授業科目名
|
生物工学実験III
|
時間割番号
|
LBT322
|
担当教員名
|
永松 剛/石内 崇士/大貫 喜嗣
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・月/火/木/金/水・III-IV/III-IV/III-IV/III-IV/III-IV
|
単位数
|
3
|
<対象学生>
|
生命工学科過年度生(単位未修得者)
|
<授業の目的>
|
1, 細胞培養の基本を修得する。細胞観察や計測の方法を修得する。 クリーンベンチ作業、試薬の作成、細胞の計測、細胞の観察、 2,多能性幹細胞の特徴を理解する。 多能性幹細胞の培養、未分化性の維持についての理解、多能性幹細胞の分化誘導 3, データの統計処理方法を理解する。
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシー未選択 |
---|
|
1 | 無菌操作等の細胞培養の基本的作業ができる。 | 2 | 細胞を顕微鏡で観察し、細胞数を適切にカウントできる。 | 3 | 多能性幹細胞を培養して増やすことができる。 | 4 | 多能性幹細胞を培養して分化誘導することができる。 | 5 | エクセルを使って実験データを正しく統計処理できる。 | 6 | 実験データをグラフ化できる。 | 7 | 実験データを元にレポート作成し、適切な考察ができる。 | 8 | 動物細胞培養法に関する基礎的知識を習得している。 |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 15% | クリーンベンチ内での作業が適切に行え、コンタミネーションが起こらない。 | 2 | 15% | 細胞数が適切にカウントでき、細胞懸濁液の希釈が正しくできる。 | 3 | 15% | 多能性幹細胞を培養して増やすことができる。 | 4 | 15% | 多能性幹細胞を分化誘導できる。 | 5 | 10% | PCソフトエクセルを利用してデータを統計処理できる。 | 6 | 10% | PCソフトエクセルを利用して実験データをグラフ化できる。 | 7 | 10% | 実験データを元にレポート作成し、適切な考察ができる。 | 8 | 10% | 動物細胞培養法に関する基礎的知識を習得している。 | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
講義による理論説明 実験の実施 データ解析演習
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
白衣着用。 試薬を使用する際は、安全メガネをすること。 新型コロナ対応で、三密を避ける形で行います。 PCを使います。 実験テキストをCNSにアップロードしますので、各自ダウンロードして印刷して下さい。
|
<テキスト>
|
- 担当教員, 細胞生物学実験テキスト,
(CNSにPDFファイルとしてアップロードします。ダウンロードして印刷して下さい。)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | ガイダンス |
---|
事前学習 事後学習 | 実験テキストを予習 |
---|
授業内容 | 細胞培養に必要な器具・装置、無菌操作・細胞培養法 |
---|
2 | タイトル | 細胞株(Hela, HEK293等)の培養(1) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験テキストを予習 |
---|
授業内容 | 細胞数計測、細胞の播種 |
---|
3 | タイトル | 細胞株(Hela, HEK293等)の培養(2) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験テキストを予習 |
---|
授業内容 | 培地交換、細胞観察、細胞数計測 |
---|
4 | タイトル | 細胞株(Hela, HEK293等)の培養(3) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験テキストを予習 |
---|
授業内容 | 遺伝子導入、薬剤選択、観察 |
---|
5 | タイトル | 細胞株(Hela, HEK293等)の培養(4) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験テキストを予習 |
---|
授業内容 | 培地交換、細胞観察、細胞数計測 |
---|
6 | タイトル | 多能性幹細胞の培養と分化誘導(1) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験テキストを予習 |
---|
授業内容 | 細胞数計測、細胞の播種 |
---|
7 | タイトル | 多能性幹細胞の培養と分化誘導(2) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験テキストを予習 |
---|
授業内容 | 未分化維持培養(培地交換、細胞観察、細胞数計測) |
---|
8 | タイトル | 多能性幹細胞の培養と分化誘導(3) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験テキストを予習 |
---|
授業内容 | 分化誘導培養(培地交換、細胞観察、細胞数計測) |
---|
9 | タイトル | iPS細胞の培養と分化誘導(4) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験テキストを予習 |
---|
授業内容 | 染色、蛍光顕微鏡による観察と画像取得 |
---|
10 | タイトル | 動物細胞培養法の講義・小テスト |
---|
事前学習 事後学習 | これまでの学習内容を復習、講義用テキストの予習 |
---|
授業内容 | 動物細胞培養法の基礎的内容の英文テキストを通読する。
これまでの実習内容と英文テキストの内容に関する小テストを行う。 |
---|
11 | タイトル | 実験データの解析・統計処理(1) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験データの整理 |
---|
授業内容 | 情報演習室においてPCを使ってデータを解析する。
データを統計処理する。実験データをグラフ化する。 |
---|
12 | タイトル | 実験データの解析・統計処理(2) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験データの整理 |
---|
授業内容 | 情報演習室においてPCを使ってデータを解析する。
データを統計処理する。実験データをグラフ化する。 |
---|
13 | タイトル | 実験データの解析・統計処理(3) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験データの整理 |
---|
授業内容 | 情報演習室においてPCを使ってデータを解析する。
データを統計処理する。実験データをグラフ化する。 |
---|
14 | タイトル | 実験データの解析・統計処理(4) |
---|
事前学習 事後学習 | 実験データの整理 |
---|
授業内容 | 情報演習室においてPCを使ってデータを解析する。
データを統計処理する。実験データをグラフ化する。 |
---|
15 | タイトル | 総括 |
---|
事前学習 事後学習 | 実験データの整理 |
---|
授業内容 | 実験レポートの作成のためのデータ検討会 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<備考>
|
(未登録)
|