山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 栄養学
時間割番号 EEP223
担当教員名 吉野 昌恵
開講学期・曜日・時限 後期・木・I 単位数 2
<対象学生>
教育学部学生
<授業の目的>
栄養素の基本的な知識を身につけ、健康維持・増進のための適切な食生活について考えることを目的とする。授業での学びを自分の食生活に活かすため、食生活を振り返り、食生活プランを立案するワークを行う。学校での給食指導やスポーツ活動、児童・生徒の健康維持・増進に活かすためライフステージごとの身体的特徴等をふまえた適切な食生活についても考える。また、日本や世界の食や健康に関する課題についても取り上げる。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門人や社会への関心日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。
B子ども理解子ども理解のために必要な様々な発達理論を習得している。
C教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1各栄養素の代謝や体内での働きについて理解すること 自分の食生活の課題を抽出し、課題を解決するための食生活プランを作成できることC
2ライフステージごとの食生活のポイントがわかることB
3現在の日本人の食や健康に関する課題がわかることA
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
170%①授業内に指示する提出課題について適切に記入されているか、②授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたこと等がまとめられているか、③自分の食生活の課題を抽出し、課題解決のための具体的な食生活プランが作成できているかを評価する
220%授業内に指示する提出課題にライフステージにおける食生活のポイントがまとめられているか、児童・生徒への食事アドバイスが適切に記入されているかを評価する
310%授業後の振り返りシートに授業で気づいたことがまとめられているか評価する
合計100% 
<授業の方法>
はじめに講義を行い、講義内容に関するワークを実施する。ワークの内容によってはグループディスカッション、全体ディスカッションを行う。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
授業では、栄養に関する基礎知識や食事バランスガイドの活用について講義を行います。これらをふまえて、自分の普段の食生活を振り返り、課題を抽出し、その課題を解決するための食生活プランを作成します。健康維持・増進のための食生活について考える機会にしてください。
<テキスト>
  1. 文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会/ 編者・新食品成分表編集委員会, 新食品成分表 FOODS 2023, 東京法令出版, ISBN:978-4-8090-6518-7
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトル食事バランスガイドの活用1:食事バランスガイドの料理区分、食品と栄養素
事前学習
事後学習
授業前に前日の食事内容を記録しておく(食事時間、料理名、使用食材など)
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・授業の到達目標、授業の進め方、課題提出の方法、成績評価に関するガイダンスを行う
・食事バランスガイドの料理区分、食品と栄養素の関係を解説する
・昨日の自分の食事内容について、食事バランスガイドの料理区分を用いて振り返る
2タイトルエネルギー必要量
事前学習
事後学習
授業前に3日間の活動を記録しておく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・エネルギー出納バランスの基本的な概念について講義を行う
・日本人の食事摂取基準の推定エネルギー必要量の算出方法等について解説し、自分の推定エネルギー必要量を算出する
3タイトル栄養素の役割1:糖質、脂質
事前学習
事後学習
授業前に食品成分表に目を通しておく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・食品成分表の見方について説明し、身近な食品の成分を調べる
・糖質の代謝や体内での働きについて講義を行う
・脂質の代謝や体内での働き、脂肪酸の種類と健康への影響について講義を行う
4タイトル栄養素の役割2:たんぱく質
事前学習
事後学習
授業前に前日の食事内容を記録しておく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・たんぱく質の代謝や体内での働きについて講義を行う
・たんぱく質必要量と食事からのたんぱく質摂取量について考えるワークを行う(課題提出)"
5タイトル栄養素の役割3:ビタミン
事前学習
事後学習
