| 1 | タイトル | 土の基本的性質1 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 1.ガイダンス(学習・教育目標,関連の説明,講義の進め方など)、土の基本的物量1 | 
|---|
| 2 | タイトル | 土の基本的性質2 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 土の基本的物理量2 | 
|---|
| 3 | タイトル | 土の基本的性質3 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 土の基本的物理量3 | 
|---|
| 4 | タイトル | 土の基本的性質4 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 土の基本的物理量4 | 
|---|
| 5 | タイトル | 土の基本的性質5 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 粒径と粒度分布1 | 
|---|
| 6 | タイトル | 土の基本的性質6 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 粒径と粒度分布2 | 
|---|
| 7 | タイトル | 土の基本的性質7 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | コンシステンシー限界1 | 
|---|
| 8 | タイトル | 土の基本的性質8 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | コンシステンシー限界2 | 
|---|
| 9 | タイトル | 土の透水1 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | ダルシーの法則と透水係数1 | 
|---|
| 10 | タイトル | 土の透水2 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | ダルシーの法則と透水係数2 | 
|---|
| 11 | タイトル | 土の透水3 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 透水試験1 | 
|---|
| 12 | タイトル | 土の透水4 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 透水試験2 | 
|---|
| 13 | タイトル | 土の透水5 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 透水力とボイリング | 
|---|
| 14 | タイトル | 土の透水6 | 
|---|
事前学習 事後学習 | これまでの授業資料や説明した内容を復習しておいてください。
 中間試験で出題された問題で、解けなかった箇所は復習しておいてください。 | 
|---|
| 授業内容 | フローネット法 | 
|---|
| 15 | タイトル | 前半の授業の総括1 | 
|---|
事前学習 事後学習 | これまでの授業資料や説明した内容を復習しておいてください。
 中間試験で出題された問題で、解けなかった箇所は復習しておいてください。 | 
|---|
| 授業内容 | これまでの授業のまとめ、中間試験、試験問題の出題意図の解説 | 
|---|
| 16 | タイトル | 前半の授業の総括2,中間試験 | 
|---|
事前学習 事後学習 | これまでの授業資料や説明した内容を復習しておいてください。
 中間試験で出題された問題で、解けなかった箇所は復習しておいてください。 | 
|---|
| 授業内容 | これまでの授業のまとめ、中間試験、試験問題の出題意図の解説 | 
|---|
| 17 | タイトル | 土の圧密1 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 間隙水圧と有効応力 | 
|---|
| 18 | タイトル | 土の圧密2 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 土の圧縮と圧密 | 
|---|
| 19 | タイトル | 土の圧密3 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 粘土の圧縮曲線 | 
|---|
| 20 | タイトル | 土の圧密4 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 正規圧密と過圧密 | 
|---|
| 21 | タイトル | 土の圧密5 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 正規圧密と過圧密 | 
|---|
| 22 | タイトル | 土の圧密6 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 圧密理論、圧密試験 | 
|---|
| 23 | タイトル | 土のせん断1 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | モールの応力円 | 
|---|
| 24 | タイトル | 土のせん断2 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 土のせん断強さ | 
|---|
| 25 | タイトル | 土のせん断3 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 三軸圧縮試験 | 
|---|
| 26 | タイトル | 土のせん断4 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 排水条件とダイレイタンシー | 
|---|
| 27 | タイトル | 土のせん断5 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 砂の排水せん断強さとダイレイタンシー | 
|---|
| 28 | タイトル | 土のせん断6 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 事前に授業で使用するPPT資料をPDFにして配布するので、確認しておいてください。
 授業終了直後に、小テストを実施しますので、授業内容を確認してください。
 授業終了後に、レポート課題を出しますので、授業について復習しながら期日までに解答してください。 | 
|---|
| 授業内容 | 粘土の排水せん断強さ | 
|---|
| 29 | タイトル | 後半の授業の総括1 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 後半の授業資料や説明した内容を復習しておいてください。
 期末試験で出題された問題で、解けなかった箇所は復習しておいてください。 | 
|---|
| 授業内容 | 間隙水圧係数 | 
|---|
| 30 | タイトル | 後半の授業の総括2,期末試験 | 
|---|
事前学習 事後学習 | 後半の授業資料や説明した内容を復習しておいてください。
 期末試験で出題された問題で、解けなかった箇所は復習しておいてください。 | 
|---|
| 授業内容 | これまでの授業のまとめ、期末試験、試験問題の出題意図の解説 | 
|---|