| 1 | タイトル | 自動制御 |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 自動制御の考え方,システム,ブロック線図,開ループ制御と閉ループ制御 |
|---|
| 2 | タイトル | フィードバック制御系 |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 制御系の基本構成,ブロック線図の簡単化,フィードバックの効果,フィードバック制御系の性能 |
|---|
| 3 | タイトル | 基礎数学(複素数,微分方程式,たたみ込み積分) |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 複素数の表現,複素数の計算,線形微分方程式,電気系と機械系の微分方程式,システムの等価性,たたみ込み積分,インパルス応答,ステップ応答 |
|---|
| 4 | タイトル | 基礎数学(フーリエ変換,ラプラス変換) |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | フーリエ変換と逆変換,ラプラス変換の定義,ラプラス変換の定理,部分分数展開によるラプラス逆変換の計算,ラプラス変換による微分方程式の解法 |
|---|
| 5 | タイトル | 伝達関数 |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 正弦波の複素数表現,周波数伝達関数と周波数応答,伝達関数の導出,伝達関数とブロック線図,伝達関数と周波数応答の関係,周波数応答の表示(ナイキスト線図,ボード線図,ゲイン位相線図,ニコルス線図) |
|---|
| 6 | タイトル | 基本伝達関数(比例と1次) |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 対数とdB表示,比例要素,微分要素,積分要素,1次遅れ要素,1次進み要素 |
|---|
| 7 | タイトル | 基本伝達関数(2次) |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 2次要素,むだ時間要素 |
|---|
| 8 | タイトル | 安定性(ラウス・フルビッツの安定判別法) |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 有界入力-有界出力(BIBO)安定の定義,特性方程式,ラウス・フルビッツの安定判別法 |
|---|
| 9 | タイトル | 安定性(ナイキストの安定判別法) |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | ナイキストの安定判別法,安定度とボード線図 |
|---|
| 10 | タイトル | 制御系の速応性 |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 制御系の設計,直結フィードバック系,過渡特性と定常特性,速応性 |
|---|
| 11 | タイトル | 制御系の定常特性 |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 定常偏差の定義,目標値の変化に対する定常偏差,外乱に対する定常偏差 |
|---|
| 12 | タイトル | 周波数応答法による制御系の設計 |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 設計仕様,設計仕様と評価指標の関係,周波数応答法の考え方,ゲイン調整,位相遅れ補償,位相進み補償 |
|---|
| 13 | タイトル | PID制御 |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | PID制御,ステップ応答法,限界感度法 |
|---|
| 14 | タイトル | 根軌跡法による制御系の設計 |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 根軌跡,根軌跡の描き方,根軌跡に基づく制御系設計 |
|---|
| 15 | タイトル | 演習と講義のまとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | 講義資料のスライドをダウンロードし,予め目を通しておく. |
|---|
| 授業内容 | 講義全体の演習を行い,講義のまとめをする. |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|