授業科目名
|
学校保健管理(小児保健・学校安全・精神保健を含む。)
|
時間割番号
|
EEP241
|
担当教員名
|
小山 勝弘
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・火・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
中学校・高等学校教諭免許状「保健体育」取得希望の学生
|
<授業の目的>
|
学校保健は、学校において、児童生徒等の健康の保持増進を図り、学校教育活動に必要な健康や安全への配慮を行い、自己や他者の健康の保持増進を図ることができるような能力を育成することを目的として、校長を中心として全教職員が協力連携して推進する活動である。この授業では、教育基本法、学校教育法、学校保健安全法などによって定められる学校保健活動の全容を把握し、今日的役割の重要性について講義や学生相互のディスカッションを通して理解する。
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
教育学部向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | |
---|
A | 専門 | 授業力・実践的技能 | 教材研究や教材開発を進んで行うことができる。 | ○ | B | 教科等の専門教養 | 取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。 | ◎ | C | 取得見込みの教員免許に対応する学習指導要領の活用の仕方を習得している。 | ○ | D | 持続的変態力 | 教師として学び続ける意志と課題探求力を身につけている。 | ○ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
教育 |
---|
1 | 1.保健管理と保健教育の概要を理解する。 | A | 2 | 2.各種疾病(生活習慣病、感染症)の成因と予防方法について理解する。 | B | 3 | 3.学校安全や学校環境衛生活動や、保健室の役割について理解する。 | B | 4 | 4.心の健康問題や発達上の課題について知り、支援方法について理解する。 | D | 5 | 5.現代的な健康課題や、学校給食と食育について理解する。 | C |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 10% | 理解度・認識度とともに課題探求力を「試験」と「レポート」で評価する。 | 2 | 30% | 理解度・認識度とともに課題探求力を「試験」と「レポート」で評価する。 | 3 | 25% | 理解度・認識度とともに課題探求力を「試験」と「レポート」で評価する。 | 4 | 25% | 理解度・認識度とともに課題探求力を「試験」と「レポート」で評価する。 | 5 | 10% | 理解度・認識度とともに課題探求力を「試験」と「レポート」で評価する。 | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
講義,および演習.少人数でのディスカッションを行う.
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
現代の子どもたちは非常に多くの心身の健康問題を抱えています。彼らが健やかに学び、安全に成長していくために、学校保健が果たすべき役割について深く理解しましょう。
|
<テキスト>
|
- 衛藤隆、植田誠治(編), 学校保健マニュアル(改訂10版), 南山堂, ISBN:9784525184605
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | オリエンテーション、学校保健の仕組みと行政・法律 |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 学校保健
教科としての保健教育,教科外の保健教育 |
---|
2 | タイトル | 健康の評価方法(保健調査、健康診断、健康観察、健康相談) |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 健康情報ソース
保健調査,健康診断,健康観察,健康相談 |
---|
3 | タイトル | 各種疾病メカニズムと予防方法 (1)生活習慣病を中心に |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | メタボリックシンドローム,眼科疾患,耳鼻咽喉科疾患,歯科・口腔疾患,運動器疾患 |
---|
4 | タイトル | 各種疾病メカニズムと予防方法 (2)心臓、腎臓、アレルギー疾患を中心に |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 学校心臓検診,学校検尿,学校生活管理指導表,アレルギー反応 |
---|
5 | タイトル | 各種疾病メカニズムと予防方法 (3)感染症を中心に |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 感染症,感染経路,標準予防策,性感染症,予防接種 |
---|
6 | タイトル | 児童生徒の心の発達 |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | エリクソンの発達理論,自尊感情 |
---|
7 | タイトル | 発達や行動上の課題のある子どもたちへの対応と特別支援教育 |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 不登校,心気症,心身症
発達障害者支援法 |
---|
8 | タイトル | 保健室の役割 |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 保健室設置の根拠
養護教諭の役割
保健室登校,保健相談活動 |
---|
9 | タイトル | 安全教育と安全管理 |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 安全教育,安全管理 |
---|
10 | タイトル | 危機管理(災害発生時の緊急対応、救急処置) |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | リスクマネジメント
クライシスマネジメント
アフターケア
危機管理マニュアル |
---|
11 | タイトル | 現代的な健康課題(喫煙・飲酒・薬物乱用、性感染症、生活習慣の乱れ) |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 喫煙・飲酒・薬物乱用
性感染症
生活習慣の乱れ
ライフスキル
ヘルスリテラシー |
---|
12 | タイトル | 学校環境衛生 |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 学校環境衛生基準 |
---|
13 | タイトル | 健康教育の体系 |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 教育基本法,学校教育法,学校保健安全法教科内・外保健教育 |
---|
14 | タイトル | 学校給食と食育&教職員の健康と地域と連携した学校保健 |
---|
事前学習 事後学習 | テキスト該当箇所の復習と次時該当箇所の予習 |
---|
授業内容 | 学校給食法,食育基本法
食育 |
---|
15 | タイトル | 総括評価:まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 1-14回授業回に該当するテキスト部分の復習 |
---|
授業内容 | 学校保健管理(小児保健・学校安全・精神保健を含む。) の全体像を俯瞰し,残された課題の把握を行う |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<備考>
|
(未登録)
|