| 
			授業科目名
		 | 
		
			プログラミング序論及び実習
		 | 
	
	 
	
		| 
			時間割番号
		 | 
		
			TAM212
		 | 
	
	
		| 
			担当教員名
		 | 
		
			則竹 史哉
		 | 
	
	 
		| 
			開講学期・曜日・時限
		 | 
		
			前期・火・III-IV
		 | 
		
			単位数
		 | 
		 
			2
		 | 
	
	
		| 
		<対象学生>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<授業の目的>
		 | 
	
	
		| 
			科学技術計算のプログラミングに対する基礎力を養うことを目的として具体的な演習問題を数多く解くことに重点を置く。プログラミング言語はFortran 90を用いるがFortran 90のための授業とはせずに、あくまでも数値計算プログラミングに対する素養を身に付けることを目標とする。なお、本科目は二時限連続で実施する。
		 | 
	
	
		| 
			<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
		 | 
	
	
		
			| 工学部>先端材料理工学科向け |  | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) |   | 
|---|
 | AM-A | 専門 | 3.汎用能力 | 情報リテラシー | ◎ |  
  |   
		 | 
	
	
		| 
			<到達目標>  到達目標とは
		 | 
	
	
		| 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 | 
|---|
 | AM | 
|---|
 | 1 | アルゴリズムを理解し、数値計算の基礎的知識を身に着け、更に他者に説明することができる。 | AM-A |  | 2 | 基本的な問題に対する独自のプログラムを書くことができる。 | AM-A |  | 3 | 基本的な問題を数値計算によって解き結果をグラフなどで表現することができる。 |  |   
	 | 
	
	
		| 
			<成績評価の方法>
		 | 
	
	
		
			| 目標No | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 40% | 期末課題 |  | 2 | 30% | 期末課題 |  | 3 | 30% | 期末課題 |  | 合計 | 100% |   | 
|---|
  
		 | 
	
	
		| 
			<授業の方法>
		 | 
	
	
		| 
			講義時間の1/4の時間を目安に実際にコンピュータでの動作を実演しながら講義項目の内容を説明する。その後、各自で課題にパソコンを用いて取り組んでもらう。e-learningシステムMoodleを用いて講義資料を配布する。また課題提出もそのシステム上で行って頂く。
		 | 
	
	
		| 
			<受講に際して・学生へのメッセージ>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<テキスト>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<参考書>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<授業計画の概要>
		 | 
	
	
		
			| 1 | タイトル | Fortranについて、コンパイルと実行、文字の表示 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | コンピュータの操作法を各自復習する | 
|---|
 | 授業内容 | Fortran及び数値計算の概説を行う。コンパイルと実行、文字の表示の演習を行う。 | 
|---|
 | 2 | タイトル | 四則演算及び組み込み関数 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 四則演算と組み込み関数の使用の演習を行う | 
|---|
 | 3 | タイトル | do文、if文 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 繰り返しおよび条件分岐の演習を行う | 
|---|
 | 4 | タイトル | データの入出力 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | データファイルからの読み込みと出力の演習を行う | 
|---|
 | 5 | タイトル | 配列 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 配列の用い方の演習を行う | 
|---|
 | 6 | タイトル | do文とif文の応用、gnuplotによるグラフ製作 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | これまでの復習とデータファイルからグラフを作成する演習を行う | 
|---|
 | 7 | タイトル | 数値解:Newton-Raphson法と線形逆補完法 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 方程式の解の数値解法の演習を行う | 
|---|
 | 8 | タイトル | subroutineと乱数 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 乱数の用い方とSubroutineの演習を行う | 
|---|
 | 9 | タイトル | 数値積分法 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 数値積分法の演習を行う | 
|---|
 | 10 | タイトル | 微分方程式と数値解:Euler法 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 微分方程式の数値解法を一次元の問題を用いて演習を行う | 
|---|
 | 11 | タイトル | 二次元の運動 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 多次元の微分方程式について演習を行う | 
|---|
 | 12 | タイトル | 多体問題 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 多体の運動方程式を数値的に解く演習を行う | 
|---|
 | 13 | タイトル | Symplectic解法 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 保存系の運動の数値解法の演習を行う | 
|---|
 | 14 | タイトル | 応用問題、保存しない系における高次解法(Heun法など) | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | 複雑な問題について基礎的な演習を行う | 
|---|
 | 15 | タイトル | 期末課題および解説 | 
|---|
 事前学習 事後学習 | 関連項目の検索など | 
|---|
 | 授業内容 | これまでに用いた手法の復習を行う | 
|---|
 | 16 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 17 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 18 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 19 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 20 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 21 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 22 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 23 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 24 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 25 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 26 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 27 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 28 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 29 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 30 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
  
		 | 
	
	
		| 
			<備考>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 |