授業科目名
|
声楽演習II
|
時間割番号
|
EEU115
|
担当教員名
|
片野 耕喜
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・金・VI
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
2020年度開講。音楽教育系の声楽専攻生、またはとくに声楽に関心のあるもの。もしくは歌曲伴奏を学びたい者。
|
<授業の目的>
|
これまでの学習内容をふまえ、自分の適性に合うジャンルの声楽曲を開拓し、演奏する。卒業研究への足がかりになるよう、目標をしっかりもって学習に臨む。
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
教育学部向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | |
---|
A | 専門 | 他者との協働 | 他者の意見を聴き、理解や協力を得て課題に取り組める。 | ○ | B | チーム内での自らの役割を自覚して、他者と協働できる。 | ○ | C | 授業力・実践的技能 | 教材研究や教材開発を進んで行うことができる。 | ○ | D | ICTやアクティブ・ラーニングなどの活用に関する基礎的な知識を習得している。 | ○ | E | 教科等の専門教養 | 取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。 | ◎ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
教育 |
---|
1 | さまざまな地域や、時代、言語の歌曲に接して、それにふさわしい歌唱様式で演奏できる。 | E | 2 | 自分の考えやイメージを明確に表現できるように歌う。 | C | 3 | 自分なりの表現を伴奏者に明確に伝えられる。 | B | 4 | 伴奏者と協働して表現力のある演奏ができる。 | A | 5 | 録音ができる。Web上のデジタル素材の検索ができる。 | D |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 50% | さまざまな地域や、時代、言語の歌曲に接して、それにふさわしい歌唱様式で演奏できる。 | 2 | 20% | 自分の考えやイメージを明確に表現できるように歌う。 | 3 | 15% | 自分なりの表現を伴奏者に明確に伝えられる。 | 4 | 10% | 伴奏者と協働して表現力のある演奏ができる。 | 5 | 5% | 録音ができる。Web上のデジタル素材の検索ができる。 | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
個人レッスン、グループレッスン、適宜講義や鑑賞を行う。対面授業。
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
声楽専攻生を対象とするが、ある程度の経験があり、歌が好きな学生であれば相談してください。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
- Nakada Yoshinao, 中田喜直歌曲集 2, Ongaku-no-Tomo, ISBN:4276521122,
(2001年出版 最新・日本歌曲選集)
- Kosaku Yamada ; 音楽之友社編, 山田耕筰歌曲集 1, 音楽之友社, ISBN:4276521157,
(2002年出版 最新・日本歌曲選集)
- Nakada Yoshinao, 中田喜直歌曲集 1, Ongaku-no-Tomo, ISBN:4276521114,
(2001年出版 最新・日本歌曲選集)
- プッチーニ, プッチーニ: オペラ「ボエーム」 (日本語対訳付)/ピアノ・ヴォーカル・スコア, リコルディ社, ISBN:4636020499
- Mozart ; zusammengestellt und herausgegeben von Eishi Kawamura : [喜多尾道冬対訳], Samtliche Lieder Originaltonarten, 第2版, Zen-on Music, ISBN:4117144901,
(1998年出版)
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | 導入 その1 |
---|
事前学習 事後学習 | これまでの学習の整理
講義内容の整理 |
---|
授業内容 | 「声楽」という授業の目指すところ、内容解説。 |
---|
2 | タイトル | 導入 その2 |
---|
事前学習 事後学習 | 楽譜の整理
課題の把握 |
---|
授業内容 | 学習の仕方、予習復習の方法について。 |
---|
3 | タイトル | 実技指導 -1 |
---|
事前学習 事後学習 | 譜読み
未獲得技術の追求 |
---|
授業内容 | 発声についての講義 |
---|
4 | タイトル | 実技指導 -2 |
---|
事前学習 事後学習 | 譜読み
未獲得技術の追求 |
---|
授業内容 | 発声についての講義と演習 |
---|
5 | タイトル | 実技指導 -3 |
---|
事前学習 事後学習 | 譜読み
未獲得技術の追求 |
---|
授業内容 | 歌曲についての講義 |
---|
6 | タイトル | 実技指導 -4 |
---|
事前学習 事後学習 | 譜読み
未獲得技術の追求 |
---|
授業内容 | 歌曲についての講義と演習 |
---|
7 | タイトル | 実技指導 -5 |
---|
事前学習 事後学習 | 譜読み
未獲得技術の追求 |
---|
授業内容 | 歌詞の解釈と発音の講義 |
---|
8 | タイトル | 実技指導 -6 |
---|
事前学習 事後学習 | 譜読み
未獲得技術の追求 |
---|
授業内容 | 歌詞の解釈と発音の講義と演習 |
---|
9 | タイトル | 実技指導 -7 |
---|
事前学習 事後学習 | 譜読み、作品分析
レッスンの反省点の整理 |
---|
授業内容 | 歌唱実技指導 |
---|
10 | タイトル | 実技指導 -8 |
---|
事前学習 事後学習 | 音源の鑑賞による表現方法の分析
未到達点の確認 |
---|
授業内容 | 歌唱実技指導 |
---|
11 | タイトル | 実技指導 -9 |
---|
事前学習 事後学習 | 譜読み、作品分析
レッスンの反省点の整理 |
---|
授業内容 | 歌唱実技指導 |
---|
12 | タイトル | 実技指導 -10 |
---|
事前学習 事後学習 | 音源の鑑賞による表現方法の分析
未到達点の確認 |
---|
授業内容 | 歌唱実技指導 |
---|
13 | タイトル | 研究発表準備 -1 |
---|
事前学習 事後学習 | 暗譜
録音によるチェック |
---|
授業内容 | 伴奏者との合わせ |
---|
14 | タイトル | 研究発表準備 -2 |
---|
事前学習 事後学習 | 自分なりの表現方法の確立に向けて練習
録音によるチェック |
---|
授業内容 | 伴奏者との合わせ |
---|
15 | タイトル | 総括評価:まとめ、準備した作品の歌唱 |
---|
事前学習 事後学習 | 自分なりの表現方法の確立に向けて練習
録音によるチェック |
---|
授業内容 | これまでの授業のまとめと試験に際しての心構えを解説。試験演奏。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<備考>
|
(未登録)
|