山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 微生物学実験
時間割番号 LBT326
担当教員名 山村 英樹/中川 洋史
開講学期・曜日・時限 前期・月/火/木/金/水・III-IV/III-IV/III-IV/III-IV/III-IV 単位数 2
<対象学生>
生命工学科3年次生以上
<授業の目的>
基礎微生物学、応用微生物学I,IIの知識を基に、応用微生物学実験を行う。本実験を通じてバイオテクノロジーに関する様々な研究を進める上で必要な微生物学的手法を修得することができる。具体的には殺菌法、無菌操作法、各種培養基の調整、接種・培養法、微生物の肉眼的観察、顕微鏡観察、生体染色、有用微生物の純粋分離等を行う。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
生命環境学部>生命工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
BT-A専門理解・検証生命工学分野の専門的な実験技術を修得し、専門的な課題を論理的に整理・検証できる。
BT-B共通汎用能力5・問題解決力計画力課題の解決に向けた実現可能な計画を具体的に立案できる。
BT-C実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
BT
1バイオテクノロジー分野における様々な研究を進める上で必要な微生物学的手法である殺菌、無菌操作、各種培養基の調整、肉眼および顕微鏡観察、生理性状試験、純粋分離などの技術を身に付け、自ら実践できることを目標とする。BT-A
2実験課題を実践するにあたり、課題の目標を設定し、具体的な計画を立案する。BT-B
3実験課題を実践する計画に従って取り組むことができる。BT-C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%バイオテクノロジー分野における様々な研究を進める上で必要な微生物学的手法である殺菌、無菌操作、各種培養基の調整、肉眼および顕微鏡観察、生理性状試験、純粋分離などの技術を身に付け、自ら実践できることを目標とする。
225%実験課題を実践するにあたり、課題の目標を設定し、具体的な計画を立案する事を目標とする。
325%実験課題を実践する計画に従って取り組むことを目標とする。
合計100% 
<授業の方法>
対面実習。マスク着用、換気1時間に1回以上、手指の消毒徹底、体温測定、ソーシャルディスタンスに配慮のうえ実施する。
 研究室で作成した英文の実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」をプリントして配布する。実験開始前に当日の実験内容に関する説明およびデモンストレーションをできるだけ丁寧に行う。実験は原則、個人実験として行い、必要に応じ、各人の技術(無菌操作、染色技術、顕微鏡操作法等)の修得具合をチェックする。各実験項目が終わった際にはそのつど小レポートを提出させる。最終レポートの様式はできるだけ卒論に近いものとする。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
爪が長い場合は短くしたうえ、受講してください。また、微生物およびその取扱法に関する知識を有していることが要求される。
<テキスト>
  1. 東京大学大学院農学生命研究科 応用生命化学専攻・応用生命工学専攻編, 実験農芸化学, 朝倉書店, ISBN:4254431155
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトル第1週:殺菌法および無菌操作
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容基本的な微生物培養基を無菌的に作成、微生物の接種・培養に至る一連の操作の習得
2タイトル第1週:殺菌法および無菌操作
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容基本的な微生物培養基を無菌的に作成、微生物の接種・培養に至る一連の操作の習得
3タイトル第1週:殺菌法および無菌操作
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容基本的な微生物培養基を無菌的に作成、微生物の接種・培養に至る一連の操作の習得
4タイトル第1週:殺菌法および無菌操作
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容基本的な微生物培養基を無菌的に作成、微生物の接種・培養に至る一連の操作の習得
5タイトル第1週:殺菌法および無菌操作
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容基本的な微生物培養基を無菌的に作成、微生物の接種・培養に至る一連の操作の習得
6タイトル第2週:各種微生物の培養
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容液体培養法、平板培養法の習得および肉眼・光学顕微鏡での観察と記録
7タイトル第2週:各種微生物の培養
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容液体培養法、平板培養法の習得および肉眼・光学顕微鏡での観察と記録
8タイトル第2週:各種微生物の培養
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容液体培養法、平板培養法の習得および肉眼・光学顕微鏡での観察と記録
9タイトル第2週:各種微生物の培養
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容液体培養法、平板培養法の習得および肉眼・光学顕微鏡での観察と記録
10タイトル第2週:各種微生物の培養
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容液体培養法、平板培養法の習得および肉眼・光学顕微鏡での観察と記録
11タイトル第3週:生体染色
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容酵母の胞子染色、細菌のグラム染色などの染色法の習得
12タイトル第3週:生体染色
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容酵母の胞子染色、細菌のグラム染色などの染色法の習得
13タイトル第3週:生体染色
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容酵母の胞子染色、細菌のグラム染色などの染色法の習得
14タイトル第3週:生体染色
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容酵母の胞子染色、細菌のグラム染色などの染色法の習得
15タイトル第3週:生体染色
事前学習
事後学習
実験テキスト「Experiments on Applied Microbiology」および「日程表(実験の進行と準備)」の熟読
授業内容酵母の胞子染色、細菌のグラム染色などの染色法の習得
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
日本の微生物保存機関に勤務した経験をもつ教員が、微生物資源の収集経験、保存および管理に関する経験を生かして、なぜ微生物を学ぶのか、どのように産業に利用されてきたのかを、学生に問いながら授業を行う。
<備考>
(未登録)