| 1 | タイトル | 調和振動子 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書をよび事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 調和振動子の運動方程式の解法および解の物理的解釈。 |
|---|
| 2 | タイトル | 減衰振動子 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書をよび事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 減衰振動子の運動方程式の解法および解の物理的解釈。 |
|---|
| 3 | タイトル | 強制振動子 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書をよび事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 強制振動子の運動方程式の解法および解の物理的解釈、特に共鳴現象について解説する。
数学面では非同次形の線形微分方程式の取り扱いについて解説する。 |
|---|
| 4 | タイトル | 連成振動子1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書をよび事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 連成振動子の運動方程式の解法および解の物理的解釈、特に相対運動と重心運動への分解とその合成について解説する。 |
|---|
| 5 | タイトル | 連成振動子2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 連成振動子を記述する連立微分方程式の取り扱いを行列の固有値問題の観点から解説する。 |
|---|
| 6 | タイトル | 中間評価 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:第1回から第5回までの講義内容の復習
事後学習:中間試験の復習 |
|---|
| 授業内容 | 中間試験により第1回から第5回までの講義内容の理解度を評価する。 |
|---|
| 7 | タイトル | 弦の横振動1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書をよび事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 弦の横振動を表す波動方程式の導出を解説する。 |
|---|
| 8 | タイトル | 弦の横振動2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 固定端条件のもとでの波動方程式の一般解の導出について解説する。 |
|---|
| 9 | タイトル | 弦の横振動3 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 弦の横振動の初期値問題について解説する。 |
|---|
| 10 | タイトル | フーリエ級数展開1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書をよび事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 周期関数のフーリエ級数展開の概略を解説する。また、フーリエ係数を計算するための準備として三角関数の直交性について解説する。 |
|---|
| 11 | タイトル | フーリエ級数展開2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書をよび事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | フーリエ係数の計算方法を解説する。また、ノコギリ波、矩形波などの具体例の演習を通じて、フーリエ級数展開の計算方法を解説する。 |
|---|
| 12 | タイトル | 平面波・球面波 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書をよび事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 波の位相や等位相面、平面波、球面波などについて解説する。 |
|---|
| 13 | タイトル | 気体分子運動論1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書をよび事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | 理想気体の速度分布則について解説する。 |
|---|
| 14 | タイトル | 気体分子運動論2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書をよび事前配布する講義資料に目を通す
事後学習:レポート課題 |
|---|
| 授業内容 | エネルギー等分配則について解説する。またその発展として固体の比熱に関するデュロン・プティ則について解説する。 |
|---|
| 15 | タイトル | 総合評価 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:第7回から第14回までの講義内容の復習
事後学習:期末試験の復習 |
|---|
| 授業内容 | 第7回から第14回までの講義内容の理解度を期末試験により評価し、その総括を行う。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|