山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 メカトロニクス製図
時間割番号 TJM224
担当教員名 寺田 英嗣/平 晋一郎/北野 雄大
開講学期・曜日・時限 前期・木・III-IV 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
メカトロニクス製図では、メカトロニクス工学実習Iで学んだ機械製図に関する知識を駆使して、実践で活用できる能力を高めることを目標とする。この授業ではCADの操作方法を確実に身につけるため、いくつかの製図課題に取り組む。さらには3次元CADについても、簡単な操作ができるようにする。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
工学部>メカトロニクス工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
JM-A専門2.三分野での活躍を目指す技術者・研究者にとって必要な基礎知識と技術CADを使って、JISに基づく機械製図が書け、それに従って基本的な工作機械を使った簡単な加工品が製作できる。
JM-B3.三分野のうち、一つ以上のより専門的な技術と知識。少なくとも一分野の技術と知識を十分に身につけ、さらに一つ以上の分野の技術と知識も身につける。1.機械分野材料の性質を理解した上で、設計に適した材料やその加工法が選択でき、機器の設計をすることができる。
JM-C5.研究・開発工程を把握・設計できる基礎技術と、研究・開発遂行に必要なコミュニケーション能力の習得課題を解決するための提案、デザイン、手順を含む構成要素を議論でき、それに基づいて実行できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
JM
1機械製図の基本をしっかりと説明できること。JM-B
22次元CADを使って、JISに基づく機械製図が描けること。JM-A
33次元CADも使えるようにする。JM-C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
110%2DCADの課題による
240%2DCADの課題による
350%3DCADの課題による
合計100% 
<授業の方法>
ひとり1台の端末を使ってCAD実習を主に行う。CADの操作法を適宜説明し、課題に取り組む。提出された課題を成績評価の対象とする。なお、授業を受けるにあたって、メカトロニクス工学実習Iのなかで学んだ「機械製図」の基礎をしっかり復習しておくこと。また、「機械要素I」とも関連するため、「機械要素I」の内容を十分に理解し,計算できるよう努めること。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
CADは単なるお絵かきソフトではない。技術者にとっては、正しい機械製図の描き方を理解したうえで使ってはじめて価値のあるものとなる。この実習授業を機に、CADソフトの操作法を習得するとともに機械製図の理解度をさらに深めてほしい。
<テキスト>
  1. 吉澤 武男(編著)、堀 幸夫/富家 知道/蓮見 善久/中島 尚正/村上 存(著), 新編 JIS機械製図, 森北出版, ISBN:4627661142
  2. 藤本 元/御牧 拓郎(監修)、植松 育三/高谷 芳明/深井 完祐(共著), 初心者のための機械製図, 森北出版, ISBN:9784627664333
<参考書>
  1. 大西 清, JISにもとづく機械設計製図便覧, 理工学社, ISBN:9784844520245
<授業計画の概要>
1タイトルガイダンス
事前学習
事後学習
なし
授業内容授業内容の説明と2次元CADの動作確認および操作方法を説明する。ただし、感染症対策のため状況によっては内容変更する場合がある。
2タイトル2D-CAD Vプーリの作図-1
事前学習
事後学習
なし
授業内容2次元CADの製図演習課題[1]としてVプーリの作図を行う。また、2次元CADの操作方法について適宜説明する。
3タイトル2D-CAD Vプーリの作図-2
事前学習
事後学習
なし
授業内容前回に引き続いて製図演習課題[1]Vプーリの作図を行う。また、必要に応じて2次元CADの操作方法を説明する。
4タイトル2D-CAD フランジ形固定軸継手の作図-1
事前学習
事後学習
なし
授業内容2次元CADの製図演習課題[2]としてフランジ形固定軸継手の作図を行う。また、必要に応じて2次元CADの操作方法を説明する。さらに、「よくある間違い」について解説する。
5タイトル2D-CAD フランジ形固定軸継手の作図-2
事前学習
事後学習
なし
授業内容前回に引き続いて製図演習課題[2]フランジ形固定軸継手の作図を行う。また、必要に応じて2次元CADの操作方法を説明する。さらに、「断面図」について解説する。
6タイトル2D-CAD 円錐クラッチの作図-1
事前学習
事後学習
なし
授業内容2次元CADの製図演習課題[3]として円錐クラッチの作図を行う。また、必要に応じて2次元CADの操作方法を説明する。さらに、「動力伝達要素」について解説する。
7タイトル2D-CAD 円錐クラッチの作図-2
事前学習
事後学習
なし
授業内容前回に引き続いて製図演習課題[3]円錐クラッチの作図を行う。また、必要に応じて2次元CADの操作方法を説明する。さらに、「サイズ公差,はめあい」について解説する。
8タイトル2D-CAD 製図演習課題[1]~[3]の仕上げと提出
事前学習
事後学習
なし
授業内容2次元CADの製図演習課題[1]~[3]の作図を仕上げて紙媒体で提出する(※各課題の提出については、それぞれ期限を設ける場合がある)。また、「幾何公差」について解説する。
9タイトル3D-CAD ワークプレーン、プロファイル
事前学習
事後学習
なし
授業内容3D-CADソフトCreo Elements/Direct Modeling Expressを用いて3D-CADの基本的な使用方法について説明する。基本作業であるワークプレーン、プロファイルの概念について説明し、3Dモデルの作図を行い、課題として提出する。
10タイトル3D-CAD マシニング
事前学習
事後学習
なし
授業内容3D-CADの基本作業であるマシニングの概念について説明する。主にプル、形状削除、パンチ、和、差などのモデル作成について説明し、3Dモデルの作図を行い、課題として提出する。
11タイトル3D-CAD 自由曲面、アセンブリ、2D図面作成
事前学習
事後学習
なし
授業内容3D-CADの基本作業である自由曲面、アセンブリ、2D図面作成の概念について説明し、3Dモデルの作図を行い、課題として提出する。
12タイトル3D-CAD 工業製品の作図
事前学習
事後学習
なし
授業内容3D-CADの応用演習として工業製品の2D-CADを元に3Dモデルの作図を行い、課題として提出する。
13タイトル3D-CAD 高度な工業製品の作図
事前学習
事後学習
なし
授業内容3D-CADの応用演習として高度な工業製品の2D-CADを元に3Dモデルの作図を行い、課題として提出する。
14タイトル3D-CAD Vプーリの作図
事前学習
事後学習
なし
授業内容3D-CADの応用演習として自身で作成したVプーリの2D-CADを元に3Dモデルの作図を行い、課題として提出する。
15タイトル3D-CAD フランジ形固定軸継手の作図
事前学習
事後学習
なし
授業内容3D-CADの応用演習として自身で作成したフランジ形固定軸継手の2D-CADを元に3Dモデルの作図を行い、課題として提出する。
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
機械設計の実務経験者が図面指導を実施する.
<備考>
(未登録)