山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 水処理工学
時間割番号 TCE319
担当教員名 森 一博
開講学期・曜日・時限 前期・月・II 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
本講義では,水環境問題の現状と水質保全対策のあり方と共に,排水から環境水までを対象に各種の水処理方法を広く概説し,その原理と応用について理解する。また水処理におけるバイオマス資源の利用など新しい技術の重要性とその課題についても解説する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
工学部>土木環境工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
CE-A専門(C)専門基礎学力土木材料・力学一般、構造工学・地震工学、地盤工学、水工水理学、交通工学・国土計画、土木環境システムの基礎を理解して、これを説明することができる。
CE-B(F)問題の把握および専門知識の応用力基礎科目で習得した知識・技術を課題探究、問題解決に応用することができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
CE
11.我が国の基本的な水環境保全対策について基本事項を理解し,考え方を説明できる。CE-A
22.物理・化学的な水処理方法について基本事項を理解し,考え方を説明できる。CE-B
33.生物学的な水処理方法について基本事項を理解し,考え方を説明できる。CE-B
44.生物を用いた環境修復方法について基本事項を理解し,考え方を説明できる。CE-B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
110%演習/試験により学習内容の理解度を評価する。
230%演習/試験により学習内容の理解度を評価する。
330%演習/試験により学習内容の理解度を評価する。
430%演習/試験により学習内容の理解度を評価する。
合計100% 
<授業の方法>
生物学と化学の知識が必要となる場合があるため、基礎生物学と基礎化学を履修しておくことが望ましい。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
  1. 浦瀬太郎, 明解 水質環境学, プレアデス出版, ISBN:978-4-903814-41-4
<参考書>
  1. 環境衛生工学, 共立出版株式会社, ISBN:4-320-07387-8
  2. 水処理技術, 東京電機大学出版局, ISBN:978-4-501-62700-3
  3. バイオ環境工学, シーエムシー出版, ISBN:4-88231-8769-8
<授業計画の概要>
1タイトルはじめに,授業概要,授業計画,評価方法の紹介,水処理工学とは
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容はじめに,授業概要,授業計画,評価方法の紹介,水処理工学について講義と演習を行う。
2タイトル日本の水環境保全対策
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容日本の水環境保全対策について,講義と演習を行う。
3タイトル水質の指標
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容水質の指標について,講義と演習を行う。
4タイトル水処理法の分類
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容水処理法の分類について,講義と演習を行う。
5タイトル物理・化学的処理(1)(沈殿,凝集,ろ過)
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容物理・化学的処理について,沈殿,凝集,ろ過に焦点を当てて講義と演習を行う。
6タイトル物理・化学的処理(2)(膜分離,活性炭吸着,化学酸化)
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容物理・化学的処理について,膜分離,活性炭吸着,化学酸化に焦点を当てて講義と演習を行う。
7タイトル中間評価(総括とまとめ)
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容これまでの授業を振り返り,理解度を確認する。
8タイトル生物学的処理(1)(活性汚泥法)
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容生物学的処理について,活性汚泥法に焦点を当てて講義と演習を行う。
9タイトル生物学的処理(2)(生物膜法)
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容生物学的処理について,生物膜法に焦点を当てて講義と演習を行う。
10タイトル生物学的処理(3)(嫌気性処理)
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容生物学的処理について,嫌気性処理に焦点を当てて講義と演習を行う。
11タイトル自然浄化能力を活用した処理
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容自然浄化能力を活用した処理について,講義と演習を行う。
12タイトル微生物を用いた環境修復技術(バイオレメディエーション)
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容微生物を用いた環境修復技術(バイオレメディエーション)について,講義と演習を行う。
13タイトル植物を用いた環境修復技術(ファイトレメディエーション)
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容植物を用いた環境修復技術(ファイトレメディエーション)について,講義と演習を行う。
14タイトルバイオマスの有効利用による水処理の新展開
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容バイオマスの有効利用による水処理の新展開に焦点を当てて講義と演習を行う。
15タイトル評価(総括とまとめ)
事前学習
事後学習
事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。
事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
授業内容これまでの授業を振り返り,理解度を確認する。
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
(C) 専門基礎学力
 土木材料・力学一般、構造工学・地震工学、地盤工学、水工水理学、交通工学・国土計画、土木環境システムの基礎を理解して、これを説明することができる。
(F) 問題の把握および専門知識の応用力
 基礎科目で習得した知識・技術を課題探究、問題解決に応用することができる。
<備考>
授業への要望があれば,いつでも受け付けます。
本授業の科目は,以下のような位置づけである.
基礎生物学,基礎化学I,基礎化学II→環境生態学→水処理工学,環境工学実験,環境生物工学