1 | タイトル | 各校種における主体的・対話的で深い学びの実現に向けた教育方法、教育技術 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第5章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・授業全体の到達目標、授業の進め方、課題提出の方法、成績評価の仕方等に関するガイダンスを行います
・クラスメンバー、グループメンバー及び分析対象授業の決定を行います
・主体的・対話的で深い学びの実現に向けた教育方法、教育技術に関する講義を行います
・リフレクションペーパーを記述し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
2 | タイトル | 現代社会における情報通信技術の活用の意義と理論 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第1章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・現代社会におけるICTの活用の意義、個別最適な学びや協働的な学びを支えるICTの活用について講義を行います
・クラウド上の共同編集機能を用いた演習を行います
・リフレクションペーパーを記述し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
3 | タイトル | 情報通信技術、環境を活用した効果的な指導法、評価法 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第7、9章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・育成を目指す資質・能力や学習場面に応じたICTの活用事例、教育データを活用した指導や学習評価に関する講義を行います
・クラウド上の共同編集機能を用いた演習を行います
・リフレクションペーパーを記述し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
4 | タイトル | 特別な支援を必要とする児童・生徒に向けた情報通信技術の活用 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第6章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・特別な支援を必要とする児童・生徒に向けたICTの活用事例を調査する活動を通じて、その意義と活用に当たっての留意点についての理解を深めます
・情報の収集、整理・分析、まとめ・表現といった探究のサイクルを意識した演習を通じて、情報活用能力の育成につながる授業デザインについて学びます
・クラウド上の共同編集機能を用いた演習を行います |
---|
5 | タイトル | 情報通信技術を活用した校務の推進、ICTの環境整備と外部連携 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第14章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・ICT支援員などとの連携事例やICTを活用した校務の推進事例を調査する活動を通じて、外部人材との連携の在り方や校務のデジタル化についての理解を深めます
・情報の収集、整理・分析、まとめ・表現といった探究のサイクルを意識した演習を通じて、情報活用能力の育成につながる授業デザインについて学びます
・クラウド上の共同編集機能を用いた演習を行います |
---|
6 | タイトル | 授業・保育を構成する基礎的要件・学習評価、及び授業ビデオの視聴による授業分析の視点の抽出 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第10章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・学級、幼児児童生徒、教員、教室、教材など授業保育を構成する基礎的な要件をおさえます
・学習評価の基礎的な事項をおさえます
・授業を構成する基礎的要件・学習評価の基礎的事項をふまえ、ビデオを視聴します。
・どのような視点で授業分析を行うかをグループごとに検討します |
---|
7 | タイトル | 個別最適な学びの実現と幼児教育における情報通信技術の活用、及び授業カンファレンス発表 資料(スライド等)の作成 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第11章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・ICTを活用して幼児の体験との関連を考慮した効果的な教材等の提示法や個別最適な学びの実現に資するICTの活用法について理解を深めます
・グループごとに授業分析を行い、授業カンファレンス発表資料(スライド等)を作成します
・発表資料はクラウド上の共同編集機能を用いて作成します |
---|
8 | タイトル | 各校種における授業カンファレンス発表資料(スライド等)を用いたリハーサルと修正 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、発表資料の作成を完了させておく
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・発表資料に対して幼・小・中それぞれの校種に応じたICTの活用が果たす役割を踏まえた考察を行います
・発表資料に対して相互コメントを入力しながらブラッシュアップしていきます
・発表のリハーサルを行い、プレゼンテーション技法を学びます |
---|
9 | タイトル | 授業・保育でのデジタルコンテンツの役割に関する授業研究カンファレンス(グループによる 発表、ディスカッション) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第7、9章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・授業研究カンファレンスの発表を行います
・グループごとの発表を踏まえてディスカッションを行い、授業分析についての理解を深めます
・発表を聞きながら感想やコメントをクラウド上の共同編集機能を用いて入力していきます |
---|
10 | タイトル | 教師の指導力に関する授業研究カンファレンス(グループによる発表、ディスカッション) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第8章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・授業研究カンファレンスの発表を行います
・グループごとの発表を踏まえてディスカッションを行い、授業分析についての理解を深めます
・発表を聞きながら感想やコメントをクラウド上の共同編集機能を用いて入力していきます |
---|
11 | タイトル | 各校種における情報活用能力(情報モラルを含む)を育成するための情報通信技術の活用 |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第21章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・各校種・各教科等において、横断的に育成する情報活用能力(情報モラルを含む)に関する講義を行います
・授業で活用できるクラウドツールの具体と活用例を学びます
・リフレクションペーパーを記述し、講義内容の理解度を確認するとともに、講義内容を簡潔に説明できるようにします |
---|
12 | タイトル | 授業・保育の授業の指導案作成(情報通信技術の活用を含む) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第16章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・児童生徒が1人1台端末を活用する授業を想定した指導案を個人で作成します
・指導案の基礎的な形式について学びます
・教員や受講生同士のコメントを踏まえて指導案をブラッシュアップしていきます |
---|
13 | タイトル | 学習者主体の授業に向けた指導法とICTの活用の効果と意義(模擬授業) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、指導案と授業で使うコンテンツを準備しておく
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・第12回で作成した指導案をもとに、短時間の模擬授業を実施します
・教師役と児童生徒役にわかれ、ICTの活用の効果と意義についての理解を深めます
・模擬授業後は相互コメントを行いながら授業の改善点を考えます |
---|
14 | タイトル | 個別最適な学びの実現に向けた指導法とICTの活用の効果と意義(模擬授業) |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、指導案と授業で使うコンテンツを準備しておく
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる |
---|
授業内容 | ・第12回で作成した指導案をもとに、短時間の模擬授業を実施します
・教師役と児童生徒役にわかれ、ICTの活用の効果と意義についての理解を深めます
・模擬授業後は相互コメントを行いながら授業の改善点を考えます |
---|
15 | タイトル | 情報通信技術を活用した遠隔・オンライン教育と情報セキュリティ |
---|
事前学習 事後学習 | ・授業前に、テキストの第12章、第18章を読み、特に大事だと思った箇所にマーキングをする
・授業後に、授業で扱った内容を整理してまとめる。最終課題レポートに取り組み提出をする |
---|
授業内容 | ・遠隔教育やオンライン教育の意義や関連するシステムの使用法についての講義を行います
・情報セキュリティや情報モラルについての指導事例の具体を学びます
・遠隔教育やオンライン教育に活用できるスキルの演習を行います
・最終課題レポートの内容とその作成方法について説明します |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|