| 
			授業科目名
		 | 
		
			物質工学研修I
		 | 
	
	 
	
		| 
			時間割番号
		 | 
		
			TAC401
		 | 
	
	
		| 
			担当教員名
		 | 
		
			全教員
		 | 
	
	 
		| 
			開講学期・曜日・時限
		 | 
		
			前期・金・V
		 | 
		
			単位数
		 | 
		 
			1
		 | 
	
	
		| 
		<対象学生>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<授業の目的>
		 | 
	
	
		| 
			卒業研究を遂行するために必要な基礎知識の習得および文献調査方法を修得する。
		 | 
	
	
		| 
			<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
		 | 
	
	
		
			| 工学部>応用化学科向け |  | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) |   | 
|---|
 | AC-A | 専門 | 1.人類の福祉と持続的発展可能な社会の実現や安全・安心で快適な低環境負荷社会・循環型社会の実現に、主体的・自律的に取り組むことができる。 | ○ |  | AC-B | 2.新素材・エネルギー・環境等の分野における諸課題を多面的・客観的にとらえることで問題を発見し、問題解決に必要な専門知識・技術を活用し、適切な研究計画を立案・実行することができる。 | ◎ |  | AC-C | 4.化学の専門知識・技術を活用し、新素材・エネルギー・環境等の分野における問題解決に取り組むことができる。 | H. コミュニケーション力 | H1. 日本語・英語で書かれた専門的な内容に関する文章を的確に読解できる。 | ○ |  
  |   
		 | 
	
	
		| 
			<到達目標>  到達目標とは
		 | 
	
	
		| 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 | 
|---|
 | AC | 
|---|
 | 1 | ・卒業研究に関連した文献を調査する事ができる。 | AC-A |  | 2 | ・文献を読み、内容を説明することができる。 | AC-B |  | 3 | ・卒業研究の実験結果を論理的に考察し構成を検討してまとめることができる。 | AC-C |   
	 | 
	
	
		| 
			<成績評価の方法>
		 | 
	
	
		
			| 目標No | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 80% | 取り組みに対する姿勢 |  | 2 | 20% | 報告内容と発表の仕方 |  | 3 | % |  |  | 合計 | 100% |   | 
|---|
  
		 | 
	
	
		| 
			<授業の方法>
		 | 
	
	
		
			授業実施の形態は原則として面接授業とするが,配属先の指導教員と話し合って最適な方法で実施するものとする。 担当教員によるきめ細かな個別指導を行う。
		 | 
	
	
		| 
			<受講に際して・学生へのメッセージ>
		 | 
	
	
		| 
			3年次までに履修した各科目の基礎的な知識を必要とする。
		 | 
	
	
		| 
			<テキスト>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<参考書>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 | 
	
	
		| 
			<授業計画の概要>
		 | 
	
	
		
			| 1 | タイトル | 文献調査1 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 2 | タイトル | 文献調査2 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 3 | タイトル | 文献調査3 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 4 | タイトル | 文献調査4 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 5 | タイトル | 文献調査5 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 6 | タイトル | 文献調査6 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 7 | タイトル | 文献調査7 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 8 | タイトル | 文献調査8 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 9 | タイトル | 文献調査9 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 10 | タイトル | 文献調査10 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 11 | タイトル | 文献調査11 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 12 | タイトル | 文献調査12 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 13 | タイトル | 文献調査13 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 14 | タイトル | 文献調査14 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 15 | タイトル | 文献調査15 | 
|---|
 事前学習 事後学習 |   | 
|---|
 | 授業内容 | 文献調査(探索、読み、内容の理解、他者への説明) | 
|---|
 | 16 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 17 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 18 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 19 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 20 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 21 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 22 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 23 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 24 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 25 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 26 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 27 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 28 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 29 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
 | 30 | タイトル |  | 
|---|
 事前学習 事後学習 |  | 
|---|
 | 授業内容 |  | 
|---|
  
		 | 
	
	
		| 
			<備考>
		 | 
	
	
		| 
			(未登録)
		 |