山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 法律学演習IA
時間割番号 EES321A
担当教員名 菅沼 博子
開講学期・曜日・時限 後期・木・IV 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
憲法など実定法の基本的な考え方を理解し、それをもとに実際の社会問題や事件を法学的に分析できるようになることが本授業の目的である。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門人や社会への関心日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。
B教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1法学的な思考方法を修得する。A
2憲法をはじめとする実定法に関する知識を習得し、実際の社会問題の解決に応用することができる。B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%授業中、積極的に自分の考えを述べてほしい。
250%報告の機会には前向きに取り組んでほしい。
合計100% 
<授業の方法>
テキストの2冊を輪読する。授業では、参加者に担当箇所を割り当て、その部分について担当者が報告する。その報告にもとづいて、参加者全員で討論する。学期中に2-3回は報告の機会があることが想定される。このため、主体的かつ積極的に取り組むことが求められる。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
憲法学を足場として、戦後の日本や現代日本の課題を考察する作業を文献講読を通じて行います。憲法学についての詳細な前提知識はなくても差し支えませんが、好奇心をもち、積極的に課題文献と関連資料に向き合う意欲のあるかたを歓迎します。
<テキスト>
  1. 鈴木敦, 出口雄一編 ; 赤坂幸一 [ほか] 著, 「戦後憲法学」の群像, 弘文堂, ISBN:9784335358180,
    (2021年出版)

  2. 山本龍彦編著 ; 市川芳治 [ほか著], AIと憲法, 日本経済新聞出版社, ISBN:9784532134853,
    (2018年出版)
<参考書>
  1. 参考書については授業内で適宜紹介する。
<授業計画の概要>
1タイトルガイダンス
事前学習
事後学習
事前)シラバスの内容を確認しておく。
事後)ガイダンス事項を確認しておく。
授業内容授業の到達目標、授業の進め方、授業教材、成績評価について説明する。
2タイトル「戦後憲法学」の誕生
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『「戦後憲法学」の群像』第1章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容「戦後憲法学」の形成に関する文献を読む。
3タイトル日本国憲法の「定着」をめぐって
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『「戦後憲法学」の群像』第2章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容「戦後憲法学」の形成に関する文献を読む。
4タイトル「戦後憲法学」の多様化
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『「戦後憲法学」の群像』第3章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容「戦後憲法学」の形成に関する文献を読む。
5タイトル「東大学派」の系譜
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『「戦後憲法学」の群像』第4章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容「戦後憲法学」の担い手に関する文献を読む。
6タイトル「京大学派」の系譜
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『「戦後憲法学」の群像』第5章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容「戦後憲法学」の担い手に関する文献を読む。
7タイトル「理論憲法学」の再興
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『「戦後憲法学」の群像』第6章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容「戦後憲法学」の担い手に関する文献を読む。
8タイトル「戦後憲法学」と平和主義
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『「戦後憲法学」の群像』第7章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容「戦後憲法学」の舞台に関する文献を読む。
9タイトル「戦後憲法学」の死角
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『「戦後憲法学」の群像』第8章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容「戦後の憲法学」に関する文献を読む。
10タイトルこれからの憲法学を考えるために/AIと憲法問題
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『「戦後憲法学」の群像』終章/『AIと憲法』序章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容現代的な課題に関する憲法学の文献を読む。
11タイトルAIと個人の尊重、プライバシー
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『AIと憲法』第1章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容AIと個人の尊重、プライバシーに関する文献を読む。
12タイトルAIと自己決定原理
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『AIと憲法』第2章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容AIと自己決定原理に関する文献を読む。
13タイトルAIと教育制度
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『AIと憲法』第5章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容AIと教育制度に関する文献を読む。
14タイトルAIと刑事法
事前学習
事後学習
事前)課題文献の該当箇所を読んでおく(『AIと憲法』第9章)。
事後)授業の内容を整理しておく。
授業内容AIと刑事法に関する文献を読む。
15タイトルまとめ
事前学習
事後学習
事前)これまでの学習についての振り返りを行う。
事後)本授業の到達目標の達成状況について自己評価を行う。
授業内容授業の総括・まとめを行う。
<備考>
(未登録)