熱力学) (担当:綿打) |
---|
事前学習 事後学習 | 「アトキンス物理化学2A-E」に関するオンデマンド動画を配布資料を参照しながら学習し、熱力学第一法則を中心とした内容を復習する。
答案と解答例の類似点、相違点を分析し、理解を深めることを意識する。 |
---|
授業内容 | 内部エネルギー、エンタルピー、熱化学、状態関数、断熱変化に関わる物理量の振る舞いに関する演習を行う。 |
---|
5 | タイトル | アトキンス物理化学10版1,2章 第二法則と第三法則(熱力学) アトキンス物理化学10版3章 (担当:綿打) |
---|
事前学習 事後学習 | 「アトキンス物理化学3A-D」に関するオンデマンド動画を配布資料を参照しながら学習し、熱力学第二、三法則を中心とした内容を復習する。
答案と解答例の類似点、相違点を分析し、理解を深めることを意識する。 |
---|
授業内容 | エントロピー、クラウジウスの不等式、ヘルムホルツエネルギー、ギブズエネルギーに関わる物理量の振る舞いに関する演習を行う。 |
---|
6 | タイトル | 物質収支・エネルギー収支・蒸留(化学工学) ベーシック化学工学増補版2,3,4章 (担当:綿打) |
---|
事前学習 事後学習 | 並行して開講している「ベーシック化学工学増補版2-4章」に関する配布資料を参照しながら学習し、エネルギー収支・反応器・蒸留をを中心とした内容を復習する。
答案と解答例の類似点、相違点を分析し、理解を深めることを意識する。 |
---|
授業内容 | 物質収支、エネルギー収支、反応速度、設計方程式、単蒸留、連続蒸留に関わる物理量の計算に関する演習を行う。 |
---|
7 | タイトル | 液液抽出の基礎と計算方法 (担当:武井) |
---|
事前学習 事後学習 | あらかじめ資料を閲覧する。
授業で解答した演習問題に対するコメントを閲覧し、再度問題に取り組む。 |
---|
授業内容 | 液液抽出と三角線図の使い方を演習問題を通じて学ぶ。 |
---|
8 | タイトル | 流体の流れ:粘度とエネルギー損失 (担当:武井) |
---|
事前学習 事後学習 | あらかじめ資料を閲覧する。
授業で解答した演習問題に対するコメントを閲覧し、再度問題に取り組む。 |
---|
授業内容 | 流体の流れと摩擦損失等を演習問題を通じて学習する。 |
---|
9 | タイトル | 熱の移動:熱伝導と熱の対流 (担当:武井) |
---|
事前学習 事後学習 | あらかじめ資料を閲覧する。
授業で解答した演習問題に対するコメントを閲覧し、再度問題に取り組む。 |
---|
授業内容 | 熱伝導、熱の対流や熱交換機の設計を演習問題を通じて学習する。 |
---|
10 | タイトル | 輸送論1 (担当:近藤) |
---|
事前学習 事後学習 | アトキンス物理化学19ABC
解答例と答案を対応させて弱点を把握し、確実に問題を解ける力を涵養する |
---|
授業内容 | 拡散流束、熱流束の法則の考え方を学び実際に演習を行い計算する |
---|
11 | タイトル | 輸送論2 (担当:近藤) |
---|
事前学習 事後学習 | アトキンス物理化学19C、21B、小宮山「速度論」4章
解答例と答案を対応させて弱点を把握し、確実に問題を解ける力を涵養する |
---|
授業内容 | 境界層の取り扱い、移流、流れの物質バランス、定常状態の考え方を学び実際に演習を行い計算する |
---|
12 | タイトル | 輸送論3 (担当:近藤) |
---|
事前学習 事後学習 | アトキンス物理化学20B、21B、小宮山「速度論」4章
解答例と答案を対応させて弱点を把握し、確実に問題を解ける力を涵養する |
---|
授業内容 | 完全混合容器、連続反応容器における1次反応の取り扱い、滞留時間との対応について考え方を学び、実際の例について演習を行い計算する |
---|
13 | タイトル | 分子やイオンの拡散、熱伝導、電気伝導 (担当:長尾) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:アトキンス物理化学(上巻)トピック1Bに目を通しておく。
事後学習:演習の答案をもとに振る返り学習を行ってレポートをして提出することで確実に問題を解ける力を涵 |
---|
授業内容 | 気体の運動に関する考え方を学び、演習で理解度を把握する。 |
---|
14 | タイトル | 反応速度式と積分形速度式 (担当:長尾) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:アトキンス物理化学(下巻)トピック20A-Dに目を通しておく。
事後学習:演習の答案をもとに振る返り学習を行ってレポートをして提出することで確実に問題を解ける力を涵養する。 |
---|
授業内容 | 化学反応の反応速度に関する課題解決の考え方を学び、演習で理解度を把握する。 |
---|
15 | タイトル | 反応機構の誘導 (担当:長尾) |
---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:アトキンス物理化学(下巻)トピック20Eに目を通しておく。
事後学習:演習の答案をもとに振る返り学習を行ってレポートをして提出することで確実に問題を解ける力を涵養する。 |
---|
授業内容 | 化学反応の反応機構に関する課題解決の手法を学び、演習で理解度を把握する。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|