| 1 | タイトル | コンピュータの概要および情報リテラシーについて | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事後学習:
  Moodle を通して課題を提出する練習をすること.
  また,第14回目講義までに,情報倫理のオンライン課題に取り組むこと. | 
|---|
| 授業内容 | コンピュータの基礎
  ・コンピュータの構成
  ・記憶装置
  ・インターネットの基礎
 Windowsの基本操作
  ・フォルダやファイルの管理
  ・文字の入力
 ネットワークと情報セキュリティ
 情報プレースメントテスト | 
|---|
| 2 | タイトル | Word の基本操作その1 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | Moodle の操作
  ・課題提出方法
 Word の基本操作
  ・文書の作成方法
  ・書式の変更
  ・印刷
  ・表の作成 | 
|---|
| 3 | タイトル | Word の基本操作その2 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | ・文書の編集
 ・表現力をアップする
 ・長文作成をサポートする | 
|---|
| 4 | タイトル | Excel の基本操作その1 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | ・表の作成
 ・オートフィル
 ・関数の使用方法 | 
|---|
| 5 | タイトル | Excel の基本操作その2 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | ・グラフと図形
 ・データの並び替え・抽出 | 
|---|
| 6 | タイトル | PowerPoint の基本操作・レポートの作成方法 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | PowerPoint
  ・プレゼンテーションの作成
  ・図やオブジェクトの挿入と編集
 レポート作成方法
  ・文章の階層化
  ・ページ設定・スタイル
  ・目次・索引 | 
|---|
| 7 | タイトル | 中間評価と課題解説 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  これまでの演習,課題を再確認すること.
 事後学習:
  十分にできなかった問題について復習をすること. | 
|---|
| 授業内容 | これまでの演習,課題が十分に理解でき,取り組めるかの確認. | 
|---|
| 8 | タイトル | Wordの応用及びデータ処理の演習その1 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | ・Wordによる数式の記述方法
 ・Excelでの実験データの読み込み及び作図
 ・基本統計量 | 
|---|
| 9 | タイトル | データ処理の演習その2 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | ・推測統計学の基礎
 ・検定統計量 | 
|---|
| 10 | タイトル | データ処理の演習その3 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | ・相関・回帰分析の基礎
 ・無相関の検定 | 
|---|
| 11 | タイトル | データ処理の演習その4 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | ・重回帰分析の基礎 | 
|---|
| 12 | タイトル | データ処理の演習その5 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | ・時系列分析の基礎
 ・近似
 ・外挿 | 
|---|
| 13 | タイトル | データ処理の演習その6 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  演習の動画を視聴し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  完成しなかった課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | ・判別分析の基礎 | 
|---|
| 14 | タイトル | 情報リテラシーの復習 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  課題のフィードバック結果を確認し,質問が必要と思われる所を明らかにしておくこと.
 事後学習:
  講義時間内に完成しなかった修正用の課題を完成させ,提出すること. | 
|---|
| 授業内容 | これまでの課題を振り返り,高い完成度の課題に修正する. | 
|---|
| 15 | タイトル | 総括評価・まとめ | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:
  これまでの演習,課題を再確認すること. | 
|---|
| 授業内容 | これまでの演習,課題が十分に理解でき,取り組めるかの確認. | 
|---|
| 16 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 17 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 18 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 19 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 20 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 21 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 22 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 23 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 24 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 25 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 26 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 27 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 28 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 29 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 30 | タイトル |  | 
|---|
事前学習 事後学習 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|