山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 電子デバイス工学I演習
時間割番号 TEE304
担当教員名 小野島 紀夫
開講学期・曜日・時限 前期・金・I 単位数 1
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
 「電子デバイス工学 I」の講義で学んだ内容をより深く理解するために,講義に関連する実験デモや演習課題のディスカッションをを行う.
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
工学部>電気電子工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
EE-A専門2.電子デバイス電子物性と量子力学の基礎的事項、半導体材料の電気的、熱的及び光応答特性(バンド構造、抵抗率、移動度、pn型、キャリア生成とキャリア寿命など)について説明できる。
EE-B基本的な電子デバイスであるpn接合ダイオードとバイポーラトランジスタ、MOS電界効果トランジスタについて構造、動作原理、特性を説明できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
EE
1(ア)固体物理の基礎を理解する.EE-A
2(イ)結晶の周期ポテンシャルの影響を理解する.EE-A
3(ウ)半導体工学の理論を理解する.EE-A
4(エ)半導体中でのキャリア輸送機構を理解する.EE-A
5(オ)pn接合の物理を理解する.EE-B
6(カ)pn接合を利用したデバイスの動作原理を理解する.EE-B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
110%固体物理の基礎を理解しているか
210%結晶の周期ポテンシャルの影響を理解しているか
315%半導体工学の理論を理解しているか
415%半導体中でのキャリア輸送機構を理解しているか
530%pn接合の物理を理解しているか
620%pn接合を利用したデバイスの動作原理を理解しているか
合計100% 
<授業の方法>
固体物性,電磁気に関する知識があると望ましい.
電子デバイス工学Iの内容と平行して授業を行うので,
講義内容について分からないことは積極的に質問すること.
<受講に際して・学生へのメッセージ>
目的意識を持って演習に取り組んでください.
<テキスト>
  1. 松波弘之, 半導体工学, 朝倉書店, ISBN:9784254221640
<参考書>
  1. 小長井誠, 半導体物性, 培風館, ISBN:4563033383
  2. 岸野正剛, 半導体デバイスの物理, 丸善株式会社, ISBN:4621040243,
    (電子デバイス工学IIの教科書)
<授業計画の概要>
1タイトル実験デモおよび演習課題の提示
事前学習
事後学習
第1回電子デバイス工学Iについて復習する.
第1回電子デバイス工学Iについてより深く理解するために復習する.
授業内容第1回電子デバイス工学Iに関連する実験デモおよび演習課題を提示する
2タイトル演習課題のディスカッション
事前学習
事後学習
グループディスカッションの準備をする.
演習課題について復習する.
授業内容第1回電子デバイス工学Iに関連する演習課題についてグループに分かれてディスカッションして,代表班が発表する.また,補足説明を行う.
3タイトル実験デモおよび演習課題の提示
事前学習
事後学習
第2,3回電子デバイス工学Iについて復習する.
第2,3回電子デバイス工学Iについてより深く理解するために復習する.
授業内容第2,3回電子デバイス工学Iに関連する実験デモおよび演習課題を提示する
4タイトル演習課題のディスカッション
事前学習
事後学習
グループディスカッションの準備をする.
演習課題について復習する.
授業内容第2,3回電子デバイス工学Iに関連する演習課題についてグループに分かれてディスカッションして,代表班が発表する.また,補足説明を行う.
5タイトル実験デモおよび演習課題の提示
事前学習
事後学習
第4,5回電子デバイス工学Iについて復習する.
第4,5回電子デバイス工学Iについてより深く理解するために復習する.
授業内容第4,5回電子デバイス工学Iに関連する実験デモおよび演習課題を提示する
6タイトル演習課題のディスカッション
事前学習
事後学習
グループディスカッションの準備をする.
演習課題について復習する.
授業内容第4,5回電子デバイス工学Iに関連する演習課題についてグループに分かれてディスカッションして,代表班が発表する.また,補足説明を行う.
7タイトル実験デモおよび演習課題の提示
事前学習
事後学習
第6,7回電子デバイス工学Iについて復習する.
第6,7回電子デバイス工学Iについてより深く理解するために復習する.
授業内容第6,7回電子デバイス工学Iに関連する実験デモおよび演習課題を提示する
8タイトル演習課題のディスカッション
事前学習
事後学習
グループディスカッションの準備をする.
演習課題について復習する.
授業内容第6,7回電子デバイス工学Iに関連する演習課題についてグループに分かれてディスカッションして,代表班が発表する.また,補足説明を行う.
9タイトル実験デモおよび演習課題の提示
事前学習
事後学習
第9回電子デバイス工学Iについて復習する.
第9回電子デバイス工学Iについてより深く理解するために復習する.
授業内容第9回電子デバイス工学Iに関連する実験デモおよび演習課題を提示する
10タイトル演習課題のディスカッション
事前学習
事後学習
グループディスカッションの準備をする.
演習課題について復習する.
授業内容第9回電子デバイス工学Iに関連する演習課題についてグループに分かれてディスカッションして,代表班が発表する.また,補足説明を行う.
11タイトル実験デモおよび演習課題の提示
事前学習
事後学習
第10,11回電子デバイス工学Iについて復習する.
第10,11回電子デバイス工学Iについてより深く理解するために復習する.
授業内容第10,11回電子デバイス工学Iに関連する実験デモおよび演習課題を提示する
12タイトル演習課題のディスカッション
事前学習
事後学習
グループディスカッションの準備をする.
演習課題について復習する.
授業内容第10,11回電子デバイス工学Iに関連する演習課題についてグループに分かれてディスカッションして,代表班が発表する.また,補足説明を行う.
13タイトル実験デモおよび演習課題の提示
事前学習
事後学習
第12,13回電子デバイス工学Iについて復習する.
第12,13回電子デバイス工学Iについてより深く理解するために復習する.
授業内容第12,13回電子デバイス工学Iに関連する実験デモおよび演習課題を提示する
14タイトル演習課題のディスカッション
事前学習
事後学習
グループディスカッションの準備をする.
演習課題について復習する.
授業内容第12,13回電子デバイス工学Iに関連する演習課題についてグループに分かれてディスカッションして,代表班が発表する.また,補足説明を行う.
15タイトル実験デモ
事前学習
事後学習
第14回電子デバイス工学Iについて復習する.
第14回電子デバイス工学Iについてより深く理解するために復習する.
授業内容第14回電子デバイス工学Iに関連する実験デモを行う.
<備考>
【授業の方法】
状況によりZoom等を用いたライブ型(オンライン授業)を行う.