授業科目名
|
生物資源実習
|
時間割番号
|
LPC117 B
|
担当教員名
|
岸本 宗和/久本 雅嗣/乙黒 美彩/青木 是直/玉川 眞奈美
|
開講学期・曜日・時限
|
集中・(未登録)・(未登録)
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的>
|
山梨県内の農業・食品産業・環境問題などについて具体的に理解する。 地域食物科学科においては、農作物栽培・農場圃場での体験を通し、農作物生産や食と栄養の実態及び問題点を学び、食品のあり方や品質管理などを総合的に理解する
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
生命環境学部>地域食物科学科向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 | |
---|
FS-A | 専門 | 食物に関して、原料から加工、栄養までの大きな流れを体系的に説明できる。 | | ◎ | FS-B | 共通 | 教養 | 多様な知識の獲得 | 単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。 | ○ | FS-C | 様々な学問分野の考え方 | 当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。 | ○ | FS-D | 汎用能力 | 5・問題解決力 | 課題設定力 | 課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。 | ○ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
FS |
---|
1 | 食物に関して、原料から加工、栄養までの大きな流れを体系的に説明できる。 | FS-A | 2 | 山梨県内の農作物生産や食と栄養の実態及び問題点を説明できる。 | FS-B | 3 | 地域食物科学科における今後の学習の意義を理解することができる。 | FS-C | 4 | 山梨県内の農業・食品産業・環境問題などについて考えることができる。 | FS-D |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 40% | 事前課題を課し、その内容を評価する。 | 2 | 40% | 各活動後にレポートを課し、その内容を評価する。 | 3 | 10% | 実習、見学における取組み方、意欲を評価する。 | 4 | 10% | 総括・まとめにおけるプレゼンテーションの取組みおよび内容を評価する。 | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
実習・講義 圃場(農場)実習および講義により実施する。 一部の授業はライブ型(リアルタイム配信)あるいはオンデマンド型(資料配布、課題提示などによる非同期授業)を適宜組み合わせて実施する場合がある。
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
本実習は、基本的にグループ活動となります。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
- 小林 和司, 図解 よくわかるブドウ栽培, 創森社, ISBN:978-4883403141
- 高橋 国昭, ブドウの作業便利帳―高品質多収のポイント80, 農山漁村文化協会, ISBN:978-4540891496
- 農文協, 農山漁村文化協会(編集), ブドウ大事典, 農山漁村文化協会, ISBN:978-4540171819
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | ガイダンスと諸注意 |
---|
事前学習 事後学習 | 特になし |
---|
授業内容 | 授業の概略、実習を行う上での注意、日程などについて理解し、班分けを行う |
---|
2 | タイトル | 農場実習1 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
実習の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 実習の手順、注意点などを学ぶ |
---|
3 | タイトル | 農場実習2 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
実習の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 具体的な作業内容、注意点、器具・機器の使用法などを学ぶ |
---|
4 | タイトル | 農場実習3 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
実習の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 農場での果樹栽培管理作業体験を行う |
---|
5 | タイトル | 農場実習4 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
実習の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 農場での果樹栽培管理作業体験を行う |
---|
6 | タイトル | 農作物栽培実習1 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
実習の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 播種を行い、育苗、作物管理の注意点を学ぶ |
---|
7 | タイトル | 農作物栽培実習2 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
実習の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 育苗、作物管理作業を行う |
---|
8 | タイトル | 農作物栽培実習3 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
実習の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 収穫作業と作物の評価を行う |
---|
9 | タイトル | 農作物栽培実習4 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
実習の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 収穫作物の加工を行う |
---|
10 | タイトル | 講義1 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
講義の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 6次産業化に関する講義を行う |
---|
11 | タイトル | 講義2 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
講義の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 6次産業化の実際の取り組み例を紹介する |
---|
12 | タイトル | 講義3 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
グループ討議の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 特別講義の内容を踏まえて、グループ討議を行う |
---|
13 | タイトル | 講義4 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
グループ討議の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | グループ討議の内容について発表を行う |
---|
14 | タイトル | 農場実習5 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に課された課題を実施する
実習の内容を振返り、整理する |
---|
授業内容 | 収穫作業と作物の評価を行う |
---|
15 | タイトル | 総括と総合評価 |
---|
事前学習 事後学習 | 実習内容をパワーポイントにまとめて、プレゼンテーションの準備を行う |
---|
授業内容 | 実習内容についてグループごとに発表を行い共有する |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<実務経験のある教員による授業科目の概要> |
担当教員の一部は食品製造・研究開発や公的研究機関での実務経験をもとに授業を行います。 |
<備考>
|
(未登録)
|