山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 分子生物学実験
時間割番号 LBT327
担当教員名 鈴木 堅太郎/幸田 尚/志浦 寛相
開講学期・曜日・時限 前期・月/火/木/金/水・III-IV/III-IV/III-IV/III-IV/III-IV 単位数 2
<対象学生>
BT3年生、BT過年度生
<授業の目的>
分子生物学的手法による研究は、基礎生物学から医薬領域に至るまで様々な生命工学の理解と発展に貢献する。遺伝子情報をもとに多様な研究を展開するためには多くの知識と技術の取得が必要である。本実験では、核酸調製から遺伝子導入、遺伝子の発現解析まで分子生物学手法の基礎を習得する。さらにプログラミングによる分注ロボット自動システムを利用してデータサイエンス力を身につける。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
生命環境学部>生命工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
BT-A専門理解・検証生命工学分野の専門的な実験技術を修得し、専門的な課題を論理的に整理・検証できる。
BT-B共通汎用能力5・問題解決力計画力課題の解決に向けた実現可能な計画を具体的に立案できる。
BT-C実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
BT
11.DNA調製に関する基礎知識および技術の習得BT-A
22.遺伝子導入に関する基礎知識および技術の習得BT-C
33.RNA調製および遺伝子発現解析に関する基礎知識および技術の習得BT-B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
130%実験に対する積極性やレポートによる理解度、レポートの完成度により評価する。
230%実験に対する積極性やレポートによる理解度、レポートの完成度により評価する。
340%実験に対する積極性やレポートによる理解度、レポートの完成度により評価する。
合計100% 
<授業の方法>
新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、実習及び対面講義を中心とする。国内状況の動向により変更する可能性があるのでCNSやMoodleでの連絡に注意すること。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
受け身の実習は、意味がありません。事前に実験の内容や目的を確認し、興味や疑問点を意識して実験に取り組みましょう。
<テキスト>
  1. 分子生物学実験テキスト,
    (専用のテキストを配布する。)
<参考書>
  1. 田村隆明著, 基礎から学ぶ遺伝子工学 第3版, 羊土社, ISBN:9784758121248,
    (2022年出版)

  2. 仲嶋一範, 北村義浩, 武内恒成編集, 目的別で選べる遺伝子導入プロトコール : 発現解析とRNAi実験がこの1冊で自由自在!最高水準の結果を出すための実験テクニック, 羊土社, ISBN:9784758101844,
    (2012年出版 実験医学, 別冊)
<授業計画の概要>
1タイトル核酸の取扱1
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容DNA、RNAの性質と取扱について理解する。
2タイトル核酸の取扱2
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容DNA、RNAの性質と取扱について理解する。
3タイトル無菌操作・培養1
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容無菌操作や培養法の基本を理解する。
4タイトル無菌操作・培養2
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容無菌操作や培養法の基本を理解する。
5タイトルDNA調製1
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容DNA調製の原理を理解し手技を身につける。
6タイトルDNA調製1
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容DNA調製の原理を理解し手技を身につける。
7タイトル遺伝子導入1
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容遺伝子導入の原理を理解し手技を身につける。
8タイトル遺伝子導入2
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容遺伝子導入の原理を理解し手技を身につける。
9タイトルRNA調製1
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容RNA調製の原理を理解し手技を身につける。
10タイトルRNA調製2
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容RNA調製の原理を理解し手技を身につける。
11タイトル分注自動化システムのプログラミング1
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容プログラミングにより分注自動化システムを操作する。
12タイトル分注自動化システムのプログラミング2
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容プログラミングにより分注自動化システムを操作する。
13タイトル遺伝子発現解析1
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容リアルタイムPCR法の原理と手技を理解する。
14タイトル遺伝子発現解析2
事前学習
事後学習
事前にテキストを読み実験の内容、目的を確認しておく。
基礎知識を理解し、疑問点を明らかにする。
授業内容リアルタイムPCR法の原理と手技を理解する。
15タイトル総括
事前学習
事後学習
総括に向けて実習内容を振り返る。授業後、討論やテスト内容に基づいて生化学の知識、実験に関する理解を深める。実験全体を通じたレポートの作成を課す。
授業内容実習を振り返り総括を行う。実習内容について討論を行いレポートを作成する。
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
分子生物学、分子発生生物学の研究を研究所・大学で行なってきた教員が基礎から最新の知識と技術に関して、学生と相互作用しながら実習を行う。
<備考>
(未登録)