授業科目名
|
環境政治論
|
時間割番号
|
LSS230
|
担当教員名
|
金 基成
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・火・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
地域社会システム学科および環境科学科の2年生
|
<授業の目的>
|
この授業の目的は、生態学的に持続可能な社会の意味、関連政策および諸課題について学ぶことである。人間としての基本的ニーズを満たす上で、経済発展は欠かせない要素である。しかし、その経済発展が貧困、格差、生態系破壊といった問題を伴うものであるならば、それを発展とは言えない。我々が目指さなければならないのは、貧困を克服しながらも、より公平で、生態学的にも維持可能な発展である。本授業では、このような持続可能な社会に関する環境政治学分野の諸理論と視座についての検討が行なわれる。
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
生命環境学部>環境科学科向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | |
---|
EV-A | 専門 | 基礎 | 環境基礎:環境問題の背景と概要を、その歴史、原因、対策などから説明できる | ◎ |
|
生命環境学部>地域社会システム学科向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 | |
---|
SS-A | 専門 | 政治学の基礎と発展 | 市民として政治を観察し、それに積極的に関わってゆくための思考力と判断力の基礎を修得し、地域や社会の在り方を決める構成要素とその特徴を、基礎的な専門知識を用いて説明できる。 | ◎ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
EV | SS |
---|
1 | ・生態学的に持続可能な社会のあり方について説明できるようになる。 | EV-A | SS-A |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 100% | 毎週課される複数のエッセイ課題を通じて、環境政治学分野の基本概念、理論、考え方に関する理解度を評価する。 | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
・講義形式。(コロナ禍の場合はオンライン形式で実施する。) ・ほぼ毎週、エッセイ課題が課される。 ・課題の提出や資料の配布などは、Moodle上で行なわれる。
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
(未登録)
|
<テキスト>
|
- 金基成著, 持続可能な発展の政治学, 三恵社, ISBN:9784866930749,
(2019年出版)
|
<参考書>
|
- J.S.ドライゼク著 ; 丸山正次訳, 地球の政治学 : 環境をめぐる諸言説, 風行社, ISBN:9784938662905,
(2007年出版)
- ミランダ・A.シュラーズ [著], 地球環境問題の比較政治学 : 日本・ドイツ・アメリカ, 岩波書店, ISBN:9784000238434,
(2007年出版)
- 宮本憲一著, 戦後日本公害史論, 岩波書店, ISBN:9784000259842,
(2014年出版)
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | 1. ガイダンス |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 概要、エッセイの書き方 |
---|
2 | タイトル | 2. 政治イシューとしての持続可能性 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 定義、戦略的課題、意味の増殖、緩やかなコンセンサス |
---|
3 | タイトル | 3. 持続可能性、意味形成の社会的文脈 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 産業革命、経済成長、貧困と格差、公害、地球扶養力の限界 |
---|
4 | タイトル | 4.制度化の歴史 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 主な出来事とその制度的帰結 |
---|
5 | タイトル | 5. 政治地平の変容 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 脱物質主義、新しい社会運動、緑の党、政治の新たな地平 |
---|
6 | タイトル | 6.政策の転換 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | ブルントラント報告書(人口、食糧、生物種、エネルギー、工業、都市) |
---|
7 | タイトル | 7. コモンズの管理 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | ブルントラント報告書(共有地の悲劇、平和と安全、管理体制の刷新) |
---|
8 | タイトル | 8. 中間まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 補足説明およびまとめ |
---|
9 | タイトル | 9. 政策統合という課題 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 持続可能性政策統合の全体像および諸論点 |
---|
10 | タイトル | 10. 持続可能性国家戦略 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 持続可能性戦略の先進例(ドイツ、その他) |
---|
11 | タイトル | 11. 気候変動の政治 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 科学的知見、京都議定書、対立と分裂、パリ協定 |
---|
12 | タイトル | 12. 政治過程上の課題 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 政策転換の阻害要因、促進要因、エコロジー的市民性 |
---|
13 | タイトル | 13. 民主主義という課題 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 民主主義懐疑論、民主主義擁護論、新しい動向 |
---|
14 | タイトル | 14. 両義的可能性 |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 多義性の地平、形骸化なのか急進化なのか、建設的な緊張関係 |
---|
15 | タイトル | 15. まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 教科書および参考文献
レスポンスエッセイ |
---|
授業内容 | 補足説明およびまとめ |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<備考>
|
(未登録)
|