山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 電磁気学
時間割番号 EET131
担当教員名 小川 覚美
開講学期・曜日・時限 前期・水・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
電磁気学は電気に関する現象だけでなく、自然現象を理解する上で基礎となる学問の1つである。本講義では、まず、真空中の静電界の概念、電界と電位について学ぶ。次に、導体の性質、誘電体中の静電界、静電エネルギーについて学んだ後、電流と磁界の関係、電磁誘導について学ぶ。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門授業力・実践的技能教科書にある題材や単元等に応じた教材・資料を開発・作成することができる。
B教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1電荷、電荷に働く力を説明できること
2電界と電位の概念、ガウスの法則について理解し、説明することができること
3導体の電荷分布と電界、静電容量について理解し、説明することができること
4誘電体中の静電界、静電界におけるエネルギーと力を理解し、説明することができること
5オームの法則、抵抗と抵抗率を説明することができること
6アンペア周回積分の法則、ビオ・サバールの法則を理解し、説明することができること
7磁界中の電流に働く力を説明することができること
8ファラデーの電磁誘導の法則、導体の運動による起電力を理解し、説明することができること
9インダクタンスを説明することができること
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
111%テスト・課題で該当項目を説明できたかを評価する
211%テスト・課題で該当項目を説明できたかを評価する
311%テスト・課題で該当項目を説明できたかを評価する
411%テスト・課題で該当項目を説明できたかを評価する
511%テスト・課題で該当項目を説明できたかを評価する
612%テスト・課題で該当項目を説明できたかを評価する
712%テスト・課題で該当項目を説明できたかを評価する
812%テスト・課題で該当項目を説明できたかを評価する
99%テスト・課題で該当項目を説明できたかを評価する
合計100% 
<授業の方法>
新型コロナウイルスの感染拡大状況による授業実施方針に応じて、授業実施形態を変更する。
◆面接授業が実施可能な場合:
・教室の臨時定員の範囲内で面接授業を実施する
・マスクを着用させ、学生間の距離はできるだけ空ける
・定期的に窓を開けて、換気を行う
・授業前、後に手洗い・手指消毒を徹底する
・事前の講義資料の配付にはCNSを用いる
・授業中に演習課題を配布し、学生が解答し提出する
・教員が提出された演習課題の評価を行いフィードバック
・提出後の解答例の掲示にはMoodleを用いる
◆面接授業が実施が適切でないと方針が示された場合:
・ライブ型とオンデマンド型を混用する
・授業時は同時双方向
・事前の講義資料の配付にはCNSを用いる
・授業中にMoodle 上に演習課題をアップロードし、学生が演習課題に解答、Moodleから提出する
・教員が提出された演習課題の評価を行いフィードバック
・提出後の解答例の掲示にはMoodleを用いる
<受講に際して・学生へのメッセージ>
毎回、講義内容を復習し、理解しておくこと。
<テキスト>
  1. 前野昌弘著, よくわかる電磁気学, 東京図書, ISBN:9784489020711,
    (2010年出版)
<参考書>
  1. 川村雅恭, 電気磁気学 -基礎と例題-, 昭晃堂, ISBN:478561062X
<授業計画の概要>
1タイトル授業ガイダンス、電磁気学の基礎(1):ベクトル、力学(速度、加速度)
事前学習
事後学習
・事前に第1回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、この授業全体の到達目標、授業の進め方、課題提出の仕方、成績評価の仕方に関するガイダンスを行います
・そのあと、電磁気学の基礎(1)についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
2タイトル電磁気学の基礎(2):力、仕事、エネルギー、電荷
事前学習
事後学習
・事前に第2回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、電磁気学の基礎(2)、電荷についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
3タイトルクーロンの法則
事前学習
事後学習
・事前に第3回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、クーロンの法則についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
4タイトル電界、電気力線、ガウスの法則
事前学習
事後学習
・事前に第4回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、電界、電気力線、ガウスの法則についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
5タイトルガウスの法則の積分形
事前学習
事後学習
・事前に第5回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、ガウスの法則の積分形についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
6タイトルガウスの法則の微分形、電束・電束密度、電位
事前学習
事後学習
・事前に第6回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、ガウスの法則の微分形、電束・電束密度、電位についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
7タイトル電位、電位の勾配
事前学習
事後学習
・事前に第7回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、電位、電位の勾配についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
8タイトル静電界中の電位、静電遮へい、静電容量
事前学習
事後学習
・事前に第8回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、静電界中の電位、静電遮へい、静電容量についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
9タイトルコンデンサの接続、誘電体中の静電界
事前学習
事後学習
・事前に第9回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、コンデンサの接続、誘電体中の静電界についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
10タイトル中間評価:まとめと解説1回目
事前学習
事後学習
・事前に、第1回~第9回の授業の講義資料、演習問題を参照し、学習内容を確認します
授業内容第1回~第9回の講義のまとめを授業中に実施します
11タイトル静電界におけるエネルギーと力、定常電流
事前学習
事後学習
・事前に第11回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、静電界におけるエネルギーと力、定常電流についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
12タイトルジュールの法則、磁石による磁界、電流による磁界
事前学習
事後学習
・事前に第12回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、ジュールの法則、磁石による磁界、電流による磁界についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
13タイトルローレンツ力、ビオ・サバールの法則
事前学習
事後学習
・事前に第13回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、ローレンツ力、ビオ・サバールの法則についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
14タイトルファラデーの電磁誘導の法則、導体の運動による起電力
事前学習
事後学習
・事前に第14回授業の講義資料を参照し、学習内容を確認します
・授業後に演習問題の解答例をMoodle上で確認します
授業内容・授業の最初に、前回の演習問題の解説を行います
・そのあと、ファラデーの電磁誘導の法則、導体の運動による起電力についての講義を行います
・最後に、その講義内容に関する演習問題に解答し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします
15タイトル総合評価:まとめと解説2回目
事前学習
事後学習
・事前に、第11回~第14回の授業の講義資料、演習問題を参照し、学習内容を確認します
授業内容第11回~第14回の講義のまとめを授業中に実施します
<備考>
(未登録)