山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
臨床推論
担当教員
板倉 淳/矢ヶ崎 英晃/鈴木 章司/川端 健一
時間割番号
単位数
履修年次
期別
DMI401 1 4 後期
<授業の概要>
これまでテュートリアル等で臓器別に学習してきたことを臨床実習で役立てられるように、知識の整理、統合をはかるための集中講義である。卒業までに経験すべき基本症候ごとに、実際に患者さんを診察する際の考え方、診断の進め方、検査計画・治療計画の立て方などを学習する。約2年間続く臨床実習、卒業要件となる共用試験である臨床実習後OSCE(Post-CC OSCE)、卒業後の初期臨床研修につながる授業と位置づけている。また、解剖学などで学んだ知識を復習し、臨床においてどのように活かされるのかを学ぶ、外科系教員による臨床解剖の講義も並行して行う。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
医学部>医学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門医学知識と問題対応能力
B診療技術と患者ケア
C科学的思考
<到達目標>
目標NO説明コンピテンシーとの対応
医学
1基本症候ごとに疾患名の想起、検査の選択、検査結果の解釈、診断の確定を行うステップを説明できる。
2定型的な外科手術や臨床手技に関連する局所解剖を説明できる。
<成績評価方法>
目標No割合評価の観点
170%出席状況、講義への参加態度(担当教員との質疑応答)により総合評価する。
230%出席状況、講義への参加態度(担当教員との質疑応答)により総合評価する。
合計100% 
<授業計画>
「臨床推論」の講義テーマ

【咳・痰/血痰・喀血/胸水】【黄疸】【眼痛】【呼吸困難/胸痛/動悸】【関節痛・関節腫脹】【頭痛】【ショック/脱水】【心停止】【月経異常/腹部膨隆(腹水を含む)・腫瘤】【発熱/全身倦怠感/リンパ節腫脹】【意識障害・失神/けいれん/運動麻痺・筋力低下】【貧血】【浮腫】【血尿・タンパク尿】【悪心・嘔吐/腹痛】【尿量・排尿の異常】【不安・抑うつ/もの忘れ】【食思(欲)不振/体重減少・体重増加】【腰背部痛】【便秘・下痢】【外傷・熱傷】【出血傾向】【発疹】【吐血・下血】


「臨床解剖」の担当診療科

【整形外科】【眼科】【心臓血管外科】【消化器外科・乳腺内分泌外科】【産婦人科】【脳神経外科】【耳鼻咽喉科・頭頸部外科】【呼吸器外科】【小児外科】【泌尿器科】


<共有フォルダ>
https://drive.google.com/drive/folders/1TpiIm1N6FJkJ2fKaGY3piu2_Ld_AdPao?usp=share_link
<教科書>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
[実務経験のある教員による授業科目の概要]
山梨大学医学部附属病院などでの臨床経験が豊富な指導医が担当する。