| 1 | タイトル | 技術者倫理とは? | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 授業の最初に、授業の進め方、課題の提出方法及び成績評価の仕方に関するガイダンスを行います。
 その後、なぜ技術者は倫理的責任があるのかについて説明します。 | 
|---|
| 2 | タイトル | 法と倫理 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 法と倫理の関係及びPL法等の限界について説明します。 | 
|---|
| 3 | タイトル | 技術の問題点1「技術の危険と魔性」 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 技術の危険とは?魔性への対処とは?について考えてみましょう。 | 
|---|
| 4 | タイトル | 技術の問題点2「技術の限界」 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 科学技術の巨大化による問題点と方法論の限界について説明します。 | 
|---|
| 5 | タイトル | 技術の問題点3「工学技術とは」 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 工学技術の不完全性と不確実性について考えみましょう。
 「未知との遭遇」に関する課題をだしますので、期日までに提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 6 | タイトル | 技術者の問題点1「役割と義務」 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 技術者の役割原則(NSPE)と義務について説明します。 | 
|---|
| 7 | タイトル | 技術者の問題点2「専門職」 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 技術者が専門職であるためにどうあるべきかについて考えましょう。 | 
|---|
| 8 | タイトル | 技術者の問題点3「組織の中の技術者」 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | スペースシャトル事故がなぜ起きてしまったのか?防ぐことはできなかったのか?技術者と経営者の立場で考えてみましょう。 | 
|---|
| 9 | タイトル | 技術者の問題点4「内部告発」 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 利害の相反と内部告発の関係について、具体的な事例を基に考えてみましょう。 | 
|---|
| 10 | タイトル | 失敗学1「過去に学ぶ」 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 畑村創造研究所のまとめた失敗知識データベースの中の事例を参考に、技術者倫理実現の方法について考えてみます。
 そして予防倫理について説明します。 | 
|---|
| 11 | タイトル | 失敗学2「失敗の知識化」 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 良い失敗、悪い失敗について考え、将来的に失敗を生かすにはどうしたらよいか考えましょう。 | 
|---|
| 12 | タイトル | SDGsとCSR「技術者の使命」 | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | SDGsの基本的な考えとCSRとの関係を確認し、企業の社会的責任と技術者に求められる課題について考えてみます。 | 
|---|
| 13 | タイトル | 研究倫理について | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 特定不正行為とはなにか?
 不正行為の現状と研究室の倫理について事例を参考に考えてみます。 | 
|---|
| 14 | タイトル | 継続研鑽義務とWell-Being | 
|---|
事前学習 事後学習 | Moodleに掲載されてるテキスト及び資料を事前に見ておくと講義内容をスムーズに理解できます。
 講義受講後に講義内容に対する自分の考えを具体的に書いたOPPシートを提出してください。評価の対象になります。 | 
|---|
| 授業内容 | 技術者は継続研鑽で倫理観を維持する必要性について、日本技術士会の資料を基に考えてみます。
 また最近使われている「Well-Being」について説明します。 | 
|---|
| 15 | タイトル | 総括評価・まとめ | 
|---|
事前学習 事後学習 | 今まで配布したテキストや資料をまとめて見直してください。また、提出したOPPシートを読み直し、自分の意識の変化についてまとめておいてください。 | 
|---|
| 授業内容 | 期末テスト | 
|---|
| 16 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 17 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 18 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 19 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 20 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 21 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 22 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 23 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 24 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 25 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 26 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 27 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 28 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 29 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 30 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|