授業前に食品成分表のミネラルの解説を読んでおく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・ビタミンの種類と主な働き、ビタミンの欠乏症や過剰症について講義を行う
・食品成分表を用いて各ビタミンを多く含む食品を調べる
6タイトル栄養素の役割4:ミネラル、食物繊維
事前学習
事後学習
授業前に食品成分表のミネラルの解説を読んでおく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・ミネラルの種類と主な働き、ミネラルの欠乏症や過剰症について講義を行う
・食品成分表を用いて各ミネラルを多く含む食品を調べる
・食物繊維の主な働きについて講義を行う
・食品成分表を用いて;食物繊維を多く含む食品を調べる
7タイトル食事バランスガイドの活用2:主食、主菜、副菜
事前学習
事後学習
授業前に食事バランスガイドについて復習し、まとめておく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・主食、主菜、副菜の主な食材、多く含まれる栄養素、1SV(つ)について解説する
・主食、主菜、副菜の1日の目安量と自分の摂取量を比べてみる
・自分の摂取量を評価し、よかった点や改善点、工夫できる点を考えるワークを行う(課題提出)
8タイトル食事バランスガイドの活用3:果物、牛乳・乳製品
事前学習
事後学習
授業前に食事バランスガイドについて復習し、まとめておく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・果物、牛乳・乳製品の主な食材、多く含まれる栄養素、1SV(つ)について解説する
・果物、牛乳・乳製品の目安量と自分の摂取量を比べてみる
・自分の摂取量を評価し、よかった点や改善点、工夫できる点を考えるワークを行う(課題提出)
9タイトル食事バランスガイドの活用4:嗜好品
事前学習
事後学習
授業前に日常的に食べている嗜好品の商品名、摂取量、栄養成分値をまとめておく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・菓子、嗜好飲料の特徴を解説する
・1日の摂取目安量(エネルギー量)と自分の摂取量を比べてみる
・自分の摂取量を評価し、よかった点や改善点、工夫できる点を考える
10タイトル栄養成分表示の活用、健康食品・サプリメント等の使用
事前学習
事後学習
授業前に栄養成分表示のある食品を探し、食品のラベルを持参する
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・栄養成分表示の見方について解説する
・健康食品やサプリメントを使用する際の考え方について講義を行う
・健康食品やサプリメントの使用について考えるワークを行う(課題提出)
11タイトルスポーツをする人の食事:エネルギー必要量
事前学習
事後学習
授業前に第2回の授業内容を振り返り、自分のエネルギー必要量についてまとめておく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・スポーツによるエネルギー消費量について講義を行う
・スポーツにおける相対的なエネルギー不足について解説する
12タイトルスポーツをする人の食事:糖質、たんぱく質
事前学習
事後学習
授業前に第3回、第4回の授業内容を振り返り、自分の糖質摂取量とたんぱく質摂取量についてまとめておく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・運動時の糖質利用、糖質と運動パフォーマンスについて講義を行う
・アスリートの糖質、たんぱく質摂取の考え方について、アスリート向けのガイドラインをもとに解説する
13タイトル運動時の水分補給
事前学習
事後学習
授業前に自分がよく飲むスポーツドリンクの栄養成分を調べておく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・運動時の水分補給について講義を行う
・スポーツドリンクの栄養成分について解説する
14タイトルライフステージと食生活:成長期の食事
事前学習
事後学習
授業前にこれまでの授業をふまえて、成長期の食事について留意すべき点をあげておく
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・ライフステージと食生活のポイントについて講義を行う
・成長期の食事の留意点、児童・生徒への食事のアドバイスを考えるワークを行う(課題提出)
15タイトル食生活プランの作成
事前学習
事後学習
授業前に連続3日間の食事記録をつけておく(食事時間、料理名、使用食材など)
授業後の振り返りシートに授業での疑問点や気づいたことをまとめる
授業内容・食事バランスガイドを用いて3日間の食事を評価する
・自分の食生活の課題をあげる
・課題を解決するための食生活プランを作成する(課題提出)
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
管理栄養士免許を有し、病院栄養士としての実務経験(10年以上)、スポーツ栄養士としての実務経験(5年)がある教員が担当します。
<備考>
(未登録)