山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 地域資源の保全と活用
時間割番号 CPYK05
担当教員名 堀内 久雄/杉山 歩
開講学期・曜日・時限 前期・(未登録)・(未登録) 単位数 2
<対象学生>
全学部生
<授業の目的>
この科目は「連携開設科目(主幹大学:山梨県立大学)」です。
授業の実施日については、大学ホームページ(https://www.yamanashi.ac.jp/campuslife/332)に掲載「教養教育連携開設科目履修ガイド」の令和5年度連携開設科目(主幹大学:山梨県立大学)一覧(PENTAS YAMANASHI)を確認してください。

山梨県には、豊かな観光資源(文化と自然)があります。持続的な観光開発には自然環境、文化資源を保全しながら開発を進めていく必要があります。
本科目では自然や文化の保全と観光をどのようにバランスさせていくかについて理解してもらうことを目的とし、多彩なゲスト講師をお招きし、実際に行っている活動についてお話を伺いながら、自らどのように行動していくか考えてもらいます。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A共通教養地域理解自らの生活の場である地域の特色・課題を説明できる。
B汎用能力5・問題解決力構想力多様な解決方法を案出・検討し、適切な方法を選択できる。
C実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1山梨県の自然資源について説明出来るようになる。A
2自然資源の利活用の意義について説明出来るようになる。A
3地域資源の活用方法について自ら提案できるようになる。B
4普遍的価値を持つ資源を保全を念頭に置きながら積極的に活用するようになる。C
5SDGsについてより主体性を持って意見出来るようになる。C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
120%各回の課題レポートにより、自然資源について説明できたか評価する
220%各回の課題レポートにより、自然資源の利活用の意義について説明できたか評価する
335%最終課題の完成度と各講義での質問時間のレスポンスにより、自ら提案できたか評価する
415%講義への参加態度(含 質疑応答、議論への参加、レポート)により、資源を積極的に活用するようになったか評価する
510%講義への参加態度(含 質疑応答、議論への参加、レポート)により、主体性を持って意見できるようになったか評価する
合計100% 
<授業の方法>
本講義では前半の4回は主に自然資源・文化資源の保全について学び、後半6回は自然資源・文化資源の活用について学びます。また、講義を通して学んだ内容は13~15回講義としてバスによる現地視察で学びを深めていきます。
尚、各回は以下のゲスト講師を予定していますが、講師の都合により多少の入れ替えがある可能性があります。
講義はゲスト講師の講演を聴く形で進めますが、質問時間を多く取り、受講生が積極的にゲスト講師と会話を行う機会を作ります。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
多忙なゲスト講師を集めました。とても贅沢な講義ですので、積極的に質問をぶつけて下さい。
<テキスト>
  1. 適宜プリントなどを配布します。
<参考書>
  1. 講義時に適宜紹介します。
<授業計画の概要>
1タイトル山梨の文化財保護 森原明廣 (山梨県立博物館学芸幹)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
2タイトル山梨の縄文 長澤宏昌 (鵜飼山遠妙寺住職 日本考古学協会 会員)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
3タイトル富士山 井上義景 (富士山旅館組合若手グループ代表)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
4タイトル店舗・土産品開発 竜沢恒 (中央物産(株)代表取締役)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
5タイトル歴史文化と観光 守屋正彦 (山梨県立博物館 館長)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
6タイトル高付加価値型観光 田川貴章 (星のや富士 総支配人)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
7タイトル古民家を活用した宿泊 谷口峻哉 (NIPPONIA小菅源流の村 番頭)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
8タイトル古民家を活用した宿泊 谷口峻哉 (NIPPONIA小菅源流の村 番頭)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
9タイトル観光施設 金丸滋 ((株)アルプス代表取締役)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
10タイトル自然体験ガイド 太田安彦 ((一社)マウントフジトレイルクラブ代表理事)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
11タイトル自然アクティビティー 田村孝次 (カントリーレイクシステムズ代表)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
12タイトル社会循環型アクティビティ・ブランド「FUN OUT」豊田勝彦((株)アミューズ上席執行役員)
事前学習
事後学習
授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容ゲスト講師の講義・学生とのディスカッション
13タイトル大型バスによる現地視察(8~9月中のいずれか1日、履修者と相談して確定)①
事前学習
事後学習
視察地の事前調査・授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容講義内容と関連する視察地を実際に訪れて、体感するとともに現場の方とディスカッションを行い、理解を深める。
14タイトル大型バスによる現地視察(8~9月中のいずれか1日、履修者と相談して確定)②
事前学習
事後学習
視察地の事前調査・授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容講義内容と関連する視察地を実際に訪れて、体感するとともに現場の方とディスカッションを行い、理解を深める。
15タイトル大型バスによる現地視察(8~9月中のいずれか1日、履修者と相談して確定)③
事前学習
事後学習
視察地の事前調査・授業後の課題レポートによる振り返り
授業内容講義内容と関連する視察地を実際に訪れて、体感するとともに現場の方とディスカッションを行い、理解を深める。
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
ゲスト講師の実務経験にもとづいた体験談を聞きます。
<備考>
・第13~15回の現地視察は、初回授業時に受講生と日程調整を行い、日程を確定します。
・時間厳守でお願いします。
・オンラインでの受講となった場合は顔出しでの参加を必須とします。
・他大学の学生や社会人等とともに学ぶ「PENTAS YAMANASHI」の科目です。