山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
助産診断技術演習
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小林 康江/佐々木 美果/眞嶋 ゆか/浅野 浩子
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DNG4043 | 2 | 3,4 | 後期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
妊娠、分娩、産褥期・新生児における助産の判断・実践に必要な基本的技術と専門的態度、自律した態度、能力を身につける。 本科目は、助産師が行う臨床判断で必要となる基本的な妊娠・分娩・産褥・新生児の知識を修得してきた次の段階の位置づけにあり、助産学に関するプライマリーケアの実践で必要とされる基礎的な能力の獲得を目指します。科目には、自発的・積極的に取り組むことを強く要求します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<到達目標> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 2月8日 3限 妊娠期における妊婦健康診査(対象の情報収集・妊娠期) 眞嶋・佐々木 2 2月8日 4限 妊娠期における妊婦健康診査(対象の情報収集・産褥期) 眞嶋・佐々木 3 2月13日 1限 妊娠期における妊婦健康診査(妊娠初期) 眞嶋・佐々木 4 2月13日 2限 妊娠期における妊婦健康診査(妊娠中期) 眞嶋・佐々木 5 2月13日 3限 妊娠期における妊婦健康診査(妊娠末期) 眞嶋・佐々木 6 2月13日 4限 妊娠期における妊婦健康診査(産後2週間・褥婦) 眞嶋・佐々木 7 2月14日 1限 妊娠期における妊婦健康診査 (産褥2週間・新生児) 眞嶋・佐々木 8 2月14日 2限 妊娠期における妊婦健康診査(産後1か月・褥婦) 眞嶋・佐々木 9 2月14日 3限 妊娠期における妊婦健康診査(産後1か月・新生児) 眞嶋・佐々木 10 2月14日 4限 妊娠期における妊婦健康診査 (婦人科) 眞嶋・佐々木 11 4月17日 4限 ECEの事例分析(ケース1 パルトグラム) 小林 12 4月18日 3限 ECEの事例分析(ケース1 分娩経過の視点) 小林 13 4月18日 4限 ECEの事例分析(ケース2 パルトグラム) 小林 14 4月19日 3限 ECEの事例分析(ケース2 分娩経過の視点) 小林 15 4月19日 4限 ECEの事例分析(ケース3 パルトグラム) 小林 16 4月20日 3限 ECEの事例分析(ケース3 分娩経過の視点) 小林 17 4月20日 4限 ECEの事例分析(まとめ) 小林 18 4月末(日時未定) 山梨県の周産期医療の状況 小児科医:内藤 19 4月末(日時未定) 胎児期から新生児期への移行・呼吸/循環動態から考える生じやすい異常 小児科医:内藤 20 4月末(日時未定) 新生児蘇生の基礎・NICUツアー 小児科医:内藤 21 6月20日 1限 分娩介助演習(分娩介助の準備) 小林・佐々木・実習病院助産師1名 22 6月20日 2限 分娩介助演習(清潔野の作成) 小林・佐々木・実習病院助産師1名 23 6月20日 3限 分娩介助演習(呼吸法の誘導) 小林・佐々木・実習病院助産師1名 24 6月20日 4限 分娩介助演習(会陰保護・介助法) 小林・佐々木・実習病院助産師1名 25 6月21日 1限 分娩介助演習(胎児付属物の検査と計測) 小林・佐々木・実習病院助産師1名 26 6月21日 2限 分娩期(分娩第4期の視点と観察) 小林・佐々木・実習病院助産師1名 27 6月23日 1限 NCPR Aコース(新生児蘇生に必要な基礎知識) 母性看護CNS:八巻 28 6月23日 2限 NCPR Aコース(NCPRのアルゴリズム) 母性看護CNS:八巻 29 6月23日 3限 NCPR Aコース(気管挿管、早産児の蘇生) 母性看護CNS:八巻 30 6月23日 4限 新生児フィジカルイグザミネーション 母性看護CNS:八巻 授業は面接授業を基本として行う。 事前学習:2~3月に経腟分娩に立会い、レポートを提出する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<教科書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
臨地実習に活用できるよう、新生児医療に携わっている医師や母性看護CNSによる講義と演習である。 |