| 1 | タイトル | 自己紹介(ポスター発表) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。 |
|---|
| 授業内容 | ・ポスター/スライドを作成して、自己紹介を行う。 |
|---|
| 2 | タイトル | 発表の準備とは |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。 |
|---|
| 授業内容 | ・異なる資料を基に発表を行い、内容を確認する。 |
|---|
| 3 | タイトル | 発表テーマの検討、資料収集、アウトライン作成、発表原稿の準備 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・発表の種類・構成について学ぶ。
・発表に必要な技術・表現を学ぶ。 |
|---|
| 4 | タイトル | 口頭発表(情報提供/方法説明)A-1 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・発表と質疑応答を行う。
・発表の評価を行う。 |
|---|
| 5 | タイトル | 口頭発表(情報提供/方法説明)A-2 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・発表と質疑応答を行う。
・発表の評価を行う。 |
|---|
| 6 | タイトル | 口頭発表(情報提供/方法説明)A-3 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・発表と質疑応答を行う。
・発表の評価を行う。 |
|---|
| 7 | タイトル | 中間フィードバック1(テーマ、アウトライン、発表原稿) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・1回目の口頭発表を振り返り、今後どのように活かしていくか考える。 |
|---|
| 8 | タイトル | 口頭発表(意見表明/提言)B-1 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・発表と質疑応答を行う。
・発表の評価を行う。 |
|---|
| 9 | タイトル | 口頭発表(意見表明/提言)B-2 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・発表と質疑応答を行う。
・発表の評価を行う。 |
|---|
| 10 | タイトル | 口頭発表(意見表明/提言)B-3 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・発表と質疑応答を行う。
・発表の評価を行う。 |
|---|
| 11 | タイトル | 中間フィードバック2(視覚資料の提示、配布資料) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・2回目の口頭発表を振り返り、今後どのように活かしていくか考える。 |
|---|
| 12 | タイトル | 口頭発表C-1 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・発表と質疑応答を行う。
・発表の評価を行う。 |
|---|
| 13 | タイトル | 口頭発表C-2 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・発表と質疑応答を行う。
・発表の評価を行う。 |
|---|
| 14 | タイトル | 口頭発表C-3 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・リフレクションノートに自身/他者の発表の良かった点、改善すべき点、具体的な改善策を記入する。
・口頭発表の準備をする。
・G-フィロスで適宜日本語のサポートを受ける。 |
|---|
| 授業内容 | ・発表と質疑応答を行う。
・発表の評価を行う。 |
|---|
| 15 | タイトル | 総括・フィードバック |
|---|
事前学習 事後学習 | ・全ての口頭発表を振り返り、今後どのように活かしていくかリフレクションノートに記入する。 |
|---|
| 授業内容 | ・全ての口頭発表を振り返り、今後どのように活かしていくか考える。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